-
3.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東松原駅
井の頭線の、各停のみが止まる駅だったため、電車あぁがひっきりなしに止まって忙しいことはなかったと思います。小さくてコンパクトな駅だったので、出口に迷ったりすることもありませんでした。個人的には使い勝手は良かったと思います。一駅で明大前駅、二駅で下北沢駅にたどり着くので、特急や別路線への乗り換えも簡単でした。井の頭線は路線自体もコンパクトなので、通勤時の混雑なども他の路線に比べたら少なかったと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東松原駅
京王井の頭線の各停のみ止まる駅でした。一駅で明大前、二駅で下北沢があったので、大きな駅までいければ乗り換えは不便ではありません。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東松原駅
小さな商店街があったり、家族で住んでいる家庭も多い土地だったので、治安の悪さを感じた事はありませんでした。明かりも多く、歩きやすかったと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東松原駅
閑静な住宅街がある場所だったので、娯楽施設などはほとんどありませんでした。小さなカフェなどはありましたが、娯楽施設には電車に乗ってほかの場所に行っていました。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東松原駅
子供がいないのでわからないですが、小学校や中学校が近くにあり多くの子供が住んでいました。また大きな公園が憩いの場となっていたようです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅は新宿始発で13駅のところにあり、約20分の距離です。駅周辺はウルトラマン横丁があり、南北に長く続く商店街には様々な店が立ち並び活気があります。歩いて仙川沿いの桜が咲く並木道にすぐに行けるし、自転車で大蔵運動場や砧公園にも直ぐに行けるので住環境としてはとてもよいと思います。新宿に加え沿線には下北沢や代々木上原もあるので、電車に乗って直ぐに遊びに行けますし、乗り換えれば渋谷はおろか東京駅の近くにも駅があるので大変便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
基本的に祖師ヶ谷大蔵駅自体は小田急線しか通ってないので乗り換えは出来ないですが、下北沢や代々木上原で渋谷や赤坂、乃木坂等に行く電車に乗り換えることが出来るので便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
世田谷区で有名な成城に隣接している為、非常に大きな住宅含め閑静であり、治安は非常に良いと思います。駅周辺も明るいです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
祖師ヶ谷大蔵駅にはウルトラマン横丁があり、多くの店が並んでいます。似たような店が多いので新宿に行くことが多いです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
閑静な住宅地であり、評判の良い小学校があります。最寄りの講演は徒歩2分程度で行けて、砧公園も自転車であれば10分ぐらいで行けるので子育てはし易いです。
(投稿)