石橋駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(栃木県)(3ページ目)

石橋駅(栃木県)の街レビュー・口コミを掲載中!石橋駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で15件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 栃木県
  • 石橋駅

レビュー・口コミ 全31 / 21~30件目を表示

  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石橋駅

    石橋駅は駅前に建設されたからくり時計台が特徴的でハーメルンの笛吹き男等のグリム童話がモチーフとなっております。都心まで約1時間半(宇都宮へ約12分、小山へ約13分、各237円。新宿へ快速で約85分、1663円。)で行くことができます。東京駅方面と新宿駅方面それぞれ宇都宮線と新宿湘南ラインがあり、乗り換え無しで行くことができます。新宿湘南ラインに関しては横浜までも乗り換え無しで行くことができ、とても利便性の高い駅となっております。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 石橋駅

    石橋駅は都内まで一本で行くことができるため、アクセスが非常に便利です。またバスの利用で少し距離のあるスーパーなども行くことができます。駅の近くにはタクシー会社があるため、タクシーが頻繁にきてくれるので待つことなく利用できます。代行会社もあるので飲んで帰るにはとても帰りやすいです。駅周辺には飲食店も多く帰りに買い物やごはんを食べて帰ることもできます。少し歩いたところにコンビニもあるため便利です。アクセスがよく飲食店があり比較的便利な駅であると思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石橋駅

    JR石橋駅の周りは、住宅街が多く、とても静かなところが魅力の1つです。人がたくさん集まる主要都市の駅が苦手な私にとっては、石橋駅はとても良いところです。電車でお出かけをするにも、石橋駅は宇都宮駅や小山駅のちょうど中間ら辺に位置しているので、気軽にショッピングや外食・カフェ、観光に出かけることができます。また、宇都宮線なので、私がもともと住んでいたところよりも、本数が多く、終電が比較的遅い時間まであるのも便利なところの1つです。

    (投稿)
  • 3.25

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石橋駅

    JR石橋駅は都内まで一本でいくことができ、大体椅子に座っていけるので便利でした。栃木県では宇都宮駅と小山駅がわりかし賑わっている場所ですが、その二駅の真ん中に一しているので、どちらもすぐに向かえることができます。駅前には交番があるので暗い時間でも安心でした。駅のロータリー真ん中にグリム童話をモチーフにした時計塔があります。時計塔の周りが階段になっていて、冬にはイルミネーションで少し飾られるのですがなかなか素敵です。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石橋駅

    以前の住まいの最寄り駅はとても綺麗で入り口もわかりやすくまた、中ににも外にもとても大きく綺麗なコンビニがあり、ベンチなどもたくさんあるので待ち合わせなどにも便利で、バスがほぼ時間通りに毎時間数本きていたのでそれに乗ることができたら移動がとても楽ちんでした。あと、とても大きな駐車場があちこちにありどこかしろ必ずあいていて電車でちょっと遠出して何日か車を預けるとき、とても安く、ひと通りも多いので安心して預けることができました。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石橋駅

    JR宇都宮線なので、都内に出るにも湘南新宿線で一本でいくこともできるし、小山で乗り換えて新幹線で東京駅まででることもできるので、やはり東武線よりははるかに便利だと思います。また、駅から徒歩10分程度のところに共学の公立高校があるため、学生さんがよく歩いており、町に活気があり、また治安の上でも安心できます。また、駅の周辺にも安価なコインパーキングが充実しているので、駅まで車で行って電車で移動しても大変お得です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石橋駅

    最寄り駅自体は以前に住んでいたところと変わらないのですが、駅から徒歩圏内になったことで、よくジョギングがてら駅近辺を通るようになりました。若干シャッター街の雰囲気もありますが、何店舗かはまだまだ元気に営業しており、年に何度かトラック市といって、地元の商店街が駅前からのびる通りを歩行者天国にして一斉に出店を出すので、みて歩くだけでも楽しいし活気があります。地元の駅近辺が元気があるのはいいことだなと思います。人が少なくさびれた感じになってしまうとやはりしんみりしてしまうので。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石橋駅

    JR石橋駅は、小さな駅ですがJR線のため、不便に感じることはありません。駅周辺には駐車場もたくさんありますし、駅前には不二家があるので帰りに寄っていくこともできます。最近、駅内の売店が改良されて、以前より品数も充実してきました。治安も悪くないので、深夜でも安心して駐車場まで歩いて行けます。駅までの交通は、それほど道が混む訳ではないのでアクセスしやすいです。ただ、駅周辺の買い物できるところは、それほど多くないように思えます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石橋駅

    引っ越し先でも利用駅は変わりません。以前の住まいでは、雀宮駅も利用できる範囲でしたが、雀宮駅に向かうまでの道の交通量が多いため、時間がかかるのがネックでした。石橋駅のほうが毎日遅刻の心配もなく通えるのが便利です。また、私はよく東京へ遊びに行くのですが、大体乗り換えなく東京まで行けるのが便利です。駅周辺には、あまりお店はありませんが、治安は良いので、夜中でも駐車場まで安心して歩くことが出来るのが良いと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石橋駅

    新居から最寄りの駅は車で20分ほどかかります。そのため、ほとんど利用することはありません。時々、泊まりがけで学会などに出かける際に利用しますが、近くに駐車場もあり、とくに不便を感じることはありません。駅近くにはコンビニもあります。車がなかったとしても、駅には常時タクシーがあり、帰りの手段に困ることはないと思います。栃木県は、ほとんどの方が通勤は車を利用していると思います。新居から職場までは新4号にもすぐに乗ることができとても便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全31 / 21~30件目を表示

ページトップ