湖南市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(滋賀県)

滋賀県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 滋賀県
  • 湖南市

情報更新日: 2025/05/01

湖南市(滋賀県)の住みやすさ

湖南市(滋賀県)の評価(※1)

総合評価:

2.42
アクセス 1.67 治安 3.3
子育て 3.67 娯楽 1.8

湖南市は、琵琶湖の東南部に位置し、名神栗東・栗東湖南、竜王ICなどを活用した工業団地を擁する一方で、国道1号やJRが市内を東西に走っていることから、京阪神のベッドタウンとしても発展しています。古くは伊勢参宮街道として栄え、江戸時代には東海道五十三次の51番目の「石部宿」が置かれた歴史あるまちです。

湖南市(滋賀県)の口コミ(※1)

  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石部駅

    JR草津線石部駅は、とても静かなところにありますが、高校生や社会人の方が数多く利用される便利な駅です。最近では駅裏からアプローチ出来、バリアフリー化の大改修を進めるなど画期的な駅です。駅前は特に栄えているわけではありませんが、その分治安も良く、夜遅く利用しても安心です。少し歩けばコンビニやスーパーマーケットや銀行などもあり、比較的便利な駅だと思います。夜12時以降は電車が走らないところも良いところだと思います。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石部駅

    JR石部駅は滋賀県のメイン駅となるJR草津駅から2駅なので、栄えている市町に出かけることは比較的容易にできます。栄えているところに住むのは憚られるが、あまり栄えている市町から離れたくない人にはピッタリだと思います。駅周辺には自転車駐輪場、自動車駐車場が数多く経営されており、徒歩圏内に住んでいなくても駅を利用することが可能です。徒歩圏内にも集合住宅も建築されてきており、駅から徒歩圏内に比較的安価な家賃で済むこともできるのが便利だと感じます。

    (投稿)
  • 1.83

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石部駅

    マイカー通勤でした。朝は車で道路が混雑することが多く、短距離でも割と時間がかかります。特に、国道一号線の南北方向への信号の変わる頻度が遅く、混雑の最たる理由です。また、国道一号線の南にはJRの線路がありますから、信号が変わるタイミングと重なるとストレスが溜まります。土日もスムーズに車が動くかと言えば、そうでもないですね。車必須の地域なので、やはり土日の交通量も多いです。買い物に関しては駐車スペースが多いので満車ということもないですし、ホームセンターで大型品を持ち帰るのにも楽でした。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 甲西駅

    以前の住居付近の国道一号線に限って言えば、交通量は多いものの見通しが良い道路のため、朝晩の通勤の時間帯は渋滞があっても心的負担はそれほどなく通行できました。加えて、草津方面へと迂回する道路が延伸されたため、草津市内への接続が良くなり便利になりました。車で十五分程度の圏内に平和堂甲西中央店とイオンタウン湖南があるため、日常生活の買い物をする分には不自由ない場所でした。また、竜王方面への道路の接続も良好でしたので、休日には三井アウトレットパーク滋賀竜王などでも買い物を楽しめました。

    (投稿)

湖南市(滋賀県)の物件の相場

湖南市(滋賀県)の間取り別の相場(※1)

湖南市の相場 滋賀県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.3万円
3.7万円
4.7万円
3.6万円
6.2万円
5.8万円
6.9万円
6.6万円
7.5万円
6.4万円

湖南市(滋賀県)の環境・治安

湖南市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

湖南市
3.3
県内の平均
3.76
湖南市 守山市 栗東市 甲賀市 蒲生郡竜王町  
3.3

4.55
4.13
4.07
3.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

湖南市(滋賀県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.09% (滋賀県平均:1.0%) 交通事故発生率 0.56% (滋賀県平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

湖南市(滋賀県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 9件

(人口10,000人当たり1.65)

刑法犯認知件数 270件

(人口1,000人当たり4.96)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

湖南市(滋賀県)のアクセスの良さ

湖南市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

湖南市
1.67
県内の平均
2.95
湖南市 草津市 栗東市 甲賀市 蒲生郡竜王町  
1.67

4.48
3.59
2.47
2.25
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

湖南市(滋賀県)の施設数(※2)

郵便局数 6 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 23 図書館数 2

湖南市(滋賀県)の教育・子育てのしやすさ

湖南市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

湖南市
3.67
県内の平均
3.81
湖南市 犬上郡多賀町 栗東市 甲賀市 蒲生郡竜王町  
3.67

5.0
3.93
3.56
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

湖南市(滋賀県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 3園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
小学校数 9校 小学校児童数 2,997人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 20.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 4校 中学校生徒数 1,451人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 22.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 2校 高等学校生徒数 1,022人
大学進学率(現役) 62.3%

湖南市(滋賀県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 99床

(人口10,000人当たり18.2床)

医師数 46人

(人口10,000人当たり8.46人)

内科医師数 26人
小児科医師数 8人

(小児人口10,000人当たり11.7人)

外科医師数 9人
産婦人科医師数 3人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.95人)

歯科医師総数 23人
小児歯科医師数 9人

(小児人口10,000人当たり13.16人)

