三好市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(徳島県)

徳島県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 徳島県
  • 三好市

情報更新日: 2025/07/01

三好市(徳島県)の住みやすさ

三好市(徳島県)の評価(※1)

総合評価:

2.75
アクセス 4.0 治安 5.0
子育て 2.5 娯楽 1.5

三好市は、2006年3月に三野町、池田町、山城町、井川町、西祖谷山村、東祖谷山村が合併し誕生しました。国指定天然記念物・名勝地に指定された大歩危や、桃源郷と称される祖谷の原風景やかずら橋をはじめ、2022年11月に「西祖谷の神代踊り」がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、豊かな自然や文化遺産の宝庫です。2023年には「世界の持続可能な観光地TOP100選」に認定されています。

三好市(徳島県)の口コミ(※1)

  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 阿波池田駅

    便利な点は、岡山駅には乗り換えなしでいけるのは本当に便利です。また、高知県、愛媛県、香川県にものスムーズに行くことが出来るので使いやすく便利だと思います。また、アンパンマン列車が走っているため子供たちに大人気の列車もあり、アンパンマン列車が通ると地元の子供たちは皆手を振りかわいらしい姿をよく見かけます。また、近くにはタクシー会社もありお年寄りにも使いやすい駅になっており、コンビニもあるので高校生にもよく利用されています。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿波池田駅

    住環境は都市部での生活に慣れた人であれば苦痛に感じるかと思います。私は業務上そこに住んでましたが・・・。逆に自然が多く冬場は雪が積もるのでアウトドアが趣味な人はいいかもしれません。また買い物できる箇所も少なく観光地なので物価もさほど安くはありません。唯一良い点といえば観光スポットが多く点在しているところです。吉野川近辺でのスポットや祖谷のかずら橋等あり行楽シーズンは多くの人が往来してました。駅は四国管内どこ行くのにも便利な位置(四国の真ん中)にあります。ですが私は1度しか利用していません

    (投稿)

三好市(徳島県)の物件の相場

三好市(徳島県)の間取り別の相場(※1)

三好市の相場 徳島県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る
 
データなし
1.6万円
データなし
2.1万円
データなし
2.9万円
7.5万円
3.3万円
データなし
3.2万円

三好市(徳島県)の環境・治安

三好市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

三好市
5.0
県内の平均
3.71
三好市 吉野川市 三好郡東みよし町  

5.0

4.67
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

三好市(徳島県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.72% (徳島県平均:0.9%) 交通事故発生率 0.61% (徳島県平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

三好市(徳島県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 5件

(人口10,000人当たり2.12)

刑法犯認知件数 42件

(人口1,000人当たり1.78)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

三好市(徳島県)のアクセスの良さ

三好市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

三好市
4.0
県内の平均
2.55
三好市 吉野川市 三好郡東みよし町  
4.0

4.5
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

三好市(徳島県)の施設数(※2)

郵便局数 20 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 6 図書館数 2

三好市(徳島県)の教育・子育てのしやすさ

三好市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

三好市
2.5
県内の平均
3.57
三好市 小松島市 三好郡東みよし町  
2.5

5.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

三好市(徳島県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 11園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 3園(100%)
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 16校 小学校児童数 779人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 8.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
中学校数 6校 中学校生徒数 432人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 14.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 3校 高等学校生徒数 651人
大学進学率(現役) 46.9%

三好市(徳島県)の医療・福祉データ

一般病院総数 4院 一般病床数 365床

(人口10,000人当たり159.66床)

医師数 72人

(人口10,000人当たり31.49人)

内科医師数 32人
小児科医師数 2人

(小児人口10,000人当たり11.25人)

外科医師数 12人
産婦人科医師数 1人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり3.64人)

歯科医師総数 17人
小児歯科医師数 8人

(小児人口10,000人当たり45.02人)

