-
4.67
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 菊川駅
新宿まで乗り換えなしで約20分で行くことができ、朝の通勤時間もそこまでの混雑がないため、快適であった。また、駅周辺にも飲食店(居酒屋)などが充実している為、食事をするのに困らない。また、森下駅や住吉駅など隣駅まで行けば乗り換えで多方面への移動も楽であり、バスで豊洲やお台場、丸の内方面なども行けるため、都内の移動であればどこへ行くにも苦ではなかった。本数も多い為、時間を気にせず電車を利用できていた。
(投稿) -
4.67
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 菊川駅
新宿線、大江戸線、半蔵門線などへの乗り換えが容易であるため、どこに行くにも近かったし不便を感じない。都内の移動に関しては全く問題ない
(投稿) -
4.67
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 菊川駅
繁華街などからは離れており住宅及び飲食店で占められていたので夜中でも外を歩いて問題なかったし不安を感じたことがない
(投稿) -
4.67
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 菊川駅
これといった娯楽はないが、大きな公園が複数徒歩圏にあるため、公園で遊んだりする分には良いと思う。大人が遊ぶには物足りなさを感じる
(投稿) -
4.67
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 菊川駅
学校や大きな公園が徒歩圏に複数あり、子供が喜ぶスポットがとても多いように感じた。治安もよいため安心して子育てができると思った
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東陽町駅
東京メトロ東西線の東陽町駅周辺は道も広く窮屈な印象がありません。駅の出入りも各所にあり、電車のホームに沿っているので入り口によってホームに着くまで時間がかかるということもありません。出口のすぐ近くには郵便局や銀行があるので、通勤の際についでに用事を済ませられるのは利点です。都内の主要な駅へも30分程度で行くことが可能なので、遊ぶ場所が固定されていない人にも便利な場所になっています。少し歩けばしまむらの入っている西友があったり、スーパーも何件かあるので使い分けできるのが便利です。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東陽町駅
東京、新宿、渋谷など主要な場所に行くには必ず乗換えが必要になるのでとても乗換えがいいとはいえません。ですが一回乗換えをすればある程度どこでもいける印象はあります。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東陽町駅
治安が悪い印象はまったくありません。下町感は強いとは思います。町ですれ違う人たちは老若男女さまざまですが、長年住まわれている方たちは少し幅を利かせている感じは受けます。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東陽町駅
駅の周辺には飲み屋が点在していますが、娯楽施設に関してはほとんど見かけないように思います。個人的には欲していないので娯楽施設の充実はなくてよいです。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東陽町駅
私は子供はいませんが、公園もそこかしこにあり子育てに向いていると思います。小さな子供をつれている親子も多く見かけるので、良い環境なのではないでしょうか。
(投稿)