-
4.33
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 静岡駅
JR静岡駅は、使いやすさがぎゅっとつまっている駅という印象が残っています。駅ビルの中に大手洋服チェーンや、いろいろな種類のお惣菜、お菓子屋さん、ちょっと贈物をしたいときなどに便利なブランド雑貨店、気軽に立ち寄れるカフェ、ちゃんと食事できるレストラン、ちょい飲みや大手のコンビニなど色々なニーズに答えられるテナントが入っていて本当に便利に利用していました。電車としては、東海道本線は始発駅になることも多いので座れますし、東海道新幹線のひかりも2時間に1本とまるので、よく活用していました。バスも様々な方面へ出ていますし、高速バスのターミナルもわかりやすかったです。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 静岡駅
東海道本線、東海道新幹線の駅が併設されているため移動がしやすく、バスターミナルも多数の方面への運行があるが駅の南北方面で駅の出口が分かれるためやや良いにとどまります。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 静岡駅
駅は商業施設も多いため明るいが一本路地裏に入るとかなり暗く、駅直結の地下道にはホームレスの方の寝床が常にあり、気になりました。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 静岡駅
飲食、雑貨、洋服店、100円ショップなど多種多様なテナントが駅ビルの中に入っており一日中楽しめるため。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 静岡駅
平坦な土地が多く子供たちを連れて歩きやすいが、その分自転車も多く危険なこともあります。子供がいる方に聞きましたが、おむつを替えるところも少ないようです。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅
JR東海道線静岡駅は新幹線も停車する為、東京も名古屋も一応、通勤圏内という感じで、首都圏へのアクセスはまあまあ良いと思います。東京への毎日の通勤となると多少苦しいですが、静岡県内には観光スポットやレジャー施設が多い為、例えば熱海温泉や伊豆半島、富士山や浜名湖などへの小旅行の際には非常に便利です。富士山静岡空港へもシャトルバスが出ており、少し時間はかかりますが行くことができます。ほぼ隣接している静鉄新静岡駅は清水市へアクセスするのに便利ですが、その途中の草薙運動公園にはテニスコートや、サッカー場が有りサッカー好きは清水エスパルスの応援もできます。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 静岡駅
ちびまる子ちゃんのイメージそのもので、全般的には治安は良いものの、競輪場周辺等、中には子育ては避けた方が無難な地区もある。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 静岡駅
富士急ハイランドや御殿場アウトレット等、若者も楽しめる施設が多く有る。また海も山も有る為、アウトドアスポーツも十分楽しめる。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 静岡駅
静岡市は全般的に治安が良い街であると思われる。ただしそこそこの人口がいる為、チェーンを掛けないと自転車盗難等有り、田舎のようにはいかない。
(投稿) -
3.67
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 静岡駅
静岡駅は新幹線の停まる駅の為、県外への移動も容易にできる。静岡鉄道に乗り換えれば静岡市から清水市への移動も楽に出来る。
(投稿)