この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
3.5万円以下 × 1K以上 3.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 3.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
日野市(東京都)の賃貸の新着物件を見る
日野市(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.7万円 | ワンルーム(1R) | 4.0万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.6万円 | 1DK | 5.8万円 |
1LDK(1SLDK) | 8.3万円 | 2DK | 6.5万円 |
2LDK(2SLDK) | 8.7万円 | 3DK | 7.8万円 |
3LDK(3SLDK) | 10.5万円 | 4DK・4LDK以上 | 12.3万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年02月02日更新]
日野市(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.43
-
乗り換え
3.76
-
治安
4.41
-
娯楽
2.67
-
飲食店
3.08
-
おしゃれ度
2.65
-
子育て
4.0
日野市(東京都)の口コミ
(30件)-
4.0
- :3
- :5
- :4
- :4
- :4
- :ー
JR中央線は、都心へのアクセスがなによりも魅力かと思います。中央線には主に各駅停車、快速、中央特快の3種類の電車がありますが、最寄である豊田駅はすべて停車します。もっとも速い中央特快を利用すると、新宿まで約30分で行くことができます。また、当駅始発の電車も多く、座って利用できる確率が高いことも魅力のひとつだと思います。駅構内にはコンビニや立ち食いそばのお店があり、また駅をでてすぐのところにはファストフード店や本屋がある点も魅力のひとつと考えます。
(投稿) -
3.67
- :4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :4
モノレールで立川にも行けますし、中央線へのアクセスも便利です。新宿までいく京王線も通っていますし、特に京王線は特急も停まる駅で都心にも出やすいです。また、分倍河原から、南武線に乗り換えもでき、近くに色々なアクセス手段があってとても便利だと思います。銀行、病院、スーパーや百均、ドラッグストアにベーカリー、飲食店も一通りあり、生活するのに必要なものはこの駅ですべて揃います。駅も広々としていて、人も余り多くないのでとても住みやすいです。
(投稿) -
2.75
- :ー
- :5
- :2
- :2
- :2
- :ー
京王線南平駅は各駅停車の電車なのでいつ乗っても混雑していることは少なく、通勤や通学のストレスが少ないです。また新宿までは高幡不動駅で特急に乗り換えれば40分程度で行くことが出来るので都心に行きたい場合も気兼ねなく使うことができます。駅を降りるとすぐの場所にデイリーヤマザキがあるのですが、深夜1時までやっているので近くのスーパーがしまっていても帰りに買い物が出来るので夜遅くに駅についた時はよく利用しています。
(投稿) -
3.17
- :3
- :5
- :1
- :3
- :3
- :4
JR中央線豊田駅は、都内へのアクセスが良い点が魅力的です。乗り換えなしで45分程度、中央特快や通勤快速を使えば30分程度で新宿駅に行くことが出来ます。また、そのまま中央線に乗り続けていれば、東京駅に繋がっているので、新幹線を使って移動する場合にも便利です。駅施設としては蕎麦屋さんが入っており、朝や夜の食事を済ませることが出来ます。また、駅前のビルには居酒屋の他、本屋、和菓子屋などが入居しており、便利に買い物をすることが出来ます。
(投稿) -
4.0
- :5
- :4
- :ー
- :4
- :3
- :ー
高幡不動駅は、アクセスのよさと周辺施設が充実していることが魅力です。アクセスについては、まず、京王線高幡不動駅は特急の停車する駅なので、約30分で都心である新宿まで行くことができます。また、高尾山にも近く、自然を身近に満喫することができます。また、駅周辺には、リーズナブルな中華料理店やラーメン屋さん等があります。さらに、「食品の店おおた」も値段が安く、食品も充実しています。限られた生活費で過ごす学生の子どもにとりまして、生活のしやすい駅です。
(投稿) -
3.33
- :5
- :4
- :2
- :4
- :2
- :3