介護保険料基準額(月額) 6,200円 老人ホーム定員数 593人

(65歳以上人口100人当たり5.47人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)三好市不妊治療費助成事業。(2)三好市育児用品購入費補助事業(子育ての経済的負担を軽減するため、2歳までの乳幼児の育児に必要な用品の代金に対し2年間で12万円を助成するもの)。(3)第3子保育料無料化(18歳未満の児童が3人以上いる多子世帯のうち、3番目以降の入所児童の保育料を無料とし保護者の負担を軽減するもの)。給食費無料化(4)乳児家庭保育支援給付金(満1歳までの乳児の保育を家庭で行う保護者に月額3万円を給付)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(3歳以上は、医療機関ごとに月600円までの自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(6歳以上は、医療機関ごとに、月600円までの自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 5園 0歳児保育を実施している公立保育所 5園
公立保育所定員数 330人 公立保育所在籍児童数 157人
私立保育所数 2園 0歳児保育を実施している私立保育所 2園
私立保育所定員数 130人 私立保育所在籍児童数 127人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 46,500円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 3園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 160人 認定こども園在籍児童数 88人

三好市(徳島県)の娯楽

三好市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

三好市
1.5
県内の平均
2.14
三好市 名東郡佐那河内村 三好郡東みよし町  
1.5

4.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

三好市(徳島県)の娯楽データ

飲食店数 110店 (徳島県平均:153店) 総合スーパー 店 (徳島県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

三好市(徳島県)の基本情報

三好市(徳島県)の概要(※2)

市区名称 三好市 郵便番号 778-8501
役所 三好市池田町シンマチ1500-2 電話番号 0883-72-7600
公式ホームページURL https://www.miyoshi.i-tokushima.jp/
総人口 23,605人 世帯数 10,276世帯
総面積 721km² 可住地面積 87km²
可住地人口密度 270人/km²
人口分布
人口総数 22,861人
年少人口数

(15歳未満)

1,777人(7.77%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

10,237人(44.78%)
高齢人口数

(65歳以上)

10,847人(47.45%)
外国人人口数 268人
出生数 66人(2.89%)
婚姻件数 52人(2.27%)

三好市(徳島県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,740円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

0円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大(40リットル相当)=350円/10枚 中(20リットル相当)=230円/10枚 ・不燃ごみ 大(40リットル相当)=350円/10枚 中(20リットル相当)=230円/10枚
家庭ごみの分別方式 4分別17種〔可燃ごみ(燃やすごみ) 不燃ごみ(燃やさないごみ) 資源物(カン、ペットボトル、プラスチック、トレイ・発泡スチロール、ビン、乾電池、紙・布[新聞・チラシ、紙パック、雑誌類、ダンボール、雑紙、古着・古布]) 危険ごみ(ボンベ・スプレー缶、ライター・水銀体温計、電球・蛍光灯類)〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

三好市(徳島県)の特性(※2)

市区の類型 観光都市 都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 アメリカ・タクイラ市 アメリカ・ザ ダルズ市 特産・名産物 祖谷そば 茶 そば米雑炊 ひらら焼き 三好の地酒 でこまわし 鮎・あめごの塩焼き 阿波踊り連竹人形 はれひめ ジビエ料理 羊羹
主な祭り・行事 いけだ阿波おどり 西祖谷神代踊り 四国酒まつり 雪合戦四国大会 やましろ狸まつり 奥祖谷夏まつり 三野フェスタ 塩塚高原野焼き 大歩危リバーフェスティバル JCわくわくフェスタ 剣山山開き 三好長慶武者行列まつり 祖谷の粉ひき節日本一大会 剣山山頂大祭 池田冬のオブジェ 妖怪まつり 大歩危国見山スカイレース 市区独自の取り組み 三好市地酒で乾杯を推進する条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)観光資源の維持、景観の保全及び整備に関する事業(2)文化財の保全及び活用に関する事業 (3)住民自治の醸成及びコミュニティーの推進に関する事業 (4)循環型社会の構築に関する事業 (5)人材育成に関する事業 (6)その他三好市発展のために市長が必要と認める事業。 市区の自慢 千年以上の歴史を持つ「西祖谷の神代踊」が「風流踊」として2022年、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。さらには2023年、国際的認証機関「グリーンディスティネーションズ」から「世界の持続可能な観光地TOP100選」に認定され、三好市の歴史や観光が海外からも高く評価されています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

三好市(徳島県)の駅の住みやすさ情報を見る

徳島線
土讃線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