-
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅
京王新線の幡ヶ谷駅からは新宿駅まで1本で、わずか2駅なのが良かったです。ただ各駅停車なので、本数が少なかったり、駅のホームが思いっきり地下の方で遠かったり。ちょっと冷遇されている感じで、めんどくさいこともありました。準特急が停まる京王線の笹塚駅のほうが使い勝手が良かったです。幡ヶ谷駅周辺に関しては、バスもよく走っているので、勤務先の渋谷へはバス通勤をしていました。電車の通勤ラッシュを避けられるのが非常に良かった。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 幡ヶ谷駅
新宿まで1本で行けるのが便利だった。ただ、幡ヶ谷駅自体は厳密に言うと京王新線なので、各駅しか停まらず少し不便。京王線の笹塚駅も徒歩圏内だったので、そちらをよく利用しました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅
特に危ない思いをしたことはなかったで普通。酔っ払いだと思いますが、夜中に大声をあげる人がたまにいたぐらい。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅
商店街の町なので、飲食店など小さな店がとにかく多い。逆に迷惑ですけど、パチンコ屋ボーリングなどの施設もありました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 幡ヶ谷駅
子育てをしないので、よくわからず。高速道路がどんと走っているので、空気は悪そうです。あまり青空を見た記憶がないぐらい。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 代々木公園駅
やはり利便性はとても良かったです、最寄駅は千代田線と小田急線の二路線あり、タクシーも大通りすぐ拾って、映画やショッピング、カラオケがしたければ渋谷へウィンドーショッピングには原宿や表参道が近く、週末のんびり過ごしたい日には代々木公園へピクニックや歩いて代々木上原のカフェや本屋でまったり過ごすなど、自由の利く街ですね。買い物もコンビニは3分、スーパーも5分圏内に複数点在し24時間営業で夜間でも安心です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 代々木公園駅
最寄駅から半蔵門線や銀座線方面にも出やすく利便性も良く代々木公園駅の地上出入り口は商店街側と公園側と多方向から出入り出来るの便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 代々木公園駅
渋谷が徒歩圏内でしたが、近くには交番もあり日頃からパトロールなども盛んな地域なので、特に事件や事故もなく平穏でした。都心で利便性は良いですが、治安は安定していると感じました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 代々木公園駅
タクシーで2キロ圏内で直ぐに渋谷に行ける距離で近かったので、娯楽施設に不自由はなかったです。渋谷に全て揃っているので便利でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 代々木公園駅
インターナショナルスクールや大使館などがあり、松濤や富ケ谷は昔からどちらかというと高級住宅街なので物価や賃料も高めなため、金銭的な余裕があれば住みやすい街かなと思います。子育てには大変だと思います。
(投稿)