甲賀市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(滋賀県)

滋賀県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 滋賀県
  • 甲賀市

情報更新日: 2025/05/01

甲賀市(滋賀県)の住みやすさ

甲賀市(滋賀県)の評価(※1)

総合評価:

2.81
アクセス 2.47 治安 4.07
子育て 3.56 娯楽 2.13

甲賀市は、滋賀県の東南部に位置し、面積は481.62km2と県内3番目、県土の約12%を占める近畿圏と中部圏をつなぐ広域交流の拠点です。東に鈴鹿山系を望む丘陵地で野洲川・杣川・大戸川に平地が開け、森林も多く琵琶湖の水源涵養、水質保全にも重要な地域となっています。

甲賀市(滋賀県)の口コミ(※1)

  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三雲駅

    自然豊かで子育てには良い環境なのかな・・。昼も夜も基本的に静かで過ごしやすい街。車がないとどこに行くにも不便なイメージ。駅は綺麗でエレベーターがあり、トイレも綺麗。ロータリーは乗り入れしやすいです。周りにコインパーキングあり比較的安いイメージ。自転車置き場も充実している。タクシー乗り場あり、バスも走っています。街灯は少ないイメージで夜は暗くて怖いかな。近くに美味しいラーメン屋さんがあります。車があれば三雲駅から少し出ると色々あり住みやすいと感じました。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 寺庄駅

    寺庄駅は、周辺には特筆すべき店がないですが、基本的には車社会な滋賀県からすると、車があれば何も不便がなく快適な場所です。大きなスーパーや病院、郵便局などが車で5分県内に集合しており、子育て世代からお年寄りの方々まで快適に過ごすことができる地域です。大きな店が駅周辺にないことで、夜間は静かであり、騒音などの被害を受けることはありません。駅から高速道路のインターチェンジまでも近いため、遠出する場合には電車でも車でも行きやすい場所です。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 貴生川駅

    JR草津線で草津駅まで約25分。京都駅までは約45分です。本数は限られていますが乗り換えなしの電車も数本あり便利です。使用頻度はさほど多くありませんが、JR草津線を柘植(三重)方面に乗っての三重観光や信楽高原鉄道、近江鉄道の利用も便利なため、今まで発見出来なかった地元の良さを再発見する鉄道のプチ旅行もいいかもしれないと思っております。始発になる電車も多いため、座席に座れる可能性も高いのも地味にありがたいです。

    (投稿)
  • 1.33

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三雲駅

    JR草津線で草津駅まで約20分。京都駅までは約40分です。本数は限られていますが乗り換えなしの電車も数本あり便利です。数年前に駅が改築されそれに伴ってロータリーが増築されました。車でも送り迎えがかなりしやすくなり、大型の駐輪場やコインパーキングが出来便利になりました(格安)。今後も周辺住宅地整備されるようですので、今後駅周辺がにぎわう可能性あり。田舎ですので土地も安めです。賃貸住宅も増える可能性あり。

    (投稿)

甲賀市(滋賀県)の物件の相場

甲賀市(滋賀県)の間取り別の相場(※1)

甲賀市の相場 滋賀県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.2万円
3.7万円
4.5万円
3.6万円
6.7万円
5.8万円
6.5万円
6.6万円
7.1万円
6.4万円

甲賀市(滋賀県)の環境・治安

甲賀市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

甲賀市
4.07
県内の平均
3.76
甲賀市 守山市 湖南市 蒲生郡日野町 蒲生郡竜王町  
4.07

4.55
3.3
3.67
3.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

甲賀市(滋賀県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.06% (滋賀県平均:1.0%) 交通事故発生率 0.55% (滋賀県平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

甲賀市(滋賀県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 30件

(人口10,000人当たり3.4)

刑法犯認知件数 419件

(人口1,000人当たり4.74)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

甲賀市(滋賀県)のアクセスの良さ

甲賀市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

甲賀市
2.47
県内の平均
2.95
甲賀市 草津市 湖南市 蒲生郡日野町 蒲生郡竜王町  
2.47

4.48
1.67
2.33
2.25
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

甲賀市(滋賀県)の施設数(※2)

郵便局数 22 百貨店・総合スーパー数 2店
都市公園数 23 図書館数 5

甲賀市(滋賀県)の教育・子育てのしやすさ

甲賀市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

甲賀市
3.56
県内の平均
3.81
甲賀市 犬上郡多賀町 湖南市 蒲生郡日野町 蒲生郡竜王町  
3.56

5.0
3.67
3.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

甲賀市(滋賀県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 4園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 2園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 21校 小学校児童数 4,523人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 18.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 7校 中学校生徒数 2,557人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 23.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入
高等学校数 4校 高等学校生徒数 1,694人
大学進学率(現役) 55.6%

甲賀市(滋賀県)の医療・福祉データ

一般病院総数 4院 一般病床数 729床

(人口10,000人当たり82.38床)

医師数 176人

(人口10,000人当たり19.89人)

内科医師数 62人
小児科医師数 20人

(小児人口10,000人当たり18.85人)

外科医師数 17人
産婦人科医師数 6人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり3.73人)

歯科医師総数 53人
小児歯科医師数 31人

(小児人口10,000人当たり29.21人)

