レビュー・口コミ 全10件 / 1~10件目を表示
-
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 教会前駅
電車は1時間に1本しか走っておらず、降りた先での公共交通機関も少ない為基本的に車を使用している。通勤ラッシュの時間帯や土日祝のショッピングモール周辺などは渋滞が本当にひどく、通常30分で着くところが1時間以上かかってしまうこともあるため、早く住み慣れて自分に合った裏道を探すことが非常に重要である。最寄り駅は無人駅でターミナルなどもないため、人の送迎や何かあった際にタクシーに乗りたい時なども不便そうに感じる。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 教会前駅
1つしか路線はないので、乗り換えの便利さはまったくありません。また、来る本数も1時間に1本と非常に少ないです。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 教会前駅
周りに空地があり、キャッチボールをしている子供たちがいるくらいで、あとは家しかなく、特に治安の良しあしは感じません。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 教会前駅
周りには家や田んぼしかなく、娯楽施設は全くありません。コンビニすらもなく、娯楽を求めてくる人はいないと思います。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 教会前駅
最寄り駅と自宅の自治体が違うので、最寄り駅付近での子育てのしやすさはわかりませんが、いずれにせよ周辺での子育てには車が必須だと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 教会前駅
最寄り駅は徒歩で1時間程度かかり、また、単式1面1線の無人駅なので電車の本数が少なく不便で、この地域で生活する場合は自家用車の所有が必須条件になります。道路はほぼ2車線でかつ狭い箇所が多い一方で、自家用車の所有率が高いため、閑静な住宅地の割に混雑する箇所もあります。また、鳴門市内には大塚製薬の工場など規模の大きい会社があるため特に通勤時間帯は結構混雑し、鳴門市花火大会やサッカーJ2徳島ボルティスの試合後は激しい渋滞が発生します。それ以外は特に混雑なく道路を利用できます。
(投稿) -
2.5
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 教会前駅
JR鳴門線の教会前駅は単式1面1線の無人駅で、1時間あたり1本程度、1両編成の電車が運行している程度なので、自家用車がないと不便です。
(投稿) -
2.5
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 教会前駅
知人に聞いたところ、近所の方とすれ違っても声を掛けられることが多く、コミュニケーションがとれているそうなので、治安はよいと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 教会前駅
近くにこれといったレジャー施設はなく、イベントは鳴門市主催の花火大会と阿波踊り、サッカーJ2の徳島ボルティスの試合がある程度です。
(投稿) -
2.5
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 教会前駅
散歩できる河川敷も近くにあり、公園も比較的に近くにありますが、子どもが満足するようなレジャー施設は近くに見当たりません。
(投稿)
レビュー・口コミ 全10件 / 1~10件目を表示