アクセス | 3.77 | 治安 | 3.92 |
---|---|---|---|
子育て | 4.56 | 娯楽 | 2.25 |
掛川市は、2005年4月1日に旧掛川市・大東町・大須賀町が合併して誕生しました。北は南アルプス南端から南は遠州灘と豊かな自然環境に恵まれています。戦国時代は要所として武田勝頼と徳川家康の間で高天神城(たかてんじんじょう)を舞台とした戦いが行われ、その後掛川城と横須賀城を中心に城下町が作られました。
3.17
JR掛川駅は東海道新幹線の停車駅であり、東京方面へも名古屋方面へもアクセスが良いです。新幹線を利用した全国各地への出張に行きやすく、人によっては遠距離の新幹線通勤で東京の会社に通っているという方もいました。また、クルマ社会ですがそこまで企業や人口が多くないのか、道路が渋滞することがありません。土日のスーパーマーケットへの食料品買い出しやドラッグストアへの日用品買い出しでも、道路事情でストレスを感じることがないところがよいと思います。
(投稿)2.67
JR掛川駅は新幹線の停車駅であり、JR線や天竜浜名湖線への乗り換えも簡単にできます。新幹線では、東京まで1時間半程度、大阪まで2時間程度でアクセスすることができます。そのため、気軽に日帰りで東京ディズニーリゾートへ遊びに行くことや旅行ができるのが良い点です。私は、年に少なくとも1度は、新幹線の始発で東京ディズニーリゾートに日帰りで行っています。宿を用意する必要が無いため、直前で思い立ったら行くことができるのが良い点で、ディズニーや旅行好きの方が住むにはおすすめの駅です。また、駅の北側には歓楽街があり、いつも賑わっています。私も職場の行事では、掛川駅前の飲食店を利用することが多いです。
(投稿)3.6
最寄り駅は、1日の本数は多くないのですが掛川駅方面へは通勤通学時間帯に十分な本数が用意されています。小さな駅ですが大通りに面しているのでコンビニや飲食店は駅近隣にいくつかはあり意外と便利です。掛川駅までは乗り換えもないので1度掛川駅についてしまえば新幹線、JR東海道本線にアクセスでき西へも東へも出かけやすいです。上り方面はいいのですが下り方面はJRや新幹線から乗り換えの接続が良くない時間帯も多く少し不便です。
(投稿)3.0
新幹線掛川駅は、新幹線へのアクセスにとても便利な駅です。掛川市はそれほど大きくないけれども、然し、JR線を乗り換えなく、新幹線を止めてくれています。その頃によく国内・国外への移動は新幹線を利用することが多いです。通勤は車ですが、毎日渋滞なく、仕事場に行けるので、とても幸せを感じていました。また周りはいいゴルフ場がたくさんあります。仕事以外も充実しました。なかなか掛川のようないい町に自宅を購入したいと思っています。
(投稿)犯罪率 | 1.07% (静岡県平均:1.2%) | 交通事故発生率 | 0.84% (静岡県平均:1.0%) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
郵便局数 | 22 | 百貨店・総合スーパー数 | 0店 |
---|---|---|---|
都市公園数 | 107 | 図書館数 | 3 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 2園 | 預かり保育実施園数 | 2園(100%) |
---|---|---|---|
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 2園(100%) | ||
私立幼稚園数 | 2園 | 預かり保育実施園数 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | |||
小学校数 | 22校 | 小学校児童数 | 6,377人 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 22.2人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.9人 |
中学校数 | 9校 | 中学校生徒数 | 3,219人 |
公立中学校1学級当たりの平均児童数 | 26.2人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.8人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食 【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送) |
高等学校数 | 4校 | 高等学校生徒数 | 2,440人 |
大学進学率(現役) | 62.6% |
一般病院総数 | 3院 | 一般病床数 |
496床
(人口10,000人当たり42.81床) |
---|---|---|---|
|
医師数 |
222人
(人口10,000人当たり19.16人) |
|
内科医師数 | 48人 | ||
小児科医師数 |
18人
(小児人口10,000人当たり11.76人) |
||
外科医師数 | 13人 | ||
産婦人科医師数 |
10人
(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり4.65人) |
||
歯科医師総数 | 58人 | ||
小児歯科医師数 |
28人
(小児人口10,000人当たり18.29人) |
||
介護保険料基準額(月額) | 5,600円 | 老人ホーム定員数 |
921人
(65歳以上人口100人当たり2.81人) |
結婚祝いの有無 |
あり
(急須セットを贈呈。) |
妊娠・出産祝いの有無 |
あり
(掛川市住民で掛川市に出生届を提出された方に贈呈。(a)布製おもちゃ2種、木製おもちゃ3種の中から1個。(b)紙おむつ1パック。) |
---|---|---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)子育て総合案内サイト「かけっこ」。(2)子育てガイドブック(子育て情報発信のため、子育て専用サイトの運営や子育て施策をまとめた電子書籍を発行)。(3)子育てに優しい事業所認定事業(子育てと仕事の両立環境整備に積極的に取り組む事業所を子育てに優しい事業所として認定する)。(4)子育て世代向け認定住宅補助金事業(子育て世代向け認定住宅の新築等を行う所有者に対し、事業費の一部を補助する)。(5)市民チャレンジ公募事業(子育ての分野において、子育て支援等に取り組む団体が企画提案した内容を審査し、採択された場合に上限額の範囲内で委託契約する)。 | 乳幼児・子ども医療費助成 |
<通院>
