-
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大森駅
京浜東北線の通る大森駅はすごく便利で、都内の住みやすいランキングにも上位に入ってくるほどだ。まず何と言っても交通の便の良さ。都内のどこへでも出やすく、だいたい30分ほどでどこにでも行くことができる。一方で都内でも南に位置するので、横浜など神奈川にも出やすく、また品川が近いので新幹線や、京急大森海岸の駅も近いため、羽田空港へのアクセスも良い。また、飲食店も充実している。ランチできるお店や居酒屋も多く、食に困ることはなく、カフェもたくさんある。生活用品も駅周りや大きいスーパーで安く買い揃えることができる。西友やイトーヨーカドーがあるため、食材も安く手に入り、ドン・キホーテもある。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 大森駅
一駅先に大井町駅で大井町線や田園都市線へのアクセスも用意で、2駅先の品川駅は様々な線が通っているためどこにでも行きやすい。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 大森駅
すごく悪いというわけではないが、深夜までやっている飲食店もあるためか、酔っ払っている人が戯れていたり、女性ひとりで歩いていると男の人に絡まれたりなどもまれにあるため。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 大森駅
駅にアトレがあり、本屋などもそこに入っていたり、ちょっとした買い物をするにはそこで事足りる。徒歩6分くらいの場所にTUTAYAがあったり、少し歩くと銭湯があったり、大きい公園があったりする。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 大森駅
若者や一人暮らし、二人暮らしの人が多く、ファミリー世帯は駅前にはあまり多くない印象をもつ。賃料も高いため、ファミリーであれば駅近に住むのは難しいと思う。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 長原駅
最寄り駅とスーパーマーケットが同じ建物にあったので、通勤帰りにスーパーマーケットで買い物をすることができた。雨に濡れずに買い物をすることができたのは良かった。100円ショップも同じ建物にあったので、小物や調理器具などを簡単に揃えることができた。目の前には銀行もあったので、お金をおろしたい時などにはすぐに銀行へ行けた。また、駅周辺が商店街となっており、和食、洋食、デザート、異国料理店などさまざまなご飯屋さんがあるため、外食も最寄りの駅で楽しめることが良かった。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 長原駅
都心まで近いため、乗り換え一回で新宿や渋谷へ出かけることができた。また、山手線まで出るのが容易だったので、どこへでも便利に移動できた。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 長原駅
特に変質者なども居なく、平和な街だと感じた。チェーン店の居酒屋なども少ないので、若者が多く歩いているというわけでもなく、静かな街だった。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 長原駅
飲食店は多いものの、娯楽施設(カラオケやボウリングなど)はとても少なく、都心まで出る必要があった。公園などはあったので、良かった。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 長原駅
近くに幼稚園や保育園などがあるので、子育てはしやすいと感じた。また、公園もあるので、遊びに行きやすいと思います。
(投稿)