-
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 池ノ上駅
現在の住まいと最寄り駅が一緒になるため、同じ内容になってしまうのですが、それ以外の点としては、新宿駅までも渋谷駅乗換え、もしくは明大前駅乗換えで行けるため、立地としては最高の場所になります。急行がとまらない駅ではありますが、急行利用者が乗らないため、混んでいる井の頭腺の電車の中では、比較的すいている印象があります。駅構内に売店はありませんが、自動販売機や隣にはコンビニもあるため、朝の通勤時にも、とても便利です。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
学芸大学は電車の急行が止まるため、かなり早い間隔で電車がくるのでとても便利です。商店街が両方の出口にあるので買い物には困らず、昼はご飯を食べるのに、夜はお酒を飲むのにも困らないくらい沢山のいい店があり助かっています。あるバーの行きつけになったら、そこから色々な店や人を紹介してくれたりと、店同士横のつながりも強く引っ越したばかりなのに知り合いがたくさん増えてとても住みやすい街だと思いました。また、たい焼き屋や、タイ料理のサンドウィッチ専門店などとてもマニアックでおしゃれな店が多いのも魅力的です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 喜多見駅
駅周辺に、業務スーパー、サミットストア、信濃屋とリーズナブルなスーパーから高級スーパーまであり、買い物するのに楽しい街です。また、ダイソーもあるので便利です。駅から徒歩3分程度のところに、ミニスーパーであるタグチフーズがあり、ここでは生鮮食料品が比較的安く買えます。喜多見の台所的な存在で、いつも混んでいます。駅から1㎞少し離れたところには、オーケーストア、ニトリ、ヤマダ電機があり、買い物には非常に便利です。成城学園前、祖師ヶ谷大蔵駅へは小田急線で1駅から2駅、二子玉川駅へはバスで1本と、おしゃれスポットにもアクセスが良いです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳船橋駅
小田急線千歳船橋駅は、住宅街の駅であり、お店もあまりなく、比較的静かな駅であるため、治安は問題ありません。しかし、新宿へは乗り換えなしで各駅で20分程度で行けたり、渋谷も近いなど、都心へのアクセスもよいため、暮らしやすいです、また、隣駅の経堂、祖師谷大蔵や近くの駅にはおいしいお店も結構あったり、少しあるけば公園等も充実しているため、休日は近所を散歩するのも楽しいです。三軒茶屋や二子玉川にも比較的出やすいため、行動しやすいと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー
最寄駅の小田急線祖師谷大蔵駅は新宿など主要な駅に出やすいところがとても便利です。また、祖師谷大蔵駅はウルトラマン商店街という、長い商店街があるため、駅から離れていても飽きずに家までたどりつくことができます。治安の面でも、人通りが多いので夜でも安心して歩けます。京王線千歳烏山駅も同じくらいの距離にあり、そちらもにぎわっています。行先によって京王線が小田急線かを使い分けられるところも物件の良いところです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 用賀駅
以前の住まいは、田園都市線の用賀駅と桜新町駅の中間くらいの場所にありました。どちらの駅も特にさかえているといった印象はなかったです。生活に困らないくらいのスーパーやドラッグストアはありました。電車に乗れば渋谷まで15分、二子玉川駅まで5分と、主要な駅にはアクセスが良かったです。通勤に関しては、会社の寮で、事務所の3階に住まいがありましたので通勤時間は0です。そのため、オンオフの切り替えがむづかしかったです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒沢大学駅
会社までは、田園都市線、半蔵門線直通で一本で行くことができ、渋谷にもすぐ出ることができるので、遊びに行くにも不自由しない場所だからです。また、朝の電車がくる間隔はすごく狭いので、一本のりすごししたとしても困ることはないです。また、三軒茶屋もとなりの駅なので、友達が来た際などは飲みに行くとなると、お店の多い三軒茶屋にすぐに出かけることができるので、駅としてもとても便利です。表参道で乗り換えると、銀座などにもすぐにデられるのでとても便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜新町駅
一番のメリットは、都心へのアクセスが良い点だと思います。渋谷へも二子玉川へも容易にアクセスできる上に、少し歩けば世田谷線の圏内にも入ることができます。また、駅前の設備が整っているのもポイントです。老舗的な料理店もいくつかあり、また、主たる全国チェーンのレストラン(ケンタッキーなど)もあり、スーパーもいくつかあるため、食事や生活には事欠かない駅だと思います。また、最近駅周辺の開発が進んでいるようで、TSUTAYAやミスタードーナツの内装が刷新されたりと、これからも綺麗になっていくと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祐天寺駅
あまり最寄駅をしようしないので詳しくはわかりませんが、駅をでですぐのところに大きいスーパーがあり通勤の際には便利だと思う。駅自体もとても綺麗。駅周辺にはおしゃれなカフェや、洋服屋、等色々あるので、時間がある人にとってはとてもいい場所だと思う。そんなに大きな駅ではありませんが、生活になくてはならないようなものは全て駅周辺で揃えることができると思います。一番は治安の良さで、東京1治安がいいと言っても過言ではないくらい治安がいいとおもいます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 自由が丘駅
自由が丘駅が最寄りでした。言わずと知れたおしゃれな街で、新しいお店がよく進出し、開拓する楽しみが増えます。買い物もスーパーが何件もあり便利です。どこか遠くに行かなくても、普段の生活から、友人とのオシャレなランチ、家族と外食、夜飲みも何でもできます。春と秋に街全体のフェスティバルがあり、人口が増えます。有名アーティストのライブもあったり、とても楽しめます。スイーツの街で有名で、老舗から新しい店まで、スイーツなら自由が丘です。
(投稿)