多摩モノレールの万願寺駅は、目立ったスポットが周辺にあるわけではありませんが、落ち着いた住みやすい住宅街が並ぶ安心できるエリアです。他路線への乗り換えも便利で、高幡不動駅まで3分ほど、そこからすぐ京王線に乗り換えられます。立川まで3駅、中央線、青梅線、南武線、への乗り換えも楽です。娯楽という点では立川駅周辺ではファッションビルやオシャレな飲食店が楽しめる他、立飛駅までいくとららぽーともあり、ショッピングの幅も広がります。
(投稿) -
3.33
- :3
- :5
- :3
- :4
- :2
- :3
改札口が一箇所しかないので駅で迷う事がないので安心です。利用者数は多くないので込まずにスムーズに利用できます。駅構内にコンビニがあり便利です。隣の駅が始発になる事もあるのでだいたい座って目的地まで行けます。ホームには待合室があって暖房も効いているので、寒い日はその中で温まって電車を待つことができます。駅に併設されているたい焼き屋さんはいつも数人並ぶ程、おいしくて人気で、電車を利用するときにお土産として買って行ったり、仕事帰り等に気軽に買って帰れるのも嬉しいです。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
中央線沿いなので都心の新宿駅や繁華街のある八王子駅や立川駅までのアクセスがしやすくて、交通の便としてはいいと感じています。また、日野駅の周辺にはひと通りの食事処や飲み屋さんもあるためさほど不便には感じません。ショッピングや遊びに行くときは立川などにゲームセンターなどがあるのでそこに行けばこと足りてる感じです。コンビニも新居までの道中にファミリーマートやセブンイレブンなど3つも店舗があるのでちょっとした買い物も帰りがけに済ませることができます。
(投稿) -
2.83
- :3
- :5
- :1
- :2
- :1
- :5
前項の感想にも記載しましたが、駅前にはクリーニング店があるだけでお店はありません。公共施設として図書館がありますので、読書好きな方や勉強する方にはとても良い環境だと思います。駅としてはとても小さいのですが、それなりの乗降者があり、タクシーはほとんどの時間帯で必ず待機しているのはとても貴重な駅なのではないでしょうか。バスも豊田駅行きコミュニティバスや京王堀之内駅行き、東京薬科大行きののバスも出ています。
(投稿) -
3.6
- :4
- :3
- :4
- :4
- :3
- :ー
高幡不動駅は、京王線の特急を利用すれば、新宿まで約30分で行けることに加え、多摩部の主要駅である京王八王子駅にも約10分で行けるので、利便性が高いと思います。また、多摩都市モノレールを利用すれば、立川までも10分ほどで行くことができるのも魅力の一つだと思います。駅内には、市役所の出張所もあり、居住に係る各種手続きを駅で行え、店舗も充実しているという面からも利便性の高さが伺えます。駅もきれいでよいです。
(投稿) -
3.0
- :5
- :5
- :1
- :1
- :3
- :ー
百草園駅は新宿駅へのアクセスがとても良いです。両隣の聖蹟桜ヶ丘駅、高幡不動駅に特急、準特急、急行列車が止まります。百草園駅から上りの際は聖蹟桜ヶ丘駅で乗り換えるのが良く、上り方面からの帰宅時には特急や準特急を利用すると府中にて各駅停車が待っています。ですから乗り換えがスムーズです。そのまま特急や準特急で聖蹟桜ヶ丘駅まで来て途中下車して聖蹟桜ヶ丘駅回りで買い物する…と言う選択肢もありです。もっとも百草園駅もスーパー、ドラックストア、業務スーパーがありコンビニも数件あります…
(投稿) -
3.0
- :5
- :5
- :1
- :1
- :3
- :ー
百草園駅は新宿駅へのアクセスがとても良いです。両隣の聖蹟桜ヶ丘駅、高幡不動駅に特急、準特急、急行列車が止まります。百草園駅から上りの際は聖蹟桜ヶ丘駅で乗り換えるのが良く、上り方面からの帰宅時には特急や準特急を利用すると府中にて各駅停車が待っています。ですから乗り換えがスムーズです。そのまま特急や準特急で聖蹟桜ヶ丘駅まで来て途中下車して聖蹟桜ヶ丘駅回りで買い物する…と言う選択肢もありです。もっとも百草園駅もスーパー、ドラックストア、業務スーパーがありコンビニも数件あります…
(投稿) -
3.2
- :4
- :4
- :2
- :3
- :3
- :ー
最寄りの駅は京王線の高幡不動駅です。便利な点としては、新宿まで乗り換えなしで行ける点と駅の中のショッピング施設が充実している点です。また高幡不動駅はモノレールもあり立川にもモノレールで乗り換えなしで行けます。その他にも多摩動物公園行きの電車もあり日常生活にとても便利です。車も土日に利用しますが、物件近くにスーパーが2件と駅前にもスーパーが2件ありお買い物には困りません。朝の通勤時間は高幡不動駅に行く道路は少し混みますが常に混んでいるわけではないので不便ではないです。またバス停も物件近くにあるのでバスで駅まで行くのも便利です。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
