南浦和駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(埼玉県)(11ページ目)

南浦和駅(埼玉県)の街レビュー・口コミを掲載中!南浦和駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で36件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(11ページ目)

  • 埼玉県
  • 南浦和駅

レビュー・口コミ 全116 / 101~110件目を表示

  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南浦和駅

    JR南浦和駅の利用路線は京浜東北線と武蔵野線の2本あります。京浜東北線は都内と神奈川県へのアクセスが非常によく、朝の時間帯は南浦和駅始発の電車も多くありますので、乗車率の高い京浜東北線の満員電車でも快適に通勤する事が出来ます。武蔵野線は通勤する時には利用していませんが、休日買い物やお出かけする際によく利用しています。武蔵野線1本で越谷レイクタウンやディズニーランドまでアクセス出来ますので、利用頻度はそこまで高くありませんが重宝しています。また、南浦和駅前は飲食店が複数ありますので、一人暮らしの男性などがよく利用しているように見えます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南浦和駅

    南浦和駅は京浜東北線・武蔵野線が利用できました。新宿・渋谷方面へは乗り換え1回・所用時間も30分程で済み、とても便利でした。京浜東北線については始発駅でもある為、朝の通勤ラッシュの時間帯でも座って通勤することも可能でした。但し、利用者数が非常に多い為、電車遅延が発生した際は大変混雑していた印象です。場合によっては入場規制がかかることもありました。近年ではエレベーターの設置なども進められており、より使いやすい環境づくりが進められていました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南浦和駅

    以前の最寄駅南浦和駅は、蕨駅から一駅しか離れていない隣接の駅ですが武蔵野線と京浜東北線両方が通っており武蔵野線で千葉や東京北西部に行く際には便利でした。蕨駅からたとえば千葉の新松戸まで行く場合南浦和で乗り換えが必要でそれで10分は余計にかかってしまいます。また東京新宿ラインが走る浦和にも一駅と近く、東京、新宿、川崎などに行く場合も便利ですし、大宮方面に出かける場合も便利です。私は大宮の北、桶川まで通勤していますが蕨と南浦和で一ヶ月の定期代が3000円違います。以前は9000円だったのが今12000円です。たった一駅でなぜと思いますがこればっかりは決まっていることなのでしょうがないです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南浦和駅

    JR南浦和駅はまず京浜東北線の始発駅で有る事が一番の良い所だと思います。隣の浦和駅までも自転車で数分で行けますので浦和駅で物件を探されている方へもお勧めです。買い物に関しては,浦和駅に比べると非常に少ないです。ただし必要最低限の暮らしが出来るスーパーなどは数件有りますので困りはしません。繁華街の駅前とは異なり非常に静かで暮らしやすい街です。武蔵野線の乗換駅でも有りますので京浜東北線が利用できないときは,武蔵野線で武蔵浦和を経由して埼京線が利用できる事も便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南浦和駅

    JR京浜東北線の始発駅になっているため、職場の最寄り駅である品川まで一本で行けるのは非常に便利です。また、まだ数回しか使っていないですが、武蔵野線が通っているのも便利な部分だと思います。近くにスーパー(コモディイイダ)があり、23時まで営業しているので、帰りに食材を買うのにも便利です。駅前にある丸広という百貨店のなかにあるパン屋さんはよく100円で売り出ししているときがあり、美味しいので使っています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南浦和駅

    JR京浜東北線と、JR武蔵野線が交差する駅です。武蔵野線は埼玉県内を東西に移動する数少ない路線なので、この駅の利用者はとても多く、朝夕のラッシュアワーにはとても混雑しています。とはいえこの駅は京浜東北線の上り始発駅なので、数本見送れば、朝のラッシュアワーでも座って通勤することができます。座れなくてもいいのであれば、本数が多いので、乗ること自体はいつでも出来ます。また、昼や休日は利用者の数が落ち着き、使いやすい駅になります。改札外に美味しいわらび餅の専門店もあります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南浦和駅

    JR南浦和駅は東西に走る武蔵野線と南北に走る京浜東北線の二つの路線が利用でき、都内に行くにも、千葉方面や西東京の方へ赴くのもアクセスが非常に良い駅です。私の職場の赤羽駅と大宮駅、また妻の職場の西国分寺にもそれぞれの線路を利用して乗り換えなしで行けるため非常に便利です。また駅周辺にはそれぞれ特色の異なる遅くでも開店しているスーパーがどちらの出口にも徒歩1分以内で行けるところにあるため仕事帰りなどでも気軽に立ち寄ることができます。駅構内にはきな粉を使った美味しい和菓子屋があり、友人や家族に会う時にはよく利用しています。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南浦和駅

    近くにちょっとした商業施設があり、その中にスーパーや本屋さん、スポーツジム、靴屋さん、100円ショップなどが入っているので、生活には困ることはありません。コンビニもセブンイレブンがあります。駅から5分ほど歩けばツタヤもあるので、よくい利用しています。遊んだりする場所は少ないのですが、学校帰りや会社帰りに、ちょっとしたお買い物として生活用品を買うのには困りません。また、路線に関してhあ、京浜東北線と武蔵野線が使えて、終電もそこそこ遅いので便利です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南浦和駅

    南浦和駅はJR京浜東北線とJR武蔵野線が通っていて、上野・東京へは乗り換えなしで行けました。また、京浜東北線で赤羽駅まで行けば埼京線や湘南新宿ライン、上野東京ラインに乗り換えられたので1回の乗換えで行ける範囲が広く便利でした。武蔵野線を使えば、千葉や立川方面へ乗り換えなしで行くことができ、東京ディズニーリゾートの最寄り駅でもある舞浜駅へも乗り換えなしで行くことが出来ました。また、駅舎改装工事も行われたため、バリアフリーも充実し、誰でも使いやすい駅になったと思います。駅周辺には3店舗スーパーが、3店舗ドラッグストアがあり、仕事帰りの買い物にも便利で、普通に生活する分には便利な駅でした。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南浦和駅

    JR京浜東北線と武蔵野線が通っている南浦和駅は、新宿までは約30分と都外にしては割とアクセスは良かったです。また、駅の近くに塾が多かったので、比較的治安も良いと感じました。買い物できる大きなショッピングモールやおしゃれな飲食店、カフェは多くはなかったですが、一応駅前にコンビニはあったので、そこまで困ることはありませんでした。また、南浦和駅は時間によっては始発が出ていたので、頑張れば座って、東京方面まで行くことができます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全116 / 101~110件目を表示

ページトップ