この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 1K以上 6.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
昭島市(東京都)の賃貸の新着物件を見る
昭島市(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.9万円 | ワンルーム(1R) | 4.2万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.6万円 | 1DK | 5.8万円 |
1LDK(1SLDK) | 7.2万円 | 2DK | 6.0万円 |
2LDK(2SLDK) | 7.9万円 | 3DK | 7.4万円 |
3LDK(3SLDK) | 9.1万円 | 4DK・4LDK以上 | 11.8万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年02月02日更新]
昭島市(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.58
昭島市(東京都)の口コミ
(21件)-
4.67
JR中神駅は、乗り換えなく都内までアクセスでき駅周辺の施設が魅力的です。駅前にはマクドナルドや飲食店特に本場中国人が作る中華料理屋、本場ネパール人が作るカレー屋焼き鳥屋、串揚げ屋、有名ラーメン屋(行列店)、ピザ店、パチンコ店など誘惑が多くたまに帰宅時はテイクアウトしています。隣の駅に映画館やデパート、商業施設、スーパー銭湯があり今も開発が進んでいます。10分ほど乗るともっと大きな駅がありモノレールもあり東西南北路線があり便利です。
(投稿) -
3.5
青梅線、五日市線、八高線、西武拝島線の4つの路線が通っているため、どこへいくにもアクセスが非常に良いです。駅中には本屋さんやドラックストアがあるので、生活必需品を買うのにも便利です。改装されて駅が大きく綺麗になり、駅の通路に展示物があり、それが毎月掲載物が変わるところも魅力です。コンビニも、駅の近くにセブンイレブン、ファミリーマート、百円ローソンがそれぞれあるので、その日の気分で選ぶことができるのが良い点です。
(投稿) -
3.33
東中神駅は数年前に駅舎の建て替え工事がありました。外観はモダンでおしゃれな駅舎になったと思います。それまでは木造の駅舎でホームには木のベンチがあり、それも田舎のあるような味のある良い駅でした。JR青梅線は立川駅から奥多摩駅まで走っており、最寄りの東中神駅から奥多摩まで約1時間、また東京駅までも約1時間なので東京都の真ん中くらいの場所に位置しております。JR青梅線のJR中央線への乗り入れ本数が昔より増えましたので、都心へ出かけるのが便利になりました。立川駅に2駅(5分)で行けるので買い物は立川に行くことが多いです。
(投稿) -
3.33
JR中神駅は青梅線特快が停車するため東京までのアクセスが大変良い駅です。また立川駅まで6分のため、そこからたくさんの路線にのりかえることができます。新宿へは30分程度で到着できるため都内へのアクセスも良好な駅です。立川駅からの始発電車であれば座ることもできるため、快適に移動ができるところも魅力です。駅周辺にはコンビニやマクドナルド、飲食店も多く、カラオケもあり日頃の生活には苦労しないところが魅力です。
(投稿) -
5.0
昭和記念公園まで徒歩で行けます。昭和記念公園と言えば、最寄り駅は「西立川駅」が一番近いのですが、その分利用者も多く、桜やチューリップ、コスモスなどのイベント時には、チケットを買うために券売機にずらりと人が並びます。しかし、こちらからですと徒歩で「昭島口」へ行けますので、ほぼ混雑することもなくすんなりと入場できて、とても便利です。立川駅までは3駅までと交通の便もよく、立川には伊勢丹や高島屋、ぽーとがありショッピングには困りません。非常に便利な駅だと思います。
(投稿) -
2.2