程久保駅周辺自体は周りは住宅街でお店などはないのですが、都心寄りにいけば、隣は高幡不動で買い物や飲食店には困らないし、多摩方面の隣駅は多摩動物園で、自然豊かだし、すごくバランスが取れた駅だと思います。電車ではまず都心ではラッシュの時間帯でも、ぎゅうぎゅうにこむことはなく、ストレスなく通勤することができます。車のアクセスにしても、国立府中インターチェンジが近いので、都心まで一時間もかからずに出られるし、電車も車も非常にアクセスがいいところです
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :3
- :4
- :2
- :ー
最寄り駅である豊田駅は、新宿まで中央線で一本で行けるところがとても魅力的だと思います。時間は多少かかりますが、始発電車があるため通勤ラッシュ時でも座れる事が多くあります。また、中央特快も利用することが出来ますので、30分程度で新宿まで行く事が可能です。職場が新宿方面であったため、通勤にはとても助かっております。また休日ダイアルですと中央特快の本数が増えますので、週末に遊びに行く際も比較的に楽に新宿方面に行くことが出来ます。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
京王高幡不動駅は特急が停まる駅で約10分に1本特急が来ます。特急に乗れば主要駅の新宿まで約30分で到着でき、そばには多摩都市モノレール高幡不動駅やバスターミナルもあり、あらゆる方面へアクセスすることができる魅力的な駅です。また、ショッピングセンターも併設されておりファッション関係のお店や飲食店、眼科や歯科市役所の出張所などたくさんの施設が揃っていてとても便利で魅力的な駅になっています。駅の1階には交番もあり警察官が24時間駐在しているので安心して使える駅だと思います。
(投稿) -
3.4
- :5
- :5
- :1
- :3
- :3
- :ー
高幡不動駅は京王線の駅の中でも大きくきれいな施設だと思います。長年JR中央線沿線で暮らしており、そろそろ私鉄沿線の小田急か京王沿線に暮らしたいと思い部屋を探していました。高幡不動駅は数年前に高幡不動尊に遊びに来た際に初めて利用しましたが、多摩都市モノレールの駅との間にショッピングセンターが併設されており、スーパーや飲食店、各銀行ATMや日野市役所の七生支所まであり住民として大変利便性が良い施設です。日祝日には学生や不動尊への観光客で駅構内や周辺のカフェ等が賑わっています。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
JR日野駅は、中央線で東京まで乗り換えなしで行くことが出来ます。また、隣駅の立川まで出れば青梅線や南武線に乗り換えることも出来るため、とても便利です。また3駅先の八王子まで出れば横浜線にも乗り換えることが出来るため、どこを行くにもとても便利な駅です。日野駅自体はあまり栄えておりませんが、だからこそ落ち着きがあり同時に治安も悪くありません。周辺には居酒屋やファーストフード店もありサラリーマンにとっても利便性が高い駅だと思います。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
駅前にスーパーが2店舗もあり、帰りに寄って安く買いものできるところがいいです。最終電車も止まりますので、帰りが遅くなったときには重宝します。特急が止まるので都心に行く際には乗換えが減り、行きやすくなりました。駅周辺はコンビニも多数あり、飲食店も多いので助かります。モノレール、バスもあるので交通の便がかなり、広がってよかったと思います。銀行も充実してるので、ATMが使いやすくなりました。洋服店などもあるので、帰りにチラッと寄れるのもよいです。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR中央本線豊田駅の北口には、イオンモールや西友があり、食料品をはじめ生活雑貨などを買物する際は十分用を足すことができます。三井住友やみずほ、三菱UFJ銀行など主要銀行の窓口もあり、また日野市役所が隣の日野駅から離れたところにあるためかなり不便なのですが、日野市役所豊田駅連絡所が豊田駅に隣接しているため、住民票などの取得をここで済ませることができ、大変便利です。さらに、近隣の主要駅である、八王子へは電車で4分、立川は6分とアクセスが抜群なのも大きな魅力です。
(投稿) -
3.0
- :4
- :5
- :1
- :3
- :2
- :ー
