-
1.83
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石部駅
マイカー通勤でした。朝は車で道路が混雑することが多く、短距離でも割と時間がかかります。特に、国道一号線の南北方向への信号の変わる頻度が遅く、混雑の最たる理由です。また、国道一号線の南にはJRの線路がありますから、信号が変わるタイミングと重なるとストレスが溜まります。土日もスムーズに車が動くかと言えば、そうでもないですね。車必須の地域なので、やはり土日の交通量も多いです。買い物に関しては駐車スペースが多いので満車ということもないですし、ホームセンターで大型品を持ち帰るのにも楽でした。
(投稿) -
1.83
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 石部駅
JRの草津線を利用することになるのですが、30分に1本しか運行せず、非常に不便でした。駅最寄りの駐車場も田舎にしては微妙に高い値段設定で、チケット販売機も古臭く、硬貨しか使えませんでした。
(投稿) -
1.83
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 石部駅
田舎特有でガラの悪い若者がやはり多いです。原付バイクの集団が騒音をあげていることが日常茶飯事です。これでは鉄筋コンクリートが意味を成しません。
(投稿) -
1.83
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 石部駅
田舎ですので、何もありません。冗談ではなく、本当に何もありません。パチンコ屋には恵まれていますが、それも車がなければ移動困難です。
(投稿) -
1.83
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 石部駅
駐車場代も安く、車必須の地域なので子育てはしやすいと思います。ただ、中学や高校に通うようになると、電車の本数が30分に1本なので、雨の日や急ぐときは送り迎えの頻度が多くなるでしょう。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石部駅
石部駅は駐輪所が多く、屋根のある自転車置き場なら時間内100円~200円。駅横の屋根なし無人駐輪所ならなんと80円で24時間駐輪可能です。(価格は自転車に基づく)満車でどこもとめれないなんてことはまずありません。また、東海道五十三次の51番目の宿場付近だけあって情緒溢れる外観も魅力的です。肝心の電車は、草津駅まで200円で行くことができ、アクセスの多い野洲駅からよりも若干運賃が安いです。車内も混雑することは少なく、ゆとりを持った電車の旅が楽しめるでしょう。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石部駅
駅前にはタクシーとバス停、そして電車時間に合わせて送迎用の車がいるだけで、飲食店もお店もありません。電車は通勤時間帯を除くと本数も少なく、近くの街に出かけるのであれば断然車を利用する方が便利でした。電車であれば一度草津に出てから守山市や野洲市に行かなければいけませんが、車なら直接行けますから。また、駅に行くよりも近くに平和堂がありましたので、普段の買い物には困りませんでした。マンションの前の道路は国道1号線に接続する比較的交通量が多い道路で、通勤時間帯はほんの少し渋滞気味になったりしますが、都会に比べれば渋滞と呼べない程度です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石部駅
JR石部駅の便利な点は駅の横に待合室みたいな小さなたてものがあり。寒い時や、暑い時など電車の待ち時間を快適にすごせるように工夫された場所があるところです。飲み物の自動販売機のほかにお菓子の自動販売機もあり。軽食がとれるようなばしょもあります。自転車のれんたるがあったり。駅からでてすぐにタクシーの会社?みたいなのがあるのでタクシーもすぐに捕まえられるのでその点はすごく便利で過ごしやすく良いとおもいます。
(投稿)