世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(220ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で733件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(220ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2201 / 2191~2200件目を表示

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仙川駅

    京王線仙川駅は、何と言っても新宿駅へのアクセスの良さと活気のある商店街が魅力です。最近では、急行も停まるようになり、乗り換えなしで新宿まで20分で行くことができるようになりました。駅周辺には商店街が広がり、大手スーパーやファミレス、ファストフード店、個人商店といった庶民的な雰囲気な店が多くある一方、輸入品店やカフェ、美容室や雑貨屋などもあり洗練された雰囲気も漂っています。駅の裏側には、住宅展示場があり、週末のイベントでは家族連れで賑わいます。また、すぐ近くには舞台芸術に特化した劇場もあり、演劇・音楽・舞踊のイベントが開催され、知的好奇心も満たしてくれます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下北沢駅

    アクセスが非常にいい。京王井の頭線と小田急線の二つが通っているので渋谷にも新宿にも両方一本で行くことができる。それは非常に便利であった。かつ、閑静な住宅街にも位置する一方で、飲食街やカラオケ街などの繁華街も多くあったので、一人で外食したり、ゆうじんと飲みに行くのもさほど困らなかった。かつふくやも多くあり、たまに買い物する際にも遠出することなく駅の周辺で買いそろえることができたのも非常に良かったと言える。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒沢大学駅

    特になし。場所的にバスがとても便利な立地だったためあまり駅の利用をしなかった。ただ駅周りには沢山の飲食店が立ち並び深夜2時まで営業しているスーパがあったため終電利用時にはよく利用しておりました。他の階にはふとん・フライパン等生活雑貨が充実していたので、家の近くのスーパーにはこれらがほんの少ししか置かれていないためこちらの方をよく利用しておりました。薬局も2店舗ほどありあしたので薬や消毒液・化粧品が品揃え良くこちらもまた必要なときによく利用していました。また薬局も

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上野毛駅

    上野毛駅は二子玉川駅のとなりの駅なので、二子玉川によく徒歩で出かけていました。比較的新しい、ライズというショッピングセンターがあり、ファッションが充実していました。また、映画館ができたり、飲食店がさらに増えたりと、二子玉川はかなり充実した街になっていたので、大変満足でした。上野毛駅は、駅前に、ココイチ、鳥貴族、オオゼキ、ナチュラルローソン、マツモトキヨシなど、比較的次々と店が増えて便利になっていった印象です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豪徳寺駅

    都心から程よい距離です。下北沢は近いし、新宿へは小田急小田原線で一本です。世田谷線の山下駅も隣接していて、三軒茶屋も山下線で一本です。豪徳寺は各駅しか止まりませんが、都心まで各駅で十分な距離です。急行は混雑しているので逆に乗りたくないです。豪徳寺駅は階段はもちろんエスカレータ、エレベーターが設置されておりお年寄りや妊婦さん体の不自由な方には良いと思います。駅を降りると招き猫の像があって癒されます。山下駅の世田谷線は路面電車なので踏切など風情があって良いです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 経堂駅

    小田急線経堂駅は非常に魅力的です。交通の便が非常に良いです。新宿、渋谷、原宿など主要街にも約10分程度でいくことができ、そこから様々な場所にいくことができるため、非常に便利です。終電も経堂着がラストの便があります。また、平日の昼間から夕方までは急行が停車し、土日祝日は終日で急行が止まります。さらに千代田線直通の多摩急行はいつでも止まるため、千代田線方面の表参道や銀座にいく時も非常に便利です。この駅からは離れられません。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 経堂駅

    <同じ最寄り駅に住んでいるため文章は同じです>小田急線経堂駅は非常に魅力的です。交通の便が非常に良いです。新宿、渋谷、原宿など主要街にも約10分程度でいくことができ、そこから様々な場所にいくことができるため、非常に便利です。終電も経堂着がラストの便があります。また、平日の昼間から夕方までは急行が停車し、土日祝日は終日で急行が止まります。さらに千代田線直通の多摩急行はいつでも止まるため、千代田線方面の表参道や銀座にいく時も非常に便利です。この駅からは離れられません。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三軒茶屋駅

    三軒茶屋はどこに行くにもアクセスしやすい駅だと思います。渋谷までは急行で1駅、下北沢には歩いて行ける。駒沢オリンピック公園にも歩いて行けるので、週末によく開催される肉フェスやラーメンショーなどのイベントに散歩がてら行くこともできるのが良かったです。またスーパー、ドラッグストア、美容室、飲食店が何件もあり、日常生活はすべて事足ります。銀行も大手の銀行ならほとんどあるので便利です。カフェもかなりたくさんあるので、1つの街でカフェ巡りができます。本当に住んでいて飽きない街だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高田馬場駅

    高田馬場駅は新宿や渋谷など都内へのアクセスが良くお出かけ好きな方には適した街だと思います。また西武新宿線、山手線、東京メトロの3路線が使えるので都内遠方へのお出かけにも便利です。少し歩きますが、副都心線の西早稲田駅へも徒歩圏内であるため、横浜方面へのアクセスも良いです。ファミリーから学生、カップルにもお勧めの駅です。駅の周りは混沌としていますが、安くて美味しい飲食店が立ち並んでいるため食には困りません。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 祖師ヶ谷大蔵駅

    小田急線の沿線でした。2車線以上の乗り入れがないため。人身事故などで電車が止まった時など振替輸送の選択肢が少なく苦労しました。便利なところは、代々木上原から東京メトロ千代田線に乗り入れるため、少し足を伸ばせば都内へも行きやすかったです。各駅停車しか止まらない駅なので経堂などで急行に乗り継がなければならねいのが少し面倒でした。各駅しか止まらないとはいえ、新宿駅までは各駅でも20分ほどで到着するため、そこまで不便さは感じませんでした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2201 / 2191~2200件目を表示

ページトップ