世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(201ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で742件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(201ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2246 / 2001~2010件目を表示

  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下北沢駅

    美味しい飲食店や珍しいお店がとても多いです。ほぼ街から出なくてもいいぐらい。以外と生活するための店も揃っているので、生活するのに困りません。渋谷もすぐそこなので、すぐ出れますし。特に美味い飲食店が多いのがよかったです。外食が多めで、チェーン店はあまり行かないので、個人のお店ばかりで巡るのがとても楽しかったです。この街に住まなかったら、多分行かなかった店に行ったりと知見が広まりました。また、街柄でアパレルショップが多いので、ぶらぶらしてるだけで楽しいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 田園調布駅

    渋谷、横浜へのアクセスが良く、通勤や休日のお出かけがしやすかったです。バスも通っており、天気の日にはバスでよくお出かけをしました。駅前は、程よくお店があり、スターバックスなどのカフェが数店ありよくりようしておりました。駅中に隣接しているドラッグストアやスーパーも便利でよく利用していました。春先は桜並木がとてもきれいで、写真を撮りに行きました。利用する人たちも落ち着いた雰囲気の人が中心で、町全体が上品なイメージでした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 用賀駅

    用賀駅は、渋谷駅まで10分ほどでいける駅であり、二子玉川駅までも一駅と非常にアクセスとしては便利です。また、東京有楽町エリア方面に行きたい場合でも、田園都市線は半蔵門線直通なので、簡単に都内に行く事ができます。用賀駅周辺にはスーパーが3つ以上、歯医者も知る限り4軒以上、コンビニもファミリーマートが2軒、郵便局、ドラッグストア、100円ショップなどなど、生活に必要なものがすべて揃う駅なので、生活するには非常に便利です。また、食べるところも、多くあるので、ディナー・ランチにも困りません。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳船橋駅

    準急が停まる駅なのに、こじまりとしていて人が多すぎないところが良いです。また、こじんまりとしているものの、生活に必要なお店や居酒屋さんなども多く、とても生活しやすいです。また、街灯がしっかりと配置されており、暗い道が少ない印象です。帰りが遅くなることが多いので、助かっています。またバスの利便性もよく、色んな場所にバスを使っていけるところも千歳船橋のよい点だと思います。経堂駅は酔っ払いが多かったですが、千歳船橋は少ないのでそこもよい所だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 経堂駅

    経堂駅は小田急線の中では急行がとまるので(時間によりますが)そこはとにかく便利でした。ただ、大きい駅なので、人が多いのが私にはイマイチでした。駅前に大きな商業施設があり、そこに病院からコンタクトレンズ屋さんまで何でもあるので、その利便性は良かったと思います。居酒屋さんも多いのですが、学生の街だからということもあると思いますが、閉店がとても早く23時以降に開いているお店を探すのが大変でした。もう少し遅くまで開いているお店があれば良かったと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒沢大学駅

    田園都市線駒沢大学駅は渋谷まで3駅、二子玉川まで3駅の好立地でした。田園都市線はラッシュの時間帯に非常に混む路線ですが、客層がいいので不快な思いをすることはあまりありませんでした。また、駅の近くに駒沢オリンピック公園があり、多くのランナーやフィールドの利用者が集まります。私は休日には散歩をしに行ってリフレッシュしていました。駅周辺に本屋さんとユニクロがあり、電車移動せずに本を買ったり服を見たりできるのが個人的に嬉しかったです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千歳船橋駅

    小田急線千歳船橋駅の良い点は、やはり都内へのアクセスの良さでしょうか。新宿がとても近かったです(各停利用でも乗り換えなし24分)。また、小田急沿線には魅力的な駅が多いので、休日散歩には事欠きません。成城学園前や代々木上原のような高級住宅街もあれば、下北沢のような若者の街、豪徳寺といった史跡のある駅など。どの駅もそれぞれ地元に密着した商店街が形成されているので、気が向けば、千歳船橋から数駅乗って休日散歩を楽しむことができます。その他、千歳船橋駅には関東中央病院といった大きい病院もクリニック、処方薬を買えるドラックストアも多数あり、具合の悪い時にはとても心強く、便利でした。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千歳烏山駅

    京王線千歳烏山駅は、ジャンクションの駅ではありませんが、各駅停車以外に快速、急行、準特急が停車する駅で、都心へのアクセスも時間を短縮して行けることが魅力的です。また、バスを使うことで小田急線の成城学園前駅、千歳船橋駅へも行くことが出来ます。駅のすぐそばにはLIFE(スーパー)があり、仕事帰りに買い物をするのも便利です。駅周辺には飲食店も数多くあり、種類も豊富で独身の方もファミリーでの外食もどこへ行こうか迷ってしまうくらいです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 経堂駅

    普通電車でも主要駅20分でついてしまう利便性の良さ、駅ビルは小さかったですが、よく利用していました。商店街の店数が多くて何かと便利でした。時間帯によって急行は止まったり止まらなかったりするのですが本数が多いのでラッシュの経験はあまりせずに済みました。ホームは大きくて綺麗。空気が澄んでいると富士山が見えたりするのも風情があって好きでした。引越しする前あたりから大学生向けの可愛いお店も増えてきていて買い物には全く困らなかったです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅

    新宿までのアクセスが抜群に良かったことは、いい点だと感じています。そして駅周辺の飲食店の数もかなり多くいつも人が多いイメージでした。一言でいうとにぎわっている街です。しかし、その反面にぎわいすぎていて私には少しうるさく感じました。近隣には大学等もあり、週末に限らず騒いでいる大学生をちらほら見かけることがありました。また、バス通りに人が多くバスがなかなか進めないこともよくありました。もう少し落ち着いてもよいのかなと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2246 / 2001~2010件目を表示

ページトップ