閑静な住宅街にある、治安の良い駅です。子育てをする地域として治安の良さは、便利さよりも重要視しました。駅前にもかかわらず、パーキングの料金がとても安いです。往復のバス代よりも駐車料金が安いので、車で駅まで行くことが可能です。えきちかのスーパーマーケットの物価も安いです。えきちかなのに、駐車場付きの施設があるのも楽ちんです。子育て世代が、衣食住を安く便利に利用活用出来る地域であることも魅力です。中神駅周辺は、公園が多くあるので、子供やペットにとっても住みやすい地域の駅です。
(投稿) -
4.2
JR青梅線昭島駅は、単線駅ながら便利で生活に困ることはまずありません。立川・東京行きが常に走っており、40分ほどで新宿まで行けてしまいます。お隣拝島駅まで乗って乗り換えで八高線を使えば埼玉・神奈川に出ることもでき、電車での広範囲の移動ができて便利です。駅前にはモリタウンという総合ショッピングモールがあり、多様な服飾品店や10件以上あるレストラン街、イトーヨーカドーなどがあり、大抵の衣食はそこで済ますことができます。
(投稿) -
2.6
駅近くには、私の大好きだったパチンコ屋さんがあります、もうお金と時間をパチンコに費やすのは無駄じゃないかと思い改めたので最近は全く行かなくなりました。パチンコは日本を代表するギャンブルだと思います、のめり込むと危険だとはわかっていてもやめられない人が大勢います。かといってパチンコが全部悪いとも思いません。普段の慣れてしまった生活の中に刺激を与えられるからです。そのパチンコ屋さんが駅をおりてすぐにあるのは素晴らしいと思います。
(投稿) -
3.4
JR青梅線東中神駅です。立川駅、昭島駅へも二駅なので通勤や休日の買い物にも便利です。都内と比べて激しく混むこともないので都下ならではののんびりした感じが味わえます。少し前に駅舎が建て替わったので駅だけ、黒くてモダンな最新の駅になりました。ですが、エスカレーターやエレベーターなど設備が新しいので家族連れやお年寄りにも使い易い駅だと思います。駅の周辺にはコンビニや居酒屋、レストラン、スーパーなどがあり家までの道のりで用事が住むので便利です。
(投稿) -
3.0
昭和記念公園まで徒歩で行けます。昭和記念公園と言えば、最寄り駅は「西立川駅」が一番近いのですが、その分利用者も多く、桜やチューリップ、コスモスなどのイベント時には、チケットを買うために券売機にずらりと人が並びます。しかし、こちらからですと徒歩で「昭島口」へ行けますので、ほぼ混雑することもなくすんなりと入場できて、とても便利です。立川駅までは3駅までと交通の便もよく、立川には伊勢丹や高島屋、ぽーとがありショッピングには困りません。非常に便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.4
拝島駅は、西武線とJR線が通っています。西武拝島線の魅力は、急行に乗ると西武新宿駅まで乗り換えなしで45分で着くことができることです。都内に買い物に行くときにすごく便利で助かっています。また、西武拝島線急行は、西武新宿駅からの下り列車の終電でも数駅過ぎれば座ることができるくらい電車がすいているのも魅力の一つです。JR線を利用すれば、八王子には八高線で12分、立川には青梅線で12分で行くことができます。多摩地区の二大主要都市に簡単に行くことができることもとても便利だな、と感じています。
(投稿) -
3.6
JR青梅線西立川駅は、JR中央線・南武線・多摩都市モノレール立川駅の隣の駅なので、電車で5分・自転車で15分・歩いて25分で立川駅まで行くことができます。立川駅には大きな駅ビルやデパートが立ち並んでいます。新宿などにも出やすいですが、都内まで出なくともほとんどの買い物は立川で済みとても便利です。西立川駅自体は、立川駅と比べると静かで、国営昭和記念公園があるのが特徴です。スーパーやドラッグストアもあり、生活に不自由することはありません。
(投稿) -
2.4
東京都の中でものんびりとした雰囲気があり、私が住んでおりました富山の田舎に近いとは言いませんが出来るだけ都会と解してない場所に住みたいと思っておりましたので世方です。また昭島駅からは八王子や中央線で東京まで一時間ほどで行けますし、また埼玉や北関東に行く際も便が良いと思います。駅周辺にはモリタウンというショッピングモールがありショッピングや外食の際にとても便利な場所が有って助かっております。拝島駅にも近く周辺にも居酒屋や焼き鳥屋などあり、飲む際にも良い場所だと思っております。
