-
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上町駅
世田谷線が一番しようする沿線なのですが、この沿線は南北に走っており、渋谷方面へも新宿方面へもアクセスがしやすい点がります。仕事柄、クライアントから帰宅する際なども選択肢が多く利便性は良いです。また、朝のラッシュが少ない点があります。時間帯にもよりますが、朝の混雑が今まで使用していた沿線の電車よりは楽で気に入っています。鉄道だけではなく、バスも渋谷、成城、五反田方面と一本でいける部分も気に入っています。アクセスがよく、混雑も少ない。いいね!
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 千歳烏山駅
千歳烏山駅は京王線新宿から9駅目に位置しますが、準特急・急行・快速等の急行列車の停車駅であり、最も早い準特急電車で千歳烏山駅から新宿まで最短13分という短い時間で行ける為、普段の通勤また休日の都心への買い物も非常に便利です。駅は相対式ホームですが、上りホーム・下りホーム各々へのアクセスは地下連絡通路が2ケ所整備されている為、踏切を待ち続ける事なく改札までアクセス出来る点も非常に便利です。改札は新宿方面に向かって前方2ケ所と後方1カ所が整備されており、後方改札は上り・下りホーム共通の出入口となっていますので、電車のどのあたりに乗っても改札口へすぐにアクセスできる点が良いです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東松原駅
京王井の頭線東松原駅は、こじんまりとした駅ですが、周辺に小さな商店街があり個人的にはとても落ち着く街でした。通勤時間帯はやはり混みますが、東松原駅は普通のみなので、急行や他の激混み路線ほどではありません。小さな子どもがいるので、駅前に小児科があるのも助かりました。また、井の頭線なので渋谷や吉祥寺までのアクセスが良く、隣の明大前まで行けば新宿にもすぐですし、二つ隣の下北沢まで行けば小田急線も利用でき、とても便利です。ですので、車が無くても十分生活できます。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
東急田園都市線三軒茶屋駅は、渋谷まで2駅約5分で急行停車駅なので、とても便利な駅です。朝の通勤ラッシュ時間帯は、非常に混雑するため辟易しますが、渋谷駅まで我慢すれば、だいぶ混雑は解消されます。朝は、各駅停車か準急かしかなく、いずれも池尻大橋に停車するので差はないのですが、帰宅時は、急行が走っています。急行や普通など気にせず、どの電車がきても三軒茶屋には停車するので、安心して乗ることができます。駅の出入り口が複数あり、雨の日など、使い分ければ非常に便利です。普段でも買い物をしたい場合はこの出口、早く帰宅したいときはこの出口と使い分けています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳烏山駅
交通の便としては、新宿にしても渋谷や吉祥寺にしても、直通もしくは一回乗り換えで行くことが出来るので、大体において不便はありません。また、準特急まで停車するようになったため、列車の待ち時間もほとんど気にする必要もないと思います。商店街の中には、二十四時間営業のチェーン店がいくつかあるので、お腹が減っても困ることはありません。十分ほど歩いたところには、パンやケーキのお店が新しく出店しているようなので、小麦粉好きな方々には楽しいのではないでしょうか。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳烏山駅
買い物に関しては、最寄り駅である千歳烏山周辺には、大型店というのはないのですが、代わりとして、商店街で大体のことはまかなえます。狭い道が多いので、車を良く使うという人は少し離れた場所に澄むのが便利かも知れませんが、駅周辺は交通量はそれほど多くはありませんので、散歩がてらの買い物には良いと思います。さらに、何故だかわからないのですが、美容室やカットハウスがやたらとたくさんありますので、女性にとっては楽しめるのではないでしょうか。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
ちょうど今年から電車複々線の運用が開始され通勤ラッシュの混雑が軽減されたのはとても便利です。各駅しか停まりませんが新宿まで30分もかからないのでアクセスも良好です。また帰宅時は逆に各停であることで必ず座って帰れるので以前よりストレスなく通勤することができています。駅周辺のお店も充実しており生活必需品も一通り揃います。また帰宅途中に24時まで営業しているスーパーもあるので残業で遅くなった日も買い出しに困ることがありません。TSUTAYAもあるので映画を見たい時にすぐ借りに行けるのはとてもありがたいです
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 奥沢駅
東急目黒線の奥沢駅と東急大井町線の自由が丘駅は、都内へのアクセスと周辺施設が魅力的です。郊外にあるにも関わらず、15分以内でそれぞれのターミナル駅である目黒駅と渋谷駅に行くことができます。奥沢駅も1時間に数本ほど始発列車がありますので、その時間に合わせて駅に向かえば朝の通勤ラッシュで座れないということもありません。また、自由が丘駅周辺には数多くの飲食店やショッピング街があります。とてもお洒落です。引っ越し後はほぼ毎日のように、奥沢駅と自由が丘駅周辺のお店を利用しています。とても便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 尾山台駅
まず何と言っても自由が丘に近いことです。自由が丘まで行けば横浜は20分と渋谷まで15分以内で着くことができます。東急東横線は副都心線につながっていますので池袋まで一本で行くことが出来ます。また、大井町線は二子玉川まで10分もかからないし大井町から品川や羽田空港までのアクセスも早くこの駅を利用することは簡単におしゃれタウンに行けて主要な都市にもめんどくさい乗り換えが少なく着くことができとにかく便利な駅です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 自由が丘駅
自由が丘に住んでいればまず何かに困ることはありませんでした。和洋中・エスニック料理すべてのジャンルの種類の食べ物屋さんがあります。しかも美味しい。ただ文句をいうなら通ってもいいと思えるラーメン屋さんが無かったことです。またスーパーマーケットも充実していて東急ストアやピーコック、成城石井なのがあってないものがあっても違うとことに行けばあるような安心感がありました。また洋服屋や雑貨屋もたくさんあって自由が丘で事足りる町でした。
(投稿)