鳴門市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(徳島県)

徳島県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 徳島県
  • 鳴門市

情報更新日: 2025/05/01

鳴門市(徳島県)の住みやすさ

鳴門市(徳島県)の評価(※1)

総合評価:

2.62
アクセス 1.5 治安 4.5
子育て 3.67 娯楽 2.0

鳴門市は、渦潮に代表される豊かで美しい自然に恵まれ、ベートーヴェン「第九」交響曲初演の地としても知られています。1947年に市制を施行し、人と自然にやさしい都市環境づくりを進めるとともに、地理的優位性や「第九」初演の地としての特性を生かし、活力と魅力、そして文化の薫りあふれるまちづくりを目指しています。

鳴門市(徳島県)の口コミ(※1)

  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鳴門駅

    交通手段は主に車です。朝の通勤、夕方の帰宅時間はどうしても橋や大通りなどが混雑しやすいです。ですが、それ以外の時間帯はそんなに混雑しないためそれほどストレスはありません。川沿いなどの道はカーブが続いたり、道幅が途中から狭くなったりと運転しにくいですが、それ以外は問題ありません。黄色点滅信号が多いと思います。スーパーやドラッグストア、家電量販店、ホームセンターが市内にあるため、日々の買い物に困ることはありません。しかし、ファッション系などの店はほぼないため、市外に出る必要があります。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 撫養駅

    都会とは異なり、駐輪場に費用が掛からないところは良いところだと思います。鉄道好きにとっては、便利かどうかという観点ではなく、地方のローカル線で頑張る汽車の姿を見るだけで応援したくなります。汽車は日常の移動にはほとんど利用することはなく、車移動が多かったです。車社会なので、通勤ラッシュや帰宅ラッシュがあるとは思うのですが、ラッシュを外した時間に移動できる生活スタイルだったので、あまり実被害を受けたことはありません。近くにサッカーのスタジアムがあり、その試合後が一番渋滞がひどかったので、試合の日に車で出かけないようにしていました。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鳴門駅

    周辺を車で走る事が多かったのですが、外灯もあり比較的明るく、道も混み合ったりすることがないので通りやすい道です。車で少し行けばスーパーやコンビニ、競艇もあるので、他の駅周辺に比べるとまだ便利なほうなのではないかと思います。ガソリンスタンドは何軒かあるので、金額が安いところを選べるのはいいところだと思います。近くのスーパーに行くと、海が近いのもあってアジやブリなど海鮮ものが新鮮で安く手に入るのも魅力的です。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鳴門駅

    JR鳴門線の始着駅で、徳島駅へは電車で30分ほど朝夕の通勤時間を除けばいつも空いており、混むことはまずありません。ですが、1時間に一本と本数がとても少なく、乗り遅れると大変な目にあいます。最終便の時間も早いため、通勤で使用するのがなかなか難しい状況です。駅前にはスーパーマーケットがあり、少し歩いたところに商店街がありますので日常的な買物には便利です。あと、ラーメン屋からうどん屋、レストラン、喫茶店、スナックなど一通りあります。自炊しない単身者や学生でも店に困ることはありません。

    (投稿)

鳴門市(徳島県)の物件の相場

鳴門市(徳島県)の間取り別の相場(※1)

鳴門市の相場 徳島県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.0万円
1.6万円
3.7万円
2.1万円
4.7万円
2.9万円
4.9万円
3.3万円
6.5万円
3.2万円

鳴門市(徳島県)の環境・治安

鳴門市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

鳴門市
4.5
県内の平均
3.71
鳴門市 三好市 板野郡松茂町 板野郡北島町 板野郡藍住町  
4.5

5.0
3.8
2.5
3.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鳴門市(徳島県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.13% (徳島県平均:0.9%) 交通事故発生率 0.69% (徳島県平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

鳴門市(徳島県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 3件

(人口10,000人当たり0.55)

