美馬市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(徳島県)

徳島県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 徳島県
  • 美馬市

情報更新日: 2025/04/01

美馬市(徳島県)の住みやすさ

美馬市(徳島県)の評価(※1)

総合評価:

2.44
アクセス 1.0 治安 4.33
子育て 3.0 娯楽 2.0

美馬市は、2005年3月1日旧美馬郡内の脇町・美馬町・穴吹町・木屋平村が合併してできた、豊かな自然と数多くの文化財が残る歴史情緒あふれるまちです。市のほぼ中央を東西に四国三郎「吉野川」が流れ、穴吹川など幾多の川が吉野川に流れ込み、その沿岸の平野部が主な可住地となっています。北側の阿讃山脈、南側の剣山をはじめ、ほとんどが山地で、総面積の約8割が森林となっており、清らかな水と豊かな緑に囲まれた自然の美しい地域です。

美馬市(徳島県)の口コミ(※1)

  • 3.0

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 貞光駅

    JR貞光駅は、普通列車は1時間に1本しか停車しませんが、近隣の駅には無い特急列車が停車する数少ない駅の一つです。そのため、徳島県内では繁華街がある徳島市や出張がある場合で県外に移動する際は、アクセスが良く便利です。また、貞光駅の近くに、みちの駅貞光ゆうゆう館があり、比較的安い料金で特産物やごはん、メダカ等販売しているため待ち時間に、買い物をすることができ、1時間に1本の停車頻度が気にならないくらい買い物を楽しむことができます。

    (投稿)
  • 1.83

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 貞光駅

    単線非電化、非自動改札、地方の田舎駅でした。とにかく本数が少ないので駅だったので電車(気動車)は利用せずに自家用車で移動していました。コミニュティバスも無く地元の人は自家用車で移動する事に迫られている様子。買い物も大型スーパーやディスカウントストアは少ないので県境越えで他県で買い物を行い買いだめしておいて、地元では仕事だけして自宅に帰る様な日々でした。生活するのには不便で自治体も対策を考えている様なのですが財政難で対策が打ち出せないらしいです。

    (投稿)
  • 2.75

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 穴吹駅

    何もないところです。夜は暗いので物騒です。1日の本数が少なく一本逃すと次の待ち時間がこまりました。田舎なので駅前には何もなく、時間つぶすのも大変です。時間をつぶそうと思えば1km程離れたところまで行かないとありません。学生の頃は、汽車の時間に合わすのに必死でした。田舎ですが、景色もきれいで吉野川の夕日が好きです。穴吹川もきれいで、夏はよく遊びました。このまちは、とても気のながれば良いそうで気に入っています。

    (投稿)

美馬市(徳島県)の物件の相場

美馬市(徳島県)の間取り別の相場(※1)

美馬市の相場 徳島県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
データなし
1.6万円
3.8万円
2.1万円
4.9万円
2.9万円
5.1万円
3.3万円
4.9万円
3.2万円

美馬市(徳島県)の環境・治安

美馬市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

美馬市
4.33
県内の平均
3.71
美馬市 三好市  
4.33

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

美馬市(徳島県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.08% (徳島県平均:0.9%) 交通事故発生率 0.64% (徳島県平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

美馬市(徳島県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 3件

(人口10,000人当たり1.07)

刑法犯認知件数 62件

(人口1,000人当たり2.21)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

美馬市(徳島県)のアクセスの良さ

美馬市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

美馬市
1.0
県内の平均
2.55
美馬市 吉野川市  
1.0

4.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

美馬市(徳島県)の施設数(※2)

郵便局数 14 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 1 図書館数 1

美馬市(徳島県)の教育・子育てのしやすさ

美馬市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

美馬市
3.0
県内の平均
3.57
美馬市 小松島市  
3.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

美馬市(徳島県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 3園 預かり保育実施園数 1園(50%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(50%)
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 8校 小学校児童数 1,100人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 15.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.7人
中学校数 7校 中学校生徒数 593人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 16人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.5人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 2校 高等学校生徒数 615人
大学進学率(現役) 75.1%

美馬市(徳島県)の医療・福祉データ

一般病院総数 5院 一般病床数 160床

(人口10,000人当たり59.79床)

