-
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野新橋駅
東京メトロ丸ノ内線中野新橋駅は丸ノ内線の本線から中野坂上で枝別れする方南支線上にありますので中野坂上で乗換えするのが面倒だと思っていましたが実際に使用してみると乗換えもスムーズですし一駅なので何も苦ではなく新宿までも10分程度で行けるので非常に便利です。また、朝や夜に直通列車もあり空いていますので通勤も楽です。栄えている訳ではありませんが住宅街で静かですしスーパーやコンビニやドラッグストアが駅前にありますので便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野方駅
近隣にスーパーがたくさんあり、状況に合わせてお店を選べるところ。最寄駅が西武新宿線になり、高田馬場まで出ればすぐに山手線に乗り換えができ、新宿などにもすぐにアクセスすることができます。また、中野駅までは最寄駅からバスが出ており、すぐにアクセスができるため急に必要になったものなどがあった場合やランチやディナーを食べにいくときもおしゃれなお店がたくさんあり、とても便利です。近隣には小児科医や歯医者、内科などが多々あり、小さなお子様と一緒に住んでも安心なところもよかったです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野方駅
近隣にスーパーがたくさんあり、状況に合わせてお店を選べるところ。最寄駅が西武新宿線になり、高田馬場まで出ればすぐに山手線に乗り換えができ、新宿などにもすぐにアクセスすることができます。また、中野駅までは最寄駅からバスが出ており、すぐにアクセスができるため急に必要になったものなどがあった場合やランチやディナーを食べにいくときもおしゃれなお店がたくさんあり、とても便利です。近隣には小児科医や歯医者、内科などが多々あり、小さなお子様と一緒に住んでも安心なところもよかったです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅
JR東中野駅は、人気のJR中央本線の駅であり、4分でターミナル駅である新宿駅まで行くと事が出来ます。駅はアトレヴィ東中野と併設されており、一階にはイーズマート、二階には成城石井と美味しい総菜や珍しい食材を買うことが出来ます。その他にもカフェや本屋さんも併設されています。駅近くにも気軽に立ち寄れる飲食店や、サミットストアやライフのようなスーパーも深夜まで営業しており、とても便利です。また、新宿駅から歩いて帰ってくることも出来る立地なので、いざという時に困ることはありません。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新中野駅
丸ノ内線なので、都内へのアクセスはとてお便利でした。JR中野駅も13分ほどで行けたので、地下鉄・JR両方支えて非常に楽でした。近くには産直野菜のお店が夜20時まで空いていたので、新鮮なお野菜が常に買えました。新中野駅周辺には鍋屋横丁という商店街があり、スーパーも2つあったので普段の買い物には困りません。ただ、中野駅には大きな商店街があるので、定期的にそちらへ行っていました。個人経営の飲食店がとても多く、特にお気に入りのワインバーへはよく行っていました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅
JR中野駅は中央線の快速特急が止まるような主要駅で、何処へ出かけるにもアクセスしやすいのが最大のメリットでした。北口は飲食店が多く立ち並んでいるので、外食が毎日の独り身としては不自由なく毎日過ごすことが出来て、南口もマルイがあったりTSUTAYAがあったりと生活しやすい環境でした。北口のサンモールという商店街は食事処等昼間にぎわうお店が多いのですが、一本東に入ると飲み屋街になり、お酒が好きな方にはぴったりの駅だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅
駅は最近再開発されているらしく、綺麗で整っている印象を受けました。駅前に桜並木があって、ちょうど夕日が見えるなど、あまりビルだけに囲まれた殺風景な感じではないのも良かったです。駅前にスーパーが何件かあり帰りに寄れるのが便利です。商店街は、小さくてちょっと物足りないです。八百屋や魚や、肉屋、ドラックストアなどが充実すればかなり暮らしやすい気はします。飲食店は商店街内にちらほらという感じで、それ以外の場所はあまり発展していない感じです。中野坂上や落合まで行けばファミレスなどもありますが、なかなかそこまで行かないので…
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新井薬師前駅
西武新宿線の新井薬師駅は都心へのアクセスが大変便利でした。新宿まで10~15分程度で行けるため、買い物に出かけるときなども気軽に行くことができました。新井薬師駅自体は住宅街という印象で、趣味や娯楽のお店は少なかったですが、スーパーや飲食店が駅周辺に集まっていたため住みやすかったです。大小さまざまではありましたが公園が多くある印象で、スポーツもできる公園があったためアクティブに活動することもできました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅
JR中央線高円寺駅のまわりは活気に溢れています。北口、南口両方とも商店街が続き美味しい飲食店、バー、服屋などたくさんのお店があります。また、駅を出てすぐに八百屋がありとても安く野菜を買えます。学生も多いためかリサイクルショップや古着屋が多いのもうれしいところです。他には地元に愛されている銭湯があります。私の家は野方にあり、中野と高円寺の間でやや高円寺寄りです。中央線快速は土日は高円寺に停まりませんが、中野駅を利用すればその問題はクリアです。中野、高円寺とも新宿にアクセスしやすいのがいいところです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅
JR中央線中野駅は新宿、渋谷、東京駅などの都会にあっさりといけるのでアクセスがすごく良く大変便利です。中央線の反対側に行けば高円寺や吉祥寺など若者に人気のあるスポットにすぐ行けるので電車の利便性という点では他の追随を許さないぐらいすごく良い駅だと思います。東西線もありますし地下鉄のアクセスも〇。あまり大きくない駅ですが、北口入口付近は大道芸人やストリートミュージシャンなどのパフォーマーもちらほらいるので駅周辺も盛り上がっていていい感じです。
(投稿)