-
4.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東武宇都宮駅
東武宇都宮駅は東京の浅草まで比較的安価で行くことが出来てとても便利です。途中、埼玉県にもとまるので、乗り換えで利用しても便利だと思います。そして、周辺ですが、宇都宮のメインストリート「オリオン通り」と「ユニオン通り」があります。様々な店が軒を連ねているのですが、お店選びに困らないほど飲食店がたくさんあります。そして昔ながらの喫茶店やカフェ、映画館があるところが私のお気に入りです。大通りに面した場所には大きな神社もあり、観光も楽しめるはずです!
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宇都宮駅
JR宇都宮駅は、東北新幹線で東京から1時間、大宮からはわずか40分の最寄り駅です。また、私にとっては以前の勤め先の新白河までわずか25分しかかかりません。在来線も宇都宮線で大宮まで1時間20分、黒磯まで50分です。首都圏に近く、自然いっぱいな那須高原にも近く大変便利かつ住みやすい場所です。また、日照時間が全国で2番目に長く、冬は冷えますが昼には暖かい日差しがふりそそぎます。有名な日光も近くそのおかげか、夏あまり暑く感じません。野菜や果物もたくさん収穫ができますので、とても新鮮でおいしいです。有名な自治医大に独協医大もあり、優秀なお医者様が多くいる街でもあります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東武宇都宮駅
最寄駅の東武宇都宮駅は、始発で駅になっています。定休日なしの東武デパートと直結していてデパ地下で毎日の買い物や、御使い物の調達にも便利です。東武線は浅草方面へも行けるので、本数は少ないのですがスカイツリーのあるスカイツリー駅までの乗り換えなしの直通線も出ています。車利用の方は東武の駐車場が平日はもちろん土日も毎日1時間は駐車料無料なのでお買い物なしでも電車の送り迎えにも安心して駐車する事が可能です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東武宇都宮駅
最寄駅は東武宇都宮駅で、同じ駅なので変わらず、始発で駅になっています。定休日なしの東武デパートと直結していてデパ地下で毎日の買い物や、御使い物の調達にも便利です。東武線は浅草方面へも行けるので、本数は少ないのですがスカイツリーのあるスカイツリー駅までの乗り換えなしの直通線も出ています。車利用の方は東武の駐車場が平日はもちろん土日も毎日1時間は駐車料無料なのでお買い物なしでも電車の送り迎えにも安心して駐車する事が可能です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 岡本駅
岡本駅は最近リニューアル工事が完了したばかりでとても綺麗です。以前は東口しかありませんでしたが、新しくなり西口も出来たことで今宇都宮市内でも非常に人気のあるエリアになりました。電車は大体30分に1本ほど、宇都宮や東京方面に行くことと、那須や烏山方面に行くことができます。岡本駅の近くには安くて24時間200円で駐車ができるコインパーキングもあり、これはどんなに近い距離でも車を使いたがる栃木県民には大変魅力的です。ただし駅の中や駅の真ん前にコンビニがないため、そこは注意点です。西口も東口も歩いて5~10分のところにセブンイレブンがありますが、そこに行く前にどちらにも大きなスーパーがあります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 岡本駅
岡本駅は最近リニューアル工事が完了したばかりでとても綺麗です。以前は東口しかありませんでしたが、新しくなり西口も出来たことで今宇都宮市内でも非常に人気のあるエリアになりました。電車は大体30分に1本ほど、宇都宮や東京方面に行くことと、那須や烏山方面に行くことができます。岡本駅の近くには安くて24時間200円で駐車ができるコインパーキングもあり、これはどんなに近い距離でも車を使いたがる栃木県民には大変魅力的です。ただし駅の中や駅の真ん前にコンビニがないため、そこは注意点です。西口も東口も歩いて5~10分のところにセブンイレブンがありますが、そこに行く前にどちらにも大きなスーパーがあります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東武宇都宮駅
東武宇都宮駅は宇都宮の中心に存在してとても賑やかな雰囲気でした。デパートも併設されており、子供のころによく遊びに行きました。駅周辺は車の放置などに厳しいので車で行くと駐車料金を払わなければなりません。そのため自転車かバスでのアプローチが良かったです。この駅は終点になることが多いようで、寝過ごすことがないことが魅力的でした。しかしその反面、どこに行くにも遠く、帰りも早くないと終電を逃すことが不安でした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宇都宮駅
最寄り駅とはいってもバスで30分でした。自動車通勤だったので、旅行等でしか利用することは有りませんでしたが。始発があるので、電車の旅は座ってスタート出来ました。駅までは始発の場合タクシーでしか行けませんが。自動車通勤では、事故と等が無い限りそんなに渋滞することもなくストレスなく通勤していました。買い物等では20~30分程度、車移動じゃないと行けないですが、ストレスを感じる事は余りなかったので、良かったと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宇都宮駅
JR宇都宮線宇都宮駅周辺の良いところは、新幹線が止まるので都心へ行くには大変便利です。在来線では上下線とも始発なので混雑する時間帯でも座れるというの大変良かったです。駅の中の作りもシンプルなので初めての方でも乗り換えに戸惑う事なく利用しやすいのではないかと思いました。改札の外にはお土産専門店があり旅行者の方でいつも賑わっています。宇都宮だけでなく栃木の名産品が色々売っているのでこちらでお土産を探すがいいかもしれません。ちょっとした手土産を探したり、買い忘れしたときに利用できます。駅へのアクセスは通勤、退勤時間帯は大変混雑するので余裕を持って移動したほうが良いと思いました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宇都宮駅
宇都宮駅は新幹線で東京駅まで50分程度であり、十分に通勤できる圏内であると思います。また帰る際は、なすのであれば東京駅が始発となるため疲れている時は必ず座ることができるので利便性も高いように感じます。駅ナカの施設は、スーパーや、本屋、クリーニング店など生活に必要な店舗が十分に揃っているため、不便は特に感じませんが、スーパーが8時で閉店してしまうので、もうすこし閉店時間を延ばしてもらえたらありがたいです。
(投稿)