-
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 地蔵橋駅
比較的運行本数が多く、徳島市中心部へのアクセスに役立っている。駅付近にコンビニがあり、飲み物や食べ物を買って帰るなど利便性が高い。駅は無人駅だが、休憩スペースがあり風雨をしのげる。また、住宅が密集しているエリアの為、交通量が多く朝夕は非常に渋滞する。30台程度停められる駐輪場があり、通勤・通学時間帯はいっぱいになることも。駅利用者は付近の高校生が多い印象。月極め駐車場があり社会人も多く利用する駅。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 地蔵橋駅
路線が1本しかなく乗り換えすることはない、中心部まで15分少々のため利便性は高い、多くの学生や社会人が利用
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 地蔵橋駅
放置自転車がいくつかあり、あまり治安がいいとは言えない、夜は外灯があるので女性や子どもも安心して利用できると思う
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 地蔵橋駅
娯楽施設が近くにない、近隣は古くから住宅街があり静かに過ごすことができる、飲食店も少ないのが残念な点としてあげられる
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 地蔵橋駅
周辺は古い住宅地になっていてたくさんの自然が近くにある、学習塾が複数あり幼保から高校生まで幅広い子どもにとってありがたい
(投稿) -
2.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 地蔵橋駅
全く使用しなかったため、詳しくは分からないが周辺に住む者たちが市内に向けて行く時や通学に使用しているイメージがある。車での移動の方が買い物などができる施設に簡単に行きやすいため、車を主に利用している。簡単なスーパーなどはあり、食品や日用品は購入することができる。若者が買い物をする施設や遊ぶ施設などはなく、少し移動が必要となる。近くに動物園があるため、バスや車を利用することで子どもたちが喜ぶ施設にはいくことができる。
(投稿) -
2.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 地蔵橋駅
駅、汽車を利用しないためあまり分からないが、少し大通りから離れた所にある。近くに目印になるものや観光できる所はない。コンビニはある。
(投稿) -
2.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 地蔵橋駅
利用しないためあまり分からないが、特に治安が悪い印象ではない。近くに居酒屋やバーなどはないため酔っぱらった人や気持ちが大きくなってしまっている人は市内に比べて少ないように感じる。
(投稿) -
2.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 地蔵橋駅
何もない。少し市内に向かって移動することで少し充実するものの、現地で遊んだり、楽しめるものは特にない。買い物をするような施設も近くにはない。コンビニはある。
(投稿) -
2.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 地蔵橋駅
特に子育てしやすいとは思わない。子どもに特化した施設は特にない。保育園、幼稚園、認定こども園などは複数個ある。
(投稿)