-
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 伊豆長岡駅
最寄の伊豆長岡駅から三島駅まで20分しかかかりません、また乗り換えしてJR三島から新幹線を利用して、東京などへのアクセス異常に便利でした、普段の生活でも、仕事の出張などでもよく利用しています。静岡の中心部にあり、全国のアクセスが以前より便利。週末などを利用して東京で遊ぶことも簡単にできます。また駅の近くにスーパーがあり、生活用品などを購入するのも便利です。駅の近く飲食店も多いため、食事も困らずにできます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 田京駅
田京の便利な点はJRではなく私鉄なのですが、周辺が田舎なわりには15~20分に一本電車がでているので便利です。降りたら何分か歩けば、スーパーコンビニ、衣料品店、ファストフードの店などあります。住宅地の近くなので、利用者さんが多いと思います。自転車置き場もそこそこありますし、タクシー乗り場があるのですぐタクシーに乗れるのも便利です。駐車場はたくさんないですが、止める場所はあります。公衆電話もあるので、ケータイを忘れたときなど便利です
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 伊豆長岡駅
伊豆長岡は、東京への特急電車が止まる駅です。そしてバスの起点にもなっているので、とても便利です。観光にも、温泉場へのバス、送迎バスがここに集まります。駅は、コンビニ、パン屋などが併設されており、利用するには便利です。最近はラブライブとのコラボもしていますので利用者が多いです。改札は機械なので、その部分も便利だと思います。本数も結構あるので、ふらっといってもすぐ電車に乗れます。富士山もみることができるので観光にきたかたには良いと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 伊豆長岡駅
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅は観光地の駅であり、割と遅くまで電車が動いているので周辺地域へのアクセスが容易だと思われます。また駿豆線は風雨に強いようで、あまり遅延や運休は起こらないようです。観光地ではありますが駅に関しては道路はものすごく混むということはなさそうです。ただ伊豆の先に行く道路としては大きい道の近くにあるので、休日や大型連休などの時はとても混みますが観光地が多く楽しみが多いと思います。
(投稿) -
1.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原木駅
田舎の無人駅ですので当然ながら飲食店などのお店は1件もなくお買い物などもできません。駅の周辺は片側が住宅街、その逆は田んぼがあるだけで娯楽施設などはありません。日中は学生などが多いのでそれなりに使用する人数もいますが夜になると利用する人はかなり減ります。電車の本数も多くはないのでぎりぎりで電車に乗れないタイミングで着くとかなり待つことになります。この地域の人は基本的には車を使用した生活ですので朝と夕方の通勤退勤時間になると道は混みます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 原木駅
伊豆箱根鉄道の原木駅。単線で、周囲に店は皆無。1件だけカラオケができる喫茶店がありましたが、地元の常連しか入っている姿を見たことがありませんでした。そもそも車社会なので、駅を利用する人は限られていた思います。通勤時間を除けば渋滞もほとんどなく、20分も車を走らせればホームセンターやスーパーなどに着きます。ただ、河津桜と海水浴のシーズンは、観光客の車で交通量が増える時期もあります。それでも、週末ぐらいで、伊豆縦貫道が完成してからは、生活道路の渋滞はめっきり減ったと思います。
(投稿)