京王線南平駅は、東京都とは言っても、静かで田舎のような雰囲気なので、住みやすいと感じます。各駅停車しか停まりませんが、その分、特急に乗り換えるまでは座れることが多いです。新宿まで、特急を使って約40分程度で行けるのも便利です。駅付近の大通り以外の道に入ってしまえば、車の音もほとんど聞こえないので、一日中静かに過ごせます。駅周辺には22:00まで営業している広めのスーパーやドラッグストアがあるので、食料や日用品を購入するには特に困らず、助かっています。
(投稿) -
3.8
- :3
- :5
- :3
- :5
- :3
- :ー
最寄駅「甲州街道駅」の良い点は多摩地区でも栄えている立川駅まで二駅と好立地です。また、立川とかに比べて朝通勤のモノレールもそこまで混んでません。駅近くのスーパー、飲食店さんなど駐車場も無料に設置しています。また、近所を通っている甲州街道は、新撰組関係の道路なのでお土産屋さんなど歴史などを学べるところがあります。休みの日になると観光客などもちらほら見えます。近くには日野警察もありますので夜の一人歩きも心配ありません。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :3
- :5
- :4
- :ー
比較的に他の駅と比べて人身事故が少なく、騒音はなく静かである点も安心です。中央線なので都心などへ行きやすく、良く買い物に行く新宿も30分で着くので便利です。中央特快も止まるし、豊田始発の電車は6時台なら座って通勤出来ます。実家まで2駅、職場までも4駅なので、通勤や実家に帰るときに便利です。さらに日野駅は人の乗り降りがそんなに多くないので、満員電車にはあまりならないので気分が楽です。日野駅はバスの路線も多く、豊田駅や八王子駅、高幡不動駅などへバスでいくこともできるので交通の便がすごくいいです。駅内にコンビニもあるので、駅に行くついでに買い物が出来るのも魅力です。
(投稿) -
1.6
- :2
- :3
- :1
- :1
- :1
- :ー
新居の最寄駅は日野駅で日野駅周辺はとても静かな環境で住むのには最適な環境だと思います。駅から近くにスーパーが3箇所あり、八百屋もあります。お弁当屋・定食屋もあり不便は感じないかなぁと思います。近くには大きい公園もあり先日大きなお祭りを行っていました。わたし達は車を持っていないのですが、近くにはスーパーもあるので特に困る事はありません。ただ家の近く1〜2分圏内にコンビニがあったらもっと嬉しいかなと思います。
(投稿) -
3.4
- :5
- :5
- :3
- :1
- :3
- :ー
平山城址公園駅までは家から約八分と比較的に近く便利です。家からほぼ直線で行けるので初めて利用するときにも迷わずに行けたのもよかったです。また朝も通勤も都内のようなラッシュでぎゅうぎゅうになることもなく座れることが多いのも魅力です。毎日利用するのでこういった点は非常に重要な項目になり助かっています。またJR新宿駅まで乗り換えなしでそのまま行けるので、都内へのアクセスもすごく便利で通学や遊びに行くのも大変便利です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :4
- :3
- :3
- :ー
エスカレーターやエレベーターもあるので、重い荷物を持っていても移動が便利です。一駅先の「聖蹟桜ヶ丘駅」で特急に乗り換えれば新宿などにも30分以内で行けるので都心までも移動しやすい。また、高幡不動駅や高尾山などの観光地への移動も便利で、平日の空いている時間に観光も楽しめます。一駅先の聖蹟桜ヶ丘駅では、デパートやユニクロなどのショッピング施設も充実していて、レストランなどの飲食店も沢山あるのでランチなどにも便利です。
(投稿) -
2.4
- :3
- :5
- :1
- :2
- :1
- :ー
JR中央線の日野駅は、都内へのアクセスと自然の多さ、環境施設、なにより歴史がある事が魅力的です。新宿まで45分で行くことができます。それにも関わらず自然が多く、住みやすい街です。元々実家のある町、子供の頃から利用している駅ですが、駅周辺に市の運営する体育館や、スポーツ施設、公園等が多く住みやすいのが魅力です。また歴史については幕末のラストサムライ、新選組の土方歳三の故郷として新選組の道場や、歴史資料館があり、新選組のゆかりの地である事を常に感じさせれられます。新選組の道場の日野本宿ですが、駅まで徒歩7分の所にあり、観光にもお勧めの場所です。
(投稿) -
2.0
- :2
- :3
- :2
- :2
- :1
- :ー
新居から最寄りのJR日野駅までは1km程度ですので、早足で歩けば徒歩10分程度です。日野駅は立川駅からひと駅ですので立川に遊びに行くのにも便利ですし、頑張れば歩いて帰ってこれないこともないです。また、日野駅は中央線の通勤快速も停まるので都心へのアクセスは良好です。駅周辺の飲食店は多くはないですが、チェーン店では、マクドナルド、サイゼリア、松屋、やよい軒があります。以前よりは大分栄えたと聞いています