刑法犯認知件数 178件

(人口1,000人当たり3.26)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

鳴門市(徳島県)のアクセスの良さ

鳴門市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

鳴門市
1.5
県内の平均
2.55
鳴門市 吉野川市 板野郡松茂町 板野郡北島町 板野郡藍住町  
1.5

4.5
2.4
1.0
2.9
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鳴門市(徳島県)の施設数(※2)

郵便局数 17 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 48 図書館数 1

鳴門市(徳島県)の教育・子育てのしやすさ

鳴門市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

鳴門市
3.67
県内の平均
3.57
鳴門市 小松島市 板野郡松茂町 板野郡北島町 板野郡藍住町  
3.67

5.0
3.0
データなし
3.1
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鳴門市(徳島県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 7園 預かり保育実施園数 7園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 7園(100%)
私立幼稚園数 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
小学校数 14校 小学校児童数 2,289人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 16.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 6校 中学校生徒数 1,178人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 20.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.7人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 2校 高等学校生徒数 1,416人
大学進学率(現役) 55.1%

鳴門市(徳島県)の医療・福祉データ

一般病院総数 5院 一般病床数 395床

(人口10,000人当たり73.1床)

医師数 131人

(人口10,000人当たり24.24人)

内科医師数 53人
小児科医師数 9人

(小児人口10,000人当たり17.31人)

外科医師数 17人
産婦人科医師数 4人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり4.48人)

歯科医師総数 53人
小児歯科医師数 31人

(小児人口10,000人当たり59.64人)

介護保険料基準額(月額) 6,600円 老人ホーム定員数 482人

(65歳以上人口100人当たり2.49人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(鳴門市に住所を有し、出生届を提出した新生児の親権者等に、指定ごみ袋「燃やせるごみ(大)」を出生届の新生児の人数に100を乗じた枚数を無償で贈呈。新生児及びその保護者が鳴門市に住所を有する場合で申請書を提出する保護者に、1子あたり10万円の祝い金を交付。新生児及びその保護者が鳴門市に住所を有する場合で申請書を提出する保護者に、新生児の名前や保護者からのメッセージが入ったオリジナル絵本を贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)不育治療費、多胎妊婦健診費、妊娠判定受診費、産婦健診(産後2週間・1月)費、おたふくかぜ予防接種費の助成。(2)出生祝金。(3)新生児名入絵本。(4)保育等無償化対象者の副食費無料。(5)2歳児までの保護者向け育児支援、子ども発達支援相談保育所巡回、4歳児向け発達支援、教育相談。(6)第2子以降認可保育所等保育料無料。(7)病児・病後児保育料一部助成。(8)児童手当特例給付対象外世帯月額上乗支給。(9)小・中学校入学祝金。(10)高校生等保護者支援金。(11)保育士に就労支援金・転入支援金、勤続手当、勤続奨励。(12)新入学児童に通学用リュックサック無償配布。(13)ファミサポ利用料助成。(14)中学高校3年生相当生徒インフルエンザ予防接種費助成。(15)妊娠希望者葉酸サプリメント配布。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(3歳の誕生日の前日が属する月の翌月の初日から18歳に達する日以後の最初の3月31日までは、医療機関ごとに、月600円の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 1園 0歳児保育を実施している公立保育所 1園
公立保育所定員数 50人 公立保育所在籍児童数 36人
私立保育所数 10園 0歳児保育を実施している私立保育所 10園
私立保育所定員数 605人 私立保育所在籍児童数 521人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 0円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(保育料の助成(市内認可外施設[企業主導型を含む)における保育が必要とされる要件に該当する保護者]給食副食費を月額4,800円を上限に補助(幼児教育・保育無償化事業対象者で3歳以上の児童に限る)。)

認定こども園数 5園 満3歳以上でないと入園できない園数 1園
認定こども園定員数 375人 認定こども園在籍児童数 316人

鳴門市(徳島県)の娯楽

鳴門市(徳島県)と周辺エリアの比較(※1)

