世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(219ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で733件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(219ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2201 / 2181~2190件目を表示

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    急行は止まりませんが、下北沢駅まで2駅、明治神宮前駅まで5駅と都心にでやすいです。騒がしくなく、ほどよくお店もありちょうどいいです。スーパーも2つあり、ドラッグストアや100円ショップもあるので生活しやすいと思います。自分はまだ行ってませんが、梅が丘駅といえば美登利寿司が有名だそうです。あと個人的にとても好きなお店の「KALDI」の割と大きい店舗があるのが嬉しいです。羽根木公園や図書館にも近いところも魅力です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東松原駅

    24時間スーパーを含め徒歩圏内にスーパーが3個くらいあり、コンビニも徒歩2~3分で、日常生活を送る上では不便しません。駅も徒歩十分以内に2つ、徒歩圏内に4路線あり便利です。さすが東京、と言う感じです。最寄り駅は穏やかな感じで華やかな感じではありませんが、一通り揃っていて落ち着いた感じなので個人的な好みには合っています。京王井の頭線なので、にぎやかなところに行きたければ下北沢、渋谷、吉祥寺、京王線も近いので、新宿へも便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 千歳船橋駅

    小田急線千歳船橋駅は、最低限のスーパーや食事処はありますが、基本的には閑静な住宅街です。買い物は、お隣の経堂、二子玉川、電車で20分の新宿に出ると便利です。小田急線は、通勤ラッシュが大変ですが、JR、東京メトロなどへの連絡もしやすいです。砧公園、芦花公園、馬事公苑など自然が多いです。その分、虫も多く、嫌いな人は難儀するかもしれません。でも、治安はよく、子供やお年もよりも多く、住むにはいい街です。春には、桜が咲き誇ります。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三軒茶屋駅

    渋谷まで急行で1駅、二子多摩川も急行で3駅の交通の利便性に優れ、若者の街、ファッショナブルな街、住みたい街のランキングにも常に上位に入っている三軒茶屋は住みやすいという側面だけではなく住んでいること自体がステータスになるという街である。遊びにいく街でありながら住んでいるものは生活圏として楽しめる雰囲気は隣接の下北沢より少し高級な生活文化を感じさせる一方で世田谷の気取りすぎるイメージとは異なる人情味も深い顔も持っている。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒沢大学駅

    最寄り駅は駒沢大学駅でご飯屋さんが多いので、お店に困ることはありません。家から駅に行くまでは坂道になっていますが、帰りはくだり道なので自転車で行くと楽に帰ることができます。三軒茶屋にも自転車で行ける距離にあり、渋谷まで行くと様々なところへアクセスしやすいところに魅力を感じます。また、家の近くに行き先の違うバス停が近くに2つあります。バスは携帯でバスナビを見ると、どこまできているかチェックできるので、雨が降っていてもあまり濡れることなく移動することができるところが特に便利だと感じている所です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 山下駅

    なんといっても、治安の良さ、緑が多く子育てしやすい環境が気に入っています。世田谷区にしては珍しく区画整備が整っている場所ですし、広くて真っ直ぐな道路は緑道を歩けて、車の心配もなく子供を連れて歩きやすいです。スーパーまでも徒歩数分と近く、朝早くから夜までやっているのでとても便利だと思います。駅までも小田急線豪徳寺へ徒歩5分以内で都心へ出やすく、主人の通勤がとても楽になったようです。また、反対へ行けば急行停車駅である経堂へも出られるので、車はありませんが都心で便利な生活を送っていると言えると思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千歳船橋駅

    小田急線の千歳船橋と経堂の間あたりに住んでいました。距離は千歳船橋の方が少し近かったですが、こちらは昔ながらの小さな商店が少しあって、それ以外に特筆すべきことはなかったように思います。(少なくとも乳幼児を連れて生活する限りでは)しかし経堂駅の方は、駅ビルもまあまあ充実しており、商店街のお祭りなども賑わっているので、よく利用していました。通勤時間帯以外は急行が止まるというのも大きな利点だと思います。私と子供は逆に通勤時間帯に出歩くことが少なかったので、よく急行を利用して出かけました。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祐天寺駅

    スーパーは祐天寺駅にある東急ストアか、帰り道の「ユネスコ」という小さなお店を使っていました。毎日の食料品には困らないと思います。ただ、もう少し安くて大型のスーパーがあれば便利かな。治安はいいと思います。住宅街なので夜は暗いですが、ガラの悪い人なんかは少なそうです。セコムをつけているお宅が多かったので、わりと高級な住宅街だと思います。住宅街で安心できるし、どこに行くにもアクセスがよくて便利です。ちなみに渋谷に行くなら下馬のバス停を使ったほうが早かったです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下北沢駅

    やはりおしゃれな街で住み心地がめちゃくちゃいいです。ロケなどをたくさん行われており、また、新宿及び渋谷に行くことが簡単にできるのでとても便利です。美味しいお店もたくさんあります。たとえば鈴カステラのお店。それから町歩きのイベントがあり、活気にあふれているのがとてもいいです。街を歩くと若者が謎解きをしています。また劇団の方々がふらふら歩いているのでそれもとてもいいです。おしゃれな髪型の人もいるので日々勉強になります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祐天寺駅

    祐天寺駅は東急東横線で渋谷方面にも横浜方面にも行きやすいです。また祐天寺駅は今新しくきれいになるようで、工事がされているのできれいな駅になるのが魅力的です。駅周辺にはスーパーが隣接されていたり、コンビニや飲食店もあるため帰り道に買い物をして帰ることができます。都内に近いのにも関わらず、駅周辺は学校もあり、落ち着いた雰囲気で学生や家族、お年寄りの方などこどもからお年寄りまで幅広い年齢層の方が住む穏やかな駅です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2201 / 2181~2190件目を表示

ページトップ