-
3.83
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 栃木駅
JR栃木駅と東武線栃木駅は隣接しているので、各方面への乗り継ぎがとても便利です。JR栃木駅から小山駅までは2駅で行けるので、小山駅から東北新幹線への乗り継ぎへも負担なく利用出来ます。東武線栃木駅は、そのまま東武スカイツリーラインへの乗り継ぎが可能なので、特急などに乗れば東京方面へ短時間で行くことが可能です。通勤や買い物時には車を利用していたので、駅を利用することはほとんどありませんでしたが、バイパスがすぐ側を通っていて、バイパス沿いの買い物スポットは駐車場が広いので、とても快適に利用出来ました。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 栃木駅
JR栃木駅と東武線栃木駅は同じ敷地内に隣接しているので、栃木駅を経由して別の路線への乗り継ぎが可能なのでとても便利です。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 栃木駅
栃木駅は利用者も多く、駅員も数人が常駐している為不審者などはほとんど見かけません。駅のそばには交番もありますので何かあったらすぐに相談出来る安心感もあります。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 栃木駅
駅校内に居酒屋が隣接しているので、電車を利用すれば運転代行などをたのむ心配も無く安心してお酒を楽しむ事ができます。
(投稿) -
3.83
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 栃木駅
近くには高校も多く、近年は学習塾が急増していますので、塾への送迎が難しい場合にも駅が近いので受験生を持つ保護者には便利だと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 栃木駅
JR両毛線栃木駅は栃木市の中心にあり東武日光線との乗り換え駅でもあります。新幹線の停車駅である小山駅まで2駅と東北本線にも近いです。また東武線でも都心まで特急で1時間ほどです。JRとも乗り入れしており新宿まで乗り換え無しで行くことも可能です。東武線は北に向かい鬼怒川線、宇都宮線と分岐しており観光や通勤、通学によく利用されます。栃木駅は近年新しい駅舎になり線路も高架化され、とてもきれいで広々した空間になりました。駅前から市内中心部に向けては蔵の町として有名で観光客でいつもにぎわっています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栃木駅
栃木駅は東武線とJR線が接続しているため、どこに行くにも便利です。栃木県内は日光・宇都宮・小山・佐野などへのアクセスが可能です。埼玉県・東京方面へも乗り継ぎはありますが、電車1本で行けます。東武線はJRに比べて運賃が安いので、東武線を使う機会が多かったです。1時間あたりの本数は多くありませんが、栃木駅始発の電車も多いため、座れずに立っている機会というのは少ないと思います。また、駅構内にはNewDaysや居酒屋(魚民と千年の宴)があり、お店も充実しています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栃木駅
JR線と東武線の両方を利用できることが一番便利な点です。都内まで行くには、場所によっては乗り換えが必要なこともありますが、基本的に乗り換えなし、あっても1回で済み、接続も悪くないので良いと思います。駅前には、宇都宮駅や小山駅近辺と比べると比較的安価で広い駐車場も確保されているので、利用しやすいです。北口・南口とも、近隣校に通う大勢の中高生が利用するので、コンビニがあり、街灯も多く、人通りも相応にあるので、常識的な時間の範囲で考えれば、治安もそれなりに良いのが利点と思います。
(投稿)