-
2.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 阿波橘駅
昔、主に通学で利用していましたが、周辺は閑散としており、街灯も少ないため暗めではありますが、周辺の交通量は少ないため、歩行者は安全に通行できるかと思います。阿波橘駅から乗車した際には、ほとんどの確率で座れるため、約30分の長時間を列車に揺られて通学する身にとっては、大変ありがたかったです。利用客も少なくなっているため、特急列車が停まることはなかったですが、通学には十分な駅です。自販機も設置されており、通学時にはよく利用しました。
(投稿) -
2.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 阿波橘駅
1つの駅に何路線もある都会とは違い、阿波橘駅はそもそも1路線しかありませんので、良し悪しはないかなと思います。
(投稿) -
2.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 阿波橘駅
駅自体は広い道から入り込んだところで、車通りも少なく、街灯も少ないですが、治安が悪いという話は聞いたことはありません。
(投稿) -
2.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 阿波橘駅
都会とは違って、田舎ですので、周辺に娯楽施設はありません。ですが、静かなのもまたいいかと個人的には思います。
(投稿) -
2.67
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 阿波橘駅
小学校、公園、病院等が近くにあります。市でも子育て施策には力を入れているようなので、子育てしやすい街だと思います。
(投稿) -
1.67
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 阿南駅
徳島県はいまだに汽車なので、駅を利用して普段移動している方はあまりおりません。むしろ一人一台ずつ車を所有しており、まったくの車文化で生活されています。良いところは、県内どこの観光地に行っても人が少なく、家族でのんびり過ごせました。また県外からの若い移住者が開いた飲食店やカフェなどは、しゃれているお店もあるので楽しかったです。買い物は道の駅などが充実していて、新鮮な野菜を安い値段で買うことができてとても重宝していました。
(投稿) -
1.67
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 阿南駅
徳島県は電車でなく汽車なので運行の本数も極端に少ない。そのため県民の移動手段は車が主なので、徳島県内の駅はどこも閑散としています。
(投稿) -
1.67
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 阿南駅
繁華街のように風紀が悪いということではないのですが、夜になると街灯などがほとんどなくて、子どもなどは夜は真っ暗で怖いです。
(投稿) -
1.67
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 阿南駅
田舎なので駅の周辺が栄えていることはまったくなく、国道沿いなどに飲食店があったりと車文化が中心です。都心部にみるようにお店もあまり多くありません。
(投稿) -
1.67
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 阿南駅
少子化が進んでいて過疎なので、ファミリーサポートや支援センターなどの子どものための支援はほとんど機能していませんでした。
(投稿)