-
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新井薬師前駅
夜遅くまで開いている大型スーパーがあるので、帰りが遅くなることが多い自分にとってはとても便利で重宝していおります。少し歩けば閑静な住宅街と緑も多いところが以前は駅前で外国人が夜遅くまでガヤガヤしていたことにへきへきとしていた自分にとっては良い点だと思います。味のマチダヤというレアな日本酒や焼酎を取り揃えている有名店がありとても興味深いです。池袋や中野までのバスもでており便利です。個人的には昔ながらの豆腐屋にあるおからドーナツがとても気に入っております。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野方駅
西武新宿線以外に中央バスが乗り入れており、中央線沿いに行くのに便利。商店街が駅のすぐ近くにあり、必要なものを手に入れるのに不便はない。コンビニやスーパーも商店街内にあり、駅の北口、南口どちらも便利。皮膚科、内科、整形外科など医療施設も多く、何かあったときに困ることはない。最近は24時間対応のジムも駅の目の前にオープンするなど、施設は充実しつつある。また、ラーメン屋が多いことで有名である通りラーメン店が駅周辺に10店舗ほどあるため、ラーメン好きにはより魅力的な場所。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鷺ノ宮駅
一番の魅力は、高田馬場から急行で1駅というところです。都心へのアクセスも良いのにも関わらず、喧噪もなく、閑静な住宅街が広がります。また、レストランや居酒屋も充実しており、ラーメン、カレー、焼き鳥屋は激戦区です。夜遅くまで営業しているので仕事帰りもエンジョイできます。特にカレー屋「ラマ」はTVに出る事もあり、人気店なようです。味も本場の味でクセになります。駅直結にカフェと本屋があるので本を買って、カフェでのんびり読書をすることもあります。パンケーキが美味しいです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅
新宿まで二駅という立地の良さ。また乗り入れ本数が2本あり、少し歩けば中野坂上駅もあり、交通の弁がとてもよい。また駅周辺は遅くまでやっている飲食店やスーパーがあるので、日頃の食事や家での自炊も問題なくすることができる。最近新しく開催された駅のようで、駅ビルも綺麗だしとても清潔感があってよい。各駅電車しか止まらないが、逆に朝も夜も混まないので通勤の際はとても快適に電車に乗ることができているので満足しています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下井草駅
通勤では使ってませんが、以前住んでいた時も同駅を使っており、長年周辺に住んでいるので使い慣れているので、買い物も以前と同じ状況です。ドラッグストアも3店舗あり、病院は耳鼻科、歯医者などもあり、銀行は三井住友銀行が店舗としてあり、ATMも東京三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行もある。パン屋もとても美味しいし、小さいけど100円ショップ、キャンドゥもあるので、便利です。踏切が長く開くのがイライラする事のありますが、それ以外は住みやすです
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中野坂上駅
中野坂上駅は丸の内線と大江戸線の2路線が利用でき、新宿、東京駅、六本木、赤坂など都心部へのアクセスが魅力的です。駅周辺には食事できるレストランや本屋、ファーストフード、大型スーパーなど日常的な生活を送る上では全く不便がないエリアです。駅構内にも先日スターバックスとパン屋、マツモトキヨシが新店オープンし遅い時間まで空いているので、仕事帰りや休日のちょっとしたときに利用できるのが魅力的です。駅上には本屋もあるので調べたいものがあるときにすぐに立ち寄れます。また駅徒歩1分の場所に大型スーパーがあり仕事帰りに寄ることもできるので大変重宝しています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野方駅
ドラッグストアやチェーンの飲食店が多く、一人暮らしをする上では何も不便なく生活ができる。安価な居酒屋があるのもうれしい。またラーメンの激戦区らしく、美味しいラーメンがいつでも食べれるのも嬉しい発見。なんといっても物価が安いので新鮮な野菜や果物をたくさん購入できることも魅力。昔ながらの個人商店も多いので、商店街を歩いているだけでどこか懐かしい雰囲気に浸れるところもここならでは。人がたくさん住んでいる割に静かなところもポイント。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野坂上駅
中野坂上は丸の内線、大江戸線の2沿線利用することができるため、銀座、東京方面・六本木方面、また副都心線への接続もできるため渋谷・池袋・横浜方面への接続も便利であることが一番です。またほぼ同様の距離感に東中野駅もあるためJRに乗ることもできます。また少し足を伸ばせば新宿までも徒歩で行くことができる距離であるため、終電を気にする必要がなくなったことが以前よりもうれしいポイントです。どこに移動するにも移動しやすい駅であるため移動時間を少なくできることが生活の中で重要度が高いため、今後も中野坂上からは離れられそうにありません。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野新橋駅
住宅地であるため駅周辺には飲食店やレンタルビデオショップ、スーパーが数多くあり住むには困らない地域でした。ランチから深夜まで数多くの飲食店が営業していたので外食が楽しみでした。現在住んでいる物件同様で丸の内線に乗ることができるため新宿・渋谷・池袋・横浜方面へのアクセスがひじょうによく移動に困ることはありませんでした。また中野坂上も徒歩圏内の駅でしたので大江戸線を利用して六本木まで一本ででることもできたためひじょうに住みやすい立地でした。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅
中野駅はサブカルチャーの街として、テレビなとでもたびたび紹介されていて、おもしろい街だと思います。実際に住むにあったっては、スーパーがたくさんあり(ライフ、イトーヨーカドー、西友、三徳など)、雑貨もドンキホーテ、島忠があり、身の回りのものは、ほとんど揃います。新宿へのアクセスの良さが住んでいてやっぱりいいなと感じます。またグルメに関して、多くラーメン店が軒を連ねることでも有名で、休みの日はラーメン屋巡りも楽しいです。
(投稿)