(投稿) -
4.0
拝島駅は、西武新宿線、青梅線、五日市線、八高線のターミナル駅として、多方面へのアクセスが良い場所です。JR立川駅まで15分程度で行けて、中央線へ接続しているため、東京駅まで乗り換えなしで行くことも可能です。西武線を使えば、拝島駅は終点駅のため、朝の通勤電車は必ず座ることができ、ゆったりと都内まで通勤が可能です。また駅ナカに飲食やコンビニ、本屋から薬局まで多くのテナントが入った駅のため、何かと便利な駅です。
(投稿) -
3.8
最近駅が改装されとても綺麗で使いやすくなりました。バリアフリー化され、ベビーカーや車椅子でも利用しやすいです。駅周辺は昔ながらの商店街や団地などがありノスタルジックな雰囲気も味わえます。またスーパーの紀伊国屋が駅目の前にあり食材の買い物も帰りがけにできてとても助かります。変わった海外の食品もあり楽しめます。JR立川駅まで5分と近く買い物に出るにも利便性が良いです。また一時間に一本程度青梅特快が出ているので都内にでるにも乗り換え無しで行くこともできます。
(投稿) -
4.0
JR青梅線昭島駅は、都心から離れていますが、朝の通勤時間帯は青梅特快が走っており、東京駅まで1時間ほどで行くことができます。また、駅周辺施設も充実しており、イトーヨーカドーとモリタウンというショッピングモールが一体となった商業施設が駅前にあります。ショッピングや食事はもちろん、映画館もありますので、日常的な買い物や娯楽は徒歩圏内で完結することができます。以前住んでいたところはもう少し都心寄りではありましたが、駅前が充実していなかったので、どこへ行くにも車でしたが、今度の物件は全てが徒歩圏内にあるので、休日はちょうど良い運動になります。
(投稿) -
3.0
JR青梅線西立川駅は中央線では無いので本数は少なくはなりますが、中央線直通の特別快速電車もあり、中央線立川駅から一駅です。実は立川駅からも歩けない距離でもありません。乗換えの不便さと本数の少なさが気になるところではありますがそれさえ大丈夫であれば、家賃も立川駅よりぐんと安くなりますし、駅は昭和記念公園にダイレクトにつながっていて、花火大会やまんぱくなどのイベントもあり子育てなどにも適しています。病院やスーパーなども結構あります。駅前のパン屋さんもとてもおいしいです。もう少しにぎわっても良いかと思いますが、うるさくてごちゃごちゃしているよりは好きです。
(投稿) -
3.8
中神駅は青梅線ということもあり、平日は比較的空いている。隣の昭島駅は子供が遊べるスペースが多く子供連れで土日も賑わっているので遊ばせやすい。スーパーやインテリアショップ、カフェも多くあるので、生活するのに便利。3つ隣の立川駅ではルミネ伊勢丹高島屋など新宿まで行かなくても身近ですむのは有り難い。昭島や立川が近くにあることで便利であるからこそ、中神駅は住宅が多い為、自然豊かで静かなところが魅力であると思う。
(投稿) -
2.4
JR立川駅に近いのがよい点です。また、中神駅周辺の裏通りには美味しいお店が多く、比較的気軽に立ち寄ることができます。駅周辺といっても、それほど混雑しているわけではなく、静かで過ごしやすいという印象です。スーパーマーケットやコンビニもあり、それほど栄えている駅ではありませんが、特に不便は感じません。最近は、駅から少し離れた場所にもいろいろなお店があることがわかりました。これからも探索したいと思います。
(投稿) -
3.0
最寄駅は中神駅というところですが、立川駅まで10分ほどでいけるので、とても便利だと思います。中神駅周辺事態はあまり賑わっている場所とは言えないかもしれませんが、おいしい飲食店もたくさんあるので、社会人にはとてもいい場所だと思います。またまた住宅街が比較的近いということもあり、大きな騒音などがほとんどありません。また、マクドナルドやコンビニも駅の側にある為、学生たちにとっても住みやすく、利用しやすい場所だと思います。