介護保険料基準額(月額) 5,940円 老人ホーム定員数 600人

(65歳以上人口100人当たり2.32人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)特定不妊治療費・一般不妊治療費・不育症治療費助成。(2)妊婦健康診査費等助成事業。(3)未熟児養育医療給付事業・こうか出産・子育て応援金。(4)中学校3年生まで医療費の自己負担額を助成。(5)市外病児・病後児保育施設利用料補助。(6)準要保護児童生徒就学援助費・第3子以降学校教育費支援金・英語検定料補助金・フリースクール利用児童生徒支援補助金・児童生徒通学費補助金・【高校生・大学生等対象】奨学資金給付制度・鉄道を利用した体験学習等事業補助・障害者スポーツ競技用補装具等購入補助金。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 7園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 924人 公立保育所在籍児童数 626人
私立保育所数 4園 0歳児保育を実施している私立保育所 4園
私立保育所定員数 600人 私立保育所在籍児童数 535人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 49,800円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 10園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 1,955人 認定こども園在籍児童数 1,402人

甲賀市(滋賀県)の娯楽

甲賀市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

甲賀市
2.13
県内の平均
2.37
甲賀市 草津市 湖南市 蒲生郡日野町 蒲生郡竜王町  
2.13

3.81
1.8
3.0
1.75
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

甲賀市(滋賀県)の娯楽データ

飲食店数 266店 (滋賀県平均:251店) 総合スーパー 1店 (滋賀県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

甲賀市(滋賀県)の基本情報

甲賀市(滋賀県)の概要(※2)

市区名称 甲賀市 郵便番号 528-8502
役所 甲賀市水口町水口6053 電話番号 0748-65-0650
公式ホームページURL https://www.city.koka.lg.jp/
総人口 88,358人 世帯数 33,553世帯
総面積 482km² 可住地面積 156km²
可住地人口密度 566人/km²
人口分布
人口総数 88,493人
年少人口数

(15歳未満)

10,612人(11.99%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

52,066人(58.84%)
高齢人口数

(65歳以上)

25,815人(29.17%)
外国人人口数 4,514人
出生数 510人(5.76%)
婚姻件数 275人(3.11%)

甲賀市(滋賀県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,544円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

5,357円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,824円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・燃えるごみ 大=250円/10枚 小=180円/10枚 ・プラスチック専用 大=250円/10枚 小=180円/10枚
家庭ごみの分別方式 13分別20種〔燃えるごみ 生ごみ 廃プラスチック類 缶 スプレー缶 びん(無色、茶、その他) 燃えないごみ(埋立、金属・小型電気製品) ライター ペットボトル 発泡スチロール 古紙類(新聞、ダンボール、紙パック、その他紙) 有害(乾電池、蛍光管) 廃食油〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(ごみ排出困難者支援事業)
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。あらかじめ処理券を購入後、市指定業者に要連絡。燃える粗大ごみ・燃えない粗大ごみの分別あり。直接搬入も可能。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

甲賀市(滋賀県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 農業都市 住宅都市 観光都市 都市宣言 甲賀市環境未来都市宣言 甲賀市ウッドスタート宣言 オーガニックビレッジ宣言 甲賀市人権尊重の都市(まち)宣言 非核平和都市宣言 甲賀市イクボス宣言
友好・姉妹・親善都市他 アメリカ・トラバースシティ市 アメリカ・マーシャル市 アメリカ・デウィット市デウィットチャータータウンシップ 韓国・利川市 特産・名産物 土山一晩ほうじ(ほうじ茶) 甲賀の薬 かんぴょう 鹿深味噌 長寿餅 土山茶 朝宮茶 信楽焼(陶器) 地酒 忍者もち 煎茶のオトナロール 朝宮紅茶紫香楽 鮎河(清酒) 辰岡の水出し赤ちゃん番茶
主な祭り・行事 お田植祭り ケンケト踊り しがらき火まつり 祇園花行事 しがらき陶器まつり あいの土山宿場まつり 水口曳山まつり あいの土山マラソン 田村神社厄除祭 鈴鹿馬子唄全国大会 10時間耐久リレーマラソン大会 油日まつり 矢川神社七夕まつり 甲賀夏まつり 市区独自の取り組み 市内全域で生ごみ堆肥化事業 民間賃貸住宅入居者への家賃補助 鳥獣害対策用法定猟具購入等補助 地方公共団体による女性の再就職フェア 広島平和記念事業 包括外部監査 16歳以上の基本検診を補助対象 徘徊高齢者みまもり事業多胎妊婦検診助成 中学生の英語検定料全額補助 全新生児聴覚検査助成 低所得の多子世帯の第2子保育料無料化 移動販売モデル事業 介護人材確保・定住促進補助事業 ひとり親家庭入学支度金 屋内多目的広場「てるてるパーク」 おむつの自販機 学齢期相談 奨学金返還支援金 女性の専門資格取得助成事業 女性のためのオンライン起業相談 住宅リフォーム補助 新規就農支援 スマート農業モデル実践事業
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)福祉・医療の充実と健康づくり(2)子育て支援と学校教育(3)豊かな自然環境の保全(4)産業と観光の振興(5)安全で快適なまちづくり(6)文化とスポーツの振興(7)市長におまかせから選択。お礼の品として、甲賀市の地場産品や観光体験プラン等200品以上を用意。 市区の自慢 朝ドラ「スカーレット」のまち、他にもロケ地として数々のドラマ・映画の舞台になっています。また、日本六古窯のひとつ「信楽焼」のまち、甲賀忍者のまちであり、甲賀忍者の秘密を探る甲賀流忍者調査団ニンジャファインダーズ団長には、歴史学者 磯田道史さんが務めています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

甲賀市(滋賀県)の駅の住みやすさ情報を見る

近江鉄道本線
草津線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