対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし 所得制限:所得制限なし <入院> 対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし (入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。) 所得制限:所得制限なし |
公立保育所数 | 0園 | 0歳児保育を実施している公立保育所 | |
公立保育所定員数 | 公立保育所在籍児童数 | ||
私立保育所数 | 9園 | 0歳児保育を実施している私立保育所 | 9園 |
私立保育所定員数 | 1,031人 | 私立保育所在籍児童数 | 879人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 46,000円/月 | 認可外保育所に預ける保護者への補助 |
あり
(【保育料助成制度】対象児童が認可保育所に入所した場合の保育料との差額を助成。家庭内の入所児童数により、上限額5.5万円~24.9万円の上限あり。) |
認定こども園数 | 15園 | 満3歳以上でないと入園できない園数 | 1園 |
認定こども園定員数 | 3,435人 | 認定こども園在籍児童数 | 2,684人 |
飲食店数 | 520店 (静岡県平均:462店) | 総合スーパー | 1店 (静岡県平均:1店) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
市区名称 | 掛川市 | 郵便番号 | 436-8650 |
---|---|---|---|
役所 | 掛川市長谷1-1-1 | 電話番号 | 0537-21-1111 |
公式ホームページURL | https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/ | ||
総人口 | 114,954人 | 世帯数 | 43,682世帯 |
総面積 | 266km² | 可住地面積 | 154km² |
可住地人口密度 | 749人/km² | ||
人口分布
|
人口総数 | 115,873人 | |
年少人口数 (15歳未満) |
15,310人(13.21%) | ||
生産年齢人口数 (15歳〜64歳) |
67,782人(58.5%) | ||
高齢人口数 (65歳以上) |
32,781人(28.29%) | ||
外国人人口数 | 4,648人 | ||
出生数 | 755人(6.52%) | ||
婚姻件数 | 390人(3.37%) |
ガス料金 (22m³使用した場合の月額) |
5,978円 | 水道料金 (口径20mmで20m³の月額) |
3,299円 |
---|---|---|---|
下水道料金 (20m³を使用した場合の月額) |
2,838円 | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
(指定ごみ袋に処理費用が加算されている。また、ごみ処理施設への直接搬入は有料。) |
指定ごみ袋の価格 | ・燃えるごみ 30リットル=220円/10枚 20リットル=178円/10枚 ・燃えないごみ(掛川区域のみ) 30リットル=220円/10枚 (税込) |
家庭ごみの分別方式 | 【掛川区域】9分別11種〔可燃ごみ 不燃ごみ 乾電池 電球類 プラスチック製容器包装 びん(無色びん、茶色びん、その他色びん) かん ペットボトル 食用油〕 【大東・大須賀区域】7分別17種〔可燃ごみ プラスチック製容器包装 びん(無色びん、茶色びん、その他色びん) かん ペットボトル 食用油 不燃資源(乾電池類、電球類、小型家電、コード類、小型金物、スプレー缶、刃物類、金物のフタ類、家庭食器類)〕 | 家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
家庭ごみ回収奨励金制度 | なし | 粗大ごみ収集 |
なし
(民間業者による有料粗大ごみ収集あり。) |
生ごみ処理機助成制度 | なし | 生ごみ処理機助成金額(上限) | |
生ごみ処理機助成比率(上限) |
市区の類型 | 交通都市 工業都市 農業都市 | 都市宣言 | 非核平和都市宣言 生涯学習都市宣言 |
---|---|---|---|
友好・姉妹・親善都市他 | アメリカ・ユージン市 アメリカ・コーニング市 岩手県・奥州市 韓国・横城郡 イタリア・ペーザロ市 | 特産・名産物 | 茶 トマト メロン いちご 葛布(工芸品) 自然薯 栗 掛川牛 掛川茶スイーツ クラフトビール |
主な祭り・行事 | 三熊野神社大祭 高天神社例大祭 掛川祭 掛川大祭(3年に一度) 遠州横須賀凧揚げまつり 阿波々神社祭 八坂神社祇園祭 掛川商工まつり 遠州横須賀街道ちっちゃな文化展 掛川納涼まつり だいとう・おおすか軽便ロマンウォーク 二科会写真部静岡支部選抜作品展 矢矧祭 年越し三社会 掛川遠州灘「砂の祭典」ビーチフェスタin大東 時の記念日太鼓打ち鳴らし式 東海道日坂宿駕籠駅伝 初日の出イベント(国安海岸、粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス、佐夜鹿) | 市区独自の取り組み | 市民主体の理想的なまちづくりを進めていくための共通ルールとして、まちづくりの“最高規範(最も重視すべき原則)”となる掛川市自治基本条例を2012年に制定。さらに、2015年4月から「協働によるまちづくり推進条例」を制定し、市民、企業、行政の「協働」により活力のある地域社会の実現を目指している。 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)風水害・地震・津波対策(2)保健医療又は福祉(3)自然環境の保全及び緑化の推進(4)教育又は文化の振興及び人材育成(5)産業又は観光の振興(6)市民活動の推進(7)新型コロナウイルス感染症対策(8)その他市長が必要と認める事業。お礼の品として、掛川茶・いちご・メロンなどの特産品等を贈呈。 | 市区の自慢 | 歴史に名を残す城郭、掛川城、高天神城跡、横須賀城跡が、「掛川三城ものがたり」を形成しています。世界農業遺産に認定された「静岡の茶草場農法」が市内北東部地域に受け継がれています。地域内の「粟ヶ岳」中腹には一辺130mの「茶」文字があり、山頂の「粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス」は、「静岡の茶草場農法」の発信拠点の役割を果たしています。全国的に珍しい逆アーチ型の「潮騒橋」が菊川河口に架かり、遠州灘の絶景が楽しめます。10月に開催される遠州横須賀街道ちっちゃな文化展は、全国の作家さんが東西2キロに及ぶ旧街道一帯の町屋に作品を展示します。町並みは美術館となり、多くの方が訪れています。 |
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。