-
4.5
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
小田急線祖師谷大蔵駅の良いところは都心へのアクセスのし易さと駅周辺施設がとても魅力的です。さらに藤沢駅へも1本で行ける為、夏に海へ出かける時も非常に便利です。祖師ヶ谷大蔵駅は1時間に何本も電車が停車しますし、準急が停車する駅でもあり東京メトロ千代田線直通でもあるため、東京駅方面に行きたい場合もスムーズです。引っ越ししてからは通勤時、休日の移動も必ず祖師ヶ谷大蔵駅を利用しておりますが、他の駅と比べても便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.5
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
乗り換え駅の構造上、違う階層での乗り換えになるのですがエスカレーターなどがあるため、非常にスムーズに乗り換えができます。
(投稿) -
4.5
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
地元で暮らしてると思われるご年配の方や、ご家族、小さな子供たちもとてもたくさん見かけるので、活気もあり治安も良い印象です。
(投稿) -
4.5
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
駅から少し離れたところに銭湯が2つあったり、大きな公園やスーパー近くにテニスコートがあったりと、比較的充実していると思います。
(投稿) -
4.5
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
商店街などの開けた通りがあり、日中は賑やかで活気もあり公園や医療関係の施設もあるため、子育てはしやすい環境だと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
渋谷まで2駅というのはとても便利でした。ですが、渋谷以外の主要駅は乗り換えが必要でした。駅はキャロットタワーというビルに直結していて、スーパーや、パン屋、ケーキ屋、雑貨屋などお店も豊富でした。雨に濡れず、スーパーで買い物できるという点はメリットが大きかったように思います。三軒茶屋駅は世田谷線も通っていますが、都心から反対側に向かうので利用したことはありません。有名な街なのでもう少し多くの路線が通って欲しいなと思っていました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 三軒茶屋駅
田園都市線1本しか通っていないため、どこに行くのにも渋谷で乗り換えが必要でした。渋谷までは2駅なので近いのですが。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
駅周りに住んでいたため、路上で座り込んでお酒を飲んでいるひとを多く見かけました。決して治安がいいとは言い切れません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
駅周りにはなんでもあります。なんでも揃います。カフェもたくさんありますし、カルディが2件あり、買い物が好きでした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 三軒茶屋駅
子供がいないので分かりません。あまり、まわりにも子供は見かけなかった気がします。気づかないだけでしょうか。
(投稿)