(投稿) -
2.75
JR青梅線の昭島駅は上りのエスカレーターとエレベーターを備えており、バリアフリーは万全だと思います。約10分ほどで立川駅まで移動できるのですが、そこからJR中央線の中央特快に乗り換える事で、都心まで約40分、乗り換えの待ち時間を含めても約1時間ほどで移動できるアクセスの良さも魅力です。近隣にはコンビニエンスストアが多数、ドラッグストアや郵便局も数分圏内にあり、通勤・通学の行き帰りにちょっとした買い物や用を済ませるのにも便利です。
(投稿)
昭島市(東京都)の街情報
クリーニング所数 | 47店 (東京都平均:105.7店) |
---|---|
飲食店数 | 473店 (東京都平均:1,272.5店) |
総合スーパー | 2店 (東京都平均:2.1店) |
人口 | 111,539人 (東京都平均:217,988.2人) |
外国人人口率 | 1.76% (東京都平均:2.2%) |
犯罪率 | 1.81% (東京都平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.44% (東京都平均:0.4%) |
就業率 | 95.06% (東京都平均:88.7%) |
婚姻率 | 56.23% (東京都平均:52%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
昭島市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
市区町村名 | 昭島市(あきしまし) |
役所住所 | 昭島市田中町1-17-1 |
特産物 | 拝島ねぎみそ、拝島ねぎ、昭島物語(もなか)、日本梨、くじらビール |
主な行事 | 昭島市民くじら祭、昭島市産業まつり、拝島大師だるま市、昭島ブランド・フードグランプリ、昭島市民文化祭 |
各種 |
昭島市の不動産屋の一覧
-
株式会社ライフクリエイト ライフクリエイト昭島駅前店 (東京都昭島市昭和町5-10-18中野ビル1階)
-
(株)タウンハウジング昭島店 (東京都昭島市昭和町2-2-11 瀧澤ビル1階)
-
扶桑ネクスト 株式会社 アパマンショップ昭島駅前店 (東京都昭島市昭和町5丁目10-17)
-
(株)エイブル昭島店 (東京都昭島市昭和町2-3-12 鈴木ビル3階)
-
扶桑管理サービス株式会社 本社 (東京都昭島市昭和町1丁目13−10)
-
(有)一二三(ひふみ) (東京都昭島市東町4-6-7)
-
(株)佐藤商会 (東京都昭島市玉川町1-2-13)
-
(株)センセール (東京都昭島市東町1-16-13 センセールビル1階)
-
(株)野島不動産 (東京都昭島市松原町4-5-15)
-
(株)ランディックス (東京都昭島市松原町1-2-4)
昭島市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
昭島市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。昭島市の不動産会社は株式会社ライフクリエイト ライフクリエイト昭島駅前店と(株)タウンハウジング昭島店と扶桑ネクスト 株式会社 アパマンショップ昭島駅前店があります。
Q
昭島市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.2万円、1Kは4.6万円、1DKは5.8万円、1LDK(1SLDK)は7.2万円、2DKは6.0万円、2LDK(2SLDK)は7.9万円、3DKは7.4万円、3LDK(3SLDK)は9.1万円、4DK・4LDK以上は11.8万円です。
Q
昭島市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
福生市の1Rの家賃相場は3.7万円、立川市の1Rの家賃相場は4.7万円、日野市の1Rの家賃相場は4.0万円、八王子市の1Rの家賃相場は3.9万円です。
Q
昭島市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.58点です。