鳴門市
2.0
県内の平均
2.14
鳴門市 名東郡佐那河内村 板野郡松茂町 板野郡北島町 板野郡藍住町  
2.0

4.0
2.4
1.0
2.83
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鳴門市(徳島県)の娯楽データ

飲食店数 271店 (徳島県平均:153店) 総合スーパー 店 (徳島県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

鳴門市(徳島県)の基本情報

鳴門市(徳島県)の概要(※2)

市区名称 鳴門市 郵便番号 772-8501
役所 鳴門市撫養町南浜東浜170 電話番号 088-684-1111
公式ホームページURL https://www.city.naruto.tokushima.jp/
総人口 54,622人 世帯数 22,406世帯
総面積 136km² 可住地面積 65km²
可住地人口密度 844人/km²
人口分布
人口総数 54,033人
年少人口数

(15歳未満)

5,198人(9.62%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

29,473人(54.55%)
高齢人口数

(65歳以上)

19,362人(35.83%)
外国人人口数 624人
出生数 214人(3.96%)
婚姻件数 154人(2.85%)

鳴門市(徳島県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,574円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

4,158円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・燃やせるごみ/燃やせないごみ/プラスチック製容器包装/飲料用缶 大(45リットル相当)=350円/10枚 中(30リットル相当)=250円/10枚 小(15リットル相当)=150円/10枚 ※飲料用缶は(小)なし (税込)
家庭ごみの分別方式 7分別9種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ プラスチック製容器包装 危険・有害ごみ 飲料用缶 びん(透明、茶色、その他の色) ペットボトル〕 資源ごみ集団回収:新聞 雑誌 段ボール 雑がみ 古布類 アルミ缶 スチール缶 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源ごみ回収団体報奨金】新聞、雑誌、段ボール、雑がみ、古布類、アルミ缶、スチール缶5円/kg) 粗大ごみ収集 なし

(自己搬入。有料。処理手数料70円/10kg。条件を満たす世帯のみ「うずしおふれあい収集」を実施。処理手数料70円/10kg。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

鳴門市(徳島県)の特性(※2)

市区の類型 学園都市 観光都市 都市宣言 平和都市宣言 世界連邦都市宣言 交通安全都市宣言 明るく住みよい鳴門市宣言 敬老都市宣言 ゆとり創造都市宣言 子どものまち宣言 男女共同参画都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 ドイツ・リューネブルク市 中国・青島市 中国・張家界市 バングラデシュ・ナラヤンガンジ市 群馬県・桐生市 福島県・会津若松市 沖縄県・宮古島市 特産・名産物 鳴門わかめ なると金時(さつまいも) レンコン 鳴門らっきょ 梨 鳴門鯛 大谷焼(陶磁器) 足袋 食塩 薬品 衣料品
主な祭り・行事 大谷焼窯まつり 鳴門市阿波おどり 鳴門市納涼花火大会 ベートーヴェン「第九」交響曲演奏会 市区独自の取り組み
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)次世代育成支援(2)社会福祉・高齢福祉の向上(3)環境保全等、16項目から選択可能。クレジット決済・銀行振込等様々な方法で寄附できるようになっている。お礼の品として、寄附をされた市外在住の方に、鳴門市の特産品「なると金時」「鳴門わかめ」をはじめ、寄附額に応じた600種類を超える記念品をご用意。 市区の自慢 四国の玄関口である鳴門市は、世界三大潮流の一つである鳴門海峡で発生する「渦潮」をはじめ、「鳴門わかめ」や「なると金時」などの地場産品、国の伝統的工芸品として指定された「大谷焼」、四国八十八ヶ所霊場一番札所「霊山寺」など、さまざまな自然・歴史・文化が織りなす交流拠点都市です。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

鳴門市(徳島県)の駅の住みやすさ情報を見る

鳴門線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