駿東郡長泉町の住みやすさレビュー・口コミ一覧(静岡県)(8ページ目)

長泉町(静岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!長泉町に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で23件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(8ページ目)

  • 静岡県
  • 駿東郡長泉町

レビュー・口コミ 全75 / 71~75件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三島駅

    三島駅はJR東海道線、伊豆箱根鉄道に加えて東海道新幹線が通っています。のぞみやほとんどのひかりは通過してしまうため新幹線は1時間に2本ほどですが、都内まで50分ほどで行くことができるので都内に通勤している人も多く利用しています。伊豆箱根鉄道を使用すると伊豆方面へと通じており、修善寺などの温泉地も簡単に足を運ぶことができます。また、駅前にはバスターミナルがあり御殿場方面、山梨方面への交通手段も充実しており、アクセス面ではかなり充実した駅であると思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下土狩駅

    下土狩駅は御殿場線沿線の中でも、治安の良さから家族で住まわれている方が多く、人気のエリアです。駅前の周辺設備の充実さ、夜間でも明るい等の理由で非常に人気があります。改札口を出ると整備されたロータリーがあり、子供や家族の送り迎えする車がよく停まっています。駅前は賑やかでは無いけれど、駅周辺にスーパー、郵便局、病院、居酒屋、中華定食屋、パン屋、ケーキ屋等、店舗も多く、程よく人通りがあって落ち着いて過ごしやすい雰囲気。いずれも駅前から徒歩圏内です。日常生活の買い物をするには不便はありません。また、三島駅からもタクシーでワンメーター程のため新幹線利用にも便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長泉なめり駅

    勤務地は自転車で15分程度と近いのですが、雨天時などには車で通勤することがあります。県道394号から国道246号に出る道が細く、通勤時間帯には日常的に渋滞が発生するのですが、時間を少し早めるだけでストレスなく通勤できます。通勤経路にはコンビニエンスストアが多くあり、ちょっとした思い付きの買い物に立ち寄るのにとても便利です。また、最寄駅前のドラッグストアが夜12:00まで開いているため、仕事が遅くなっても買い物に不便することはありません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長泉なめり駅

    長泉なめり駅は改札すらない無人駅で、上り、下りそれぞれ一時間に二本づつ程度しかなく、最初に来たときには大丈夫かな、と思ったものですが、あらかじめ時間を確認して合わせて行動するのに慣れてしまえばまったく問題ありません。改札がないこともある意味究極のバリアフリーで、すぐにホームに入れるので、大きな荷物を持っている方、車椅子の方、ベビーカーを引かれている方にはとても助かると思います。私も自転車の持ち込みにとても助かっています。電車の本数は少ないのですが、駅前から様々な方面にバスが出ており、タクシーも拾いやすいので、出かけの際に困ったことはありません。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長泉なめり駅

    当方、ほぼほぼ電車に乗らないので車事情の話になりますが・・・。近くに大きい幹線道路(国道246)が走っており、家のほぼ正面が抜け道となっているため混むことが多いです。朝は246へ出たい車、夜は246から出てくる車で混雑してます。ただしそれ以外の時間帯、逆方向への通行に関しましては普通なので時間さえ見極めれば問題はあまりないですね。自転車で行ける範囲でも全然生活できますし。高速道路のICが近い点も個人的にはありがたいです。実家が愛知にある関係上よく車で帰省するので。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全75 / 71~75件目を表示

ページトップ