-
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 若林駅
深夜一時までやっているスーパーがあるところと、最近目の前にセブンイレブンとドンキホーテができたところです。薬局と酒屋さん行列のできるパン屋さん若い夫婦がやってるこだわりの八百屋さんもできすごく便利で満足してました。目の前にバス停もあり渋谷まで一本でいけるのでバスを多く使っていました。日曜日以外はバスに乗って座っていけるも嬉しかったです。少し歩くと松蔭神社商店街もあり居酒屋やお店には何の不自由もありませんでした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | - 東松原駅
井の頭線、東松原駅は井の頭線で一番乗降者が少ない駅と聞いていました。そのせいなのか駅が混むことはありませんでした。ゆうパックを駅で受け取ることが出来るボックスがありました。各駅停車ですが井の頭線は急行と比較的交互に来るのでそんなにストレスはありません、駅のエレベーターは一つしか無いため、反対側からくお年寄りは大回りをしなくてはならず大変そうでした。秋にはホームからあじさいが沢山見えて綺麗でした、夜はライトアップもされ梅雨の憂鬱さを癒やしていました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下北沢駅
街が楽しいので、わざわざ電車に乗らなくてもいつでも遊びに行けるところです。ここ数年で駅前にスーパーやドラッグストアが充実したので、自炊もしやすく、住みやすくなりました。特に駅前に24時間のスーパーができたことは大変助かってます。また、京王井の頭線と小田急線が走っているので、新宿と渋谷、両方へのアクセスがとても便利です。朝のラッシュは両方とも上り列車は相当混んでいますが、各駅停車でも10分程度で終点まで到着するのでそこまで苦にはなりません。また、駅周辺はおしゃれなカフェや飲み屋がたくさんあるので、ついつい仕事帰りに立ち寄りたくなります。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新代田駅
最寄り駅1分の近さが便利です。目の前が環状七号線なので、車を利用する人もとても便利だと思います。また、新しい区民センターが駅の隣にあるので、図書館など、利用しやすかったです。道路に面した場所に駅がある為、飲食や娯楽施設はありませんが、少し歩くと羽根木公園があり、とてもいい環境だと思います。歩こうと思えば8分程度で隣の駅にも行けます。そこは急行も止まり、2路線あるので用途に合わせて利用できる点もいいです。他には環七を通るバスがあるので便利です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東松原駅
各駅しか止まらない駅なので、駅の周辺はそんなにお店がある訳ではありませんが、逆に混雑しないところや、治安も悪くないところが良いと思ってます。すぐ住宅街なので、変なお店もなく、静かなのも気に入っています。渋谷にも吉祥寺にも近いので買い物もしやすいです。住人も変な人など見かけないので怖い目にあった事もありませんし、総合的にみてよいところではないでしょうか。明大前も徒歩圏内なところも便利だし、使いやすいです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梅ヶ丘駅
各駅停車しか停まりませんが、下北沢や経堂にも近いので買い物にも不自由せず、駅周辺もこじんまりとしていて混雑しないので割と住みやすかったです。羽根木公園が近かったり、駅のすぐ近くに図書館があったのも個人的には嬉しかったです。お店は逆にあんまりないので(特にチェーン店)、何か食べようと思うと結構悩みます。でも有名な美登利寿司のお持ち帰りコーナーがあるので、これは便利でした。お持ち帰りがあるので、結局お店はあの混雑っぷりから1度も入った事はありませんでした。
(投稿) -
4.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 世田谷代田駅
最寄駅である世田谷代田駅はあまり大きな駅ではないですが、住んでいるマンションが下北沢と三軒茶屋の間に位置するので、娯楽には困りません。特に飲み歩きが好きな方には、この周辺はもってこいだと思います。下北沢と三軒茶屋のあいだなら、人もあまりいないですし、ゆっくり飲み歩くことが出来ます。それにせせらぎ流水の遊歩道を朝に散歩するのも気持ちがいいです。東京には少ない、水と緑が多くてと暮らせる場所です。おススメです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 世田谷代田駅
最寄駅は小田急線世田谷代田駅でそれに次いで隣の梅ヶ丘駅、北上すると京王井の頭線の新代田駅の3つ。どちらも徒歩10~15分以内。下北沢駅へも徒歩圏内。バイクや自転車であれば三軒茶屋へもアクセスでき、大変楽しく生活できました。駅近くにもイオン系のスーパーがあり、コンビニへも改札からすぐのところに2件と非常に便利でした。また、バイクの乗っているため整備できるお店が2件近くにあり、ガソリンスタンドもすぐ近くにあったので助かりました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
三軒茶屋駅は、美味しい飲食店が本当にたくさんあります。毎日行っても行き着くせないです。美味しいパン屋さんやスーパーも徒歩圏内にいくつもあり、生活する上で困ることは特にありません。商店街もあり、物価も都心と比べて高くないので助かっています。三軒茶屋には服を買うところはあまりありませんが、渋谷へのアクセスがよいので不便はありません。普段はあまり使いませんが、世田谷線も美味しいお店めぐりなど休日に使うのおすすめです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上北沢駅
京王線上北沢駅は、ローカルしか止まらない駅ぐらいに思われがちですが、横の桜上水・八幡山駅まで徒歩7分かからず行くことができます。実質的に3駅が行動範囲なので、終電ぎりぎりまで新宿などで遊ぶことができます。新宿から桜上水までの終電は0時55分発となっており、時間も10分程度と非常にアクセスが良いところが便利な点です。またスーパー・商店街も駅前にすべてあるので、まったく困ることはありません。ローカル駅の周りで家賃が割安になり、かつ、新宿まで15分のアクセスの良好さも良いと思います。
(投稿)