介護保険料基準額(月額) 6,110円 老人ホーム定員数 274人

(65歳以上人口100人当たり1.93人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)多胎児家庭育児支援事業(2人以上の多胎の子を養育している家庭に対し、ホームヘルパー等を派遣し、家事、育児等に関する支援を行う)。(2)発達支援システム(発達の支援の必要な人に対し、乳幼児期から学齢期・就労期まで、保健・福祉・医療・教育および就労の関係機関の横の連携による支援と、個別の指導計画による縦の連携による支援を提供する)。(3)養育費に関する公正証書等作成促進補助金及び養育費の保証促進補助金制度(ひとり親世帯の人が対象)。 (4)こなんママパパ子育て応援クーポン交付事業(令和6年4月1日以降に生まれた乳児を対象に育児用品の購入に使用できるクーポン券を交付)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 1園 0歳児保育を実施している公立保育所 1園
公立保育所定員数 130人 公立保育所在籍児童数 96人
私立保育所数 6園 0歳児保育を実施している私立保育所 6園
私立保育所定員数 518人 私立保育所在籍児童数 438人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 56,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(保育を必要をする世帯に該当される世帯が月極で施設を利用させた際の認可外保育所の料金と認可保育所に入園した場合の保育料との差額(月上限1万円)を補助。)

認定こども園数 9園 満3歳以上でないと入園できない園数 1園
認定こども園定員数 1,470人 認定こども園在籍児童数 1,017人

湖南市(滋賀県)の娯楽

湖南市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

湖南市
1.8
県内の平均
2.37
湖南市 草津市 栗東市 甲賀市 蒲生郡竜王町  
1.8

3.81
3.03
2.13
1.75
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

湖南市(滋賀県)の娯楽データ

飲食店数 152店 (滋賀県平均:251店) 総合スーパー 店 (滋賀県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

湖南市(滋賀県)の基本情報

湖南市(滋賀県)の概要(※2)

市区名称 湖南市 郵便番号 520-3288
役所 湖南市中央1-1 電話番号 0748-72-1290
公式ホームページURL https://www.city.shiga-konan.lg.jp/
総人口 54,460人 世帯数 22,455世帯
総面積 70km² 可住地面積 33km²
可住地人口密度 1,646人/km²
人口分布
人口総数 54,382人
年少人口数

(15歳未満)

6,839人(12.58%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

33,336人(61.3%)
高齢人口数

(65歳以上)

14,207人(26.12%)
外国人人口数 3,810人
出生数 326人(5.99%)
婚姻件数 184人(3.38%)

湖南市(滋賀県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,544円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,599円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,001円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大(45リットル相当)=250円/10枚 小(30リットル相当)=180円/10枚 ・プラスチックごみ 大(60リットル相当)=250円/10枚 小(30リットル相当)=180円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 9分別17種〔可燃ごみ 大型可燃ごみ プラスチック類 空きビン(無色透明、茶色、黒色、その他の色) 空きカン・スプレー缶 ペットボトル 古紙・古布(新聞、雑誌・雑紙、ダンボール・ボール紙、古布・古着) 不燃ごみ 白色トレイ・牛乳パックなど(白色トレー、発砲スチロール、牛乳パック)〕 拠点回収:使用済み乾電池 廃食用油 蛍光灯 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【湖南市リサイクル推進活動奨励金】市内でリサイクル推進活動を実施している各種団体に対し、予算の範囲内においてリサイクル推進活動奨励金を交付し、ごみ減量化及び資源の再生利用の推進を図る) 粗大ごみ収集 あり

(有料。直接持ち込み250円~1,000円。戸別集収500円~2,000円。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 10,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 33.3%

湖南市(滋賀県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 都市宣言 非核平和都市宣言 人権尊重都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 北海道・比布町 鳥取県・北栄町 特産・名産物 近江下田焼(陶器) 下田なす 正藍染 近江一閑張 弥平唐辛子
主な祭り・行事 さくらまつり お田植え祭り ぼんのこへんのこ祭 湖南市夏まつり 石部宿まつり 鬼ばしり 湖南三山一斉同時公開(長寿寺、常楽寺、善水寺) 千灯会(善水寺) 石部例大祭 市区独自の取り組み 湖南市発達支援システム(支援の必要な人に対し、乳幼児期から学齢期、就労期まで、教育・福祉・保健・就労・医療の関係機関の横の連携による支援と、個別指導計画・個別移行計画による縦の連携による支援を提供するシステム)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)天然記念物ウツクシマツの保全に関する事業(2)図書館の機能充実(3)観光の振興(4)歴史文化遺産の周辺環境整備(5)スポーツ施設利用環境の充実(6)地域福祉施策の充実(7)その他地域活性化。お礼の品として、寄付者に寄付額に応じた湖南市の特産品を贈呈。 市区の自慢 県内最大の工業団地を有し、ものづくりのまちとして発展してきた湖南市ですが、市内の地形は、平地・丘陵・山林に分けられ、特に山林が全土地面積の5割以上を占めています。豊かな自然に囲まれながら気候もよく、都会でもない、田舎過ぎない、可能性に満ちた本当に住みやすい街です。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

湖南市(滋賀県)の駅の住みやすさ情報を見る

草津線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