医師数 48人

(人口10,000人当たり17.94人)

内科医師数 30人
小児科医師数 7人

(小児人口10,000人当たり28.31人)

外科医師数 8人
産婦人科医師数 1人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.44人)

歯科医師総数 17人
小児歯科医師数 14人

(小児人口10,000人当たり56.61人)

介護保険料基準額(月額) 6,100円 老人ホーム定員数 363人

(65歳以上人口100人当たり3.37人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(【満1歳誕生日祝記念品交付事業】満1歳を迎えるお子さまに市産材を使用した記念品を贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)満1歳誕生日記念品交付事業。(2)第3子以降みまっこポイント付与事業。(3)児童クラブ利用料軽減補助事業。(4)就学前から英語遊び。(5)みまっこ子育て応援企業認定・表彰制度。(6)入学祝いポイント付与事業。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 0園 0歳児保育を実施している公立保育所
公立保育所定員数 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 0園 0歳児保育を実施している私立保育所
私立保育所定員数 私立保育所在籍児童数
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 53,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 5園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 767人 認定こども園在籍児童数 509人

美馬市(徳島県)の娯楽

美馬市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

美馬市
2.0
県内の平均
2.14
美馬市 名東郡佐那河内村  
2.0

4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

美馬市(徳島県)の娯楽データ

飲食店数 100店 (徳島県平均:153店) 総合スーパー 店 (徳島県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

美馬市(徳島県)の基本情報

美馬市(徳島県)の概要(※2)

市区名称 美馬市 郵便番号 777-8577
役所 美馬市穴吹町穴吹九反地5 電話番号 0883-52-1212
公式ホームページURL https://www.city.mima.lg.jp/
総人口 28,055人 世帯数 11,197世帯
総面積 367km² 可住地面積 77km²
可住地人口密度 365人/km²
人口分布
人口総数 26,762人
年少人口数

(15歳未満)

2,473人(9.24%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

13,506人(50.47%)
高齢人口数

(65歳以上)

10,783人(40.29%)
外国人人口数 497人
出生数 115人(4.3%)
婚姻件数 69人(2.58%)

美馬市(徳島県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,520円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,190円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。200kgまで処理費用無料、50kg増加ごとに500円を加算。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大=300円/10枚 小=150円/10枚 ・不燃ごみ 300円/10枚 ・プラスチック容器包装/ペットボトル 300円/10枚 ・空き缶 100円/10枚 ・空き瓶 大=100円/10枚 小=80円/10枚 (税抜)
家庭ごみの分別方式 7分別15種〔可燃ごみ 不燃ごみ 紙類(ダンボール、新聞・広告、雑誌、本、紙箱、包装紙、紙パック) カン ビン(無色透明びん、茶色びん、その他の色びん) ペットボトル プラスチック容器包装〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。自己搬入の場合はクリーンセンターへ搬入。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

美馬市(徳島県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 中国・大理市 北海道・新ひだか町 兵庫県・洲本市 特産・名産物 美馬和傘 藍染 シンビジウム ゆず はっさく ブルーベリー ぶどう みまから じいじいのきのこ ぶどうまんじゅう ラグビー饅頭 日本酒 みまからフランク みまからつくね ブロイラー 焼酎 柿 シトラスコ がいな黄金のからあげ
主な祭り・行事 三味線もちつき 緑とふれあい夏祭り うだつをいける 美馬市花火大会 穴吹リバーパークス 林家三平落語会 市区独自の取り組み デジタル地域通貨「MIMACA」
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)子どもはぐくみ(2)歴史の風景(3)清流と水源の里(4)市長におまかせ。お礼の品として、寄附をしていただいた方には寄附金額に応じて、美馬市の特産品等を贈呈。 市区の自慢 美馬市脇町には、歴史的建造物が85棟残された、約400mにわたる「うだつの町並み」があり、歴史情緒溢れる町となっています。 また世界農業遺産に指定されている渕名地区をはじめ、美しい緑や透き通った川と風光明媚なところです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

美馬市(徳島県)の駅の住みやすさ情報を見る

徳島線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