-
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中神駅
青梅線中神駅は小さな駅でしたがエスカレーターもきちんと設備として備わっていました。駅前が発展しているかといえばそうでもありませんが、両出口からすぐの場所にコンビニはありましたし、マクドナルドもあります。木曜日に割引となる焼き鳥屋さんは夜になるとお持ち帰りの人たちで行列が出来ています。利用してみて驚きだったのが意外と利用者が多い駅なので、夜の帰宅時間になっても沢山の人が降車します。人通りが少なく寂しいとなることはありませんので女性でも安心出来ます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 中神駅
立川駅から3駅目ということで不便さはありません。青梅特快があるので都心までも出やすく便利です。下りの拝島までいけば西武線を使うこともできます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 中神駅
駅自体は小さな駅で発展している駅ではありませんが、周辺の駅に比べて利用者が多く通勤時間帯は多くの人が利用しています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 中神駅
娯楽自体は少ないです。チェーン店の居酒屋やコンビニ、ファーストフードはあるのでその点は普通かと思います。飽くまでも楽しむための駅というより住むために利用する駅という感覚です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 中神駅
現在の住居と同市内のため同回答となってしまいますが、小学校の下校時刻になると地域全体にアナウンスが流れ下校を見守るよう促したり、登校時刻では保護者の方が見守っているのを見かけます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中神駅
特別快速や通勤快速が走っているため、東京方面にアクセスしやすい点。また駅がそこまで混雑しておらず、使いやすい。駅から出てすぐ、コンビニや飲食店、カフェなどがあり駅を出てすぐに少し休憩するなどの使い方もできる。スーパーも最寄駅から比較的に近くにいくつか点在しているため、仕事帰りなどの場面でもスーパーに寄ってから帰るなど、平日の生活利便性も高い。また、図書館が駅から近くにあり、いつでも本を借りれることも良い。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 中神駅
青梅線から直通で東京方面へ行くことができることと、立川までも7分で行くことができるという点において便利に感じています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 中神駅
ファミリー層が多く、子供がたくさんいる環境のため。夜の飲み屋街なども多くないため静かで過ごしやすい環境です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 中神駅
モリタウンという商業施設やアウトドアビレッジがあり、ファミリー層にとっては休日にでかけやすいスポットがあるためありがたいです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 中神駅
エンシスという大きな図書館で子供の一時預かりをお願いすることができたり、子供と一緒に遊べる子育て支援センターなどが充実しています。
(投稿)