世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(214ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で742件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(214ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2246 / 2131~2140件目を表示

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 用賀駅

    用賀駅は街自体落ち着いており、すごく住みやすい印象です。大型スーパー、飲食店、ドラッグストア、公園、図書館等必要な施設が一通り揃っており何かあっても徒歩で全てが揃います。砧公園も歩いて行けるので、散歩やピクニックなど気軽にいくことができます。世田谷美術館も近くにあるため美術鑑賞も徒歩圏内でできるというのはとても嬉しいです。交通事情ですと東名高速の用賀インターチェンジが近くにあるのは遠出する際とても便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜新町駅

    桜新町は飲食店も多くとても住みやすかったです。サザエさんの銅像があり長谷川町子美術館も徒歩でいけました。飲食店も割と多く、不自由ではありませんでした。春には桜が綺麗に咲きとても気持ちよかったです。桜新町はお祭りが多い印象でした。お祭りでは駅前を歩行者天国にし、出店が沢山ならんでいてとても楽しめました。ただものの良いスーパーがあまりなかったのは若干不自由でした。仕事場の最寄駅から3駅だったので通勤もすぐでストレスもありませんでした。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池尻大橋駅

    池尻大橋駅は渋谷、代官山、中目黒などのおしゃれな街まで歩いていくことができ、大変アクセスが便利な場所でとても気に入っています。また近くに飲食店やバー、カフェ、スイーツショップなどのおしゃれなお店も多く、休みの日に周辺を散歩するのもとても楽しいです。246号線から一本入れば閑静な住宅街で、昼も夜もうるさくなく、とても住みやすい街です。少し高級なお鮨屋やチョコレートショップなどもあるので、目上の人との会食場所や、お土産などを買い求めるにも困りません。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 尾山台駅

    三菱東京UFJ銀行や郵便局が駅近くにあり、金融機関には恵まれていると思います。また、品質がよく値段もまあまあなオオゼキがあるので、買い物はこちらを利用しています。元魚屋さんがやっているからか、魚がとても新鮮です。また、ひき肉も解答肉を使わずおいしいお肉が多い印象です。薬局もあり、レストランも中華、そば、お好み焼き、ステーキと様々なジャンルがあり便利です。百円ショップもあり、大学生街なので松屋や日高屋などもあり便利です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 尾山台駅

    役所まで徒歩3分程度であり、住所変更や諸手続きにはとても便利でした。また、えきから尾山台から徒歩3分、等々力駅から徒歩4分程度の場所だったので、自由が丘に行くときは尾山台駅、二子玉川に行くときは等々力駅と駅を使い分けて利用できるのもよかったです。急行は止まりませんが、5分に1本は電車がくるので、利便性はとてもよかったです。また、環八や目黒通りもすぐなので、車で出かける場合も比較的どこにも行きやすいかと思います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 下北沢駅

    最寄りは下北沢で、駅から歩いて10分程度のところに住んでいました。下北沢は何と言っても文化の町なので、芝居や音楽、食べ物が美味しい店やファッションのお店が立ち並び、一日中過ごしても飽きない町でした。駅の南側と北側に大きな商店街があり、南側は主にチェーン店の居酒屋や飲食店がずらっと並び、北側にはサブカルチャー色の強めなお店が立ち並んでいます。常にライブや演劇がそこかしこで行われているので、夢を追う若者たちで溢れる活気のある町です。ヴィレッジヴァンガードを中心にサブカルチャーの発信地にもなっているので、一風変わったお店を探すならば下北沢はうってつけの町だと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 久我山駅

    京王井の頭線の久我山駅は急行が止まる駅であるにもかかわらず、駅周辺はうるさくなく落ち着いた雰囲気で歩きやすいです。駅周辺にはコーヒーチェーン店や牛丼チェーン店、少し大きなスーパーが2件と100円ショップなどもあります。駅内には本屋さんとコンビニみたいな店舗も入っており、帰宅時にふらっと寄って本を眺めるのが日課になっています。また、吉祥寺にも近く、渋谷まで出ているので都心へのアクセスは抜群に良いです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜新町駅

    便利な点は正直ありませんでした。渋谷の方に出ようと思ったらエレベーターを乗り継ぎしないと行けなかったので実際乗る電車のだいぶ前に家を出ないと行けなかったです。東京の中でも乗車率が高い路線だったので子供連れにはハードルの高い駅でした。駅の周りはサザエさんの町として知られていたのでサザエさんの銅像が置かれていたりしていました。春には桜並木がありそこだけは綺麗だと思いました。関西と違い電車料金が安いのとICを使うと割引がある点だけよかったです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 代々木上原駅

    渋谷区代々木上原の住みやすさを一言でいうと「シャレオツな人達が住む街」です。カフェや飲食店などのお店もオシャレで、一軒家も高級感あふれるおしゃれさがにじみ出ています。商店街として、上原銀座商店街や上原駅前商店街がありますが、こちらはいわゆる普通の商店街です。そんなにスゴい賑わっているというわけでもないですが、廃れているわけでもありません。スーパーは、小田急OXとマルエツ、丸正の3つがあります。なんとなくこの街は、お金持ちの学生が住むのに最適な街という感じ。そしてさりげなく坂が多い街でもあります。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    東急電鉄田園都市線の三軒茶屋駅は、渋谷まで5分新宿まで15分東京まで30分程度のとてもアクセスが良い駅です。急行の停車駅で、来た車両に乗ればよいだけでしたのでシンプルな鉄道利用ができます。駅前には商店街が3方向あり、いつも混んでいる印象です。人が多く店舗も様々な種類があり活気があります。駅付近には24時間営業のスーパーマーケットがあり、ほぼ毎日利用していました。人が多い割りに治安もそこまで悪くない印象でした。人の多さに対して道が狭いので自動車や自転車より徒歩が一番便利だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2246 / 2131~2140件目を表示

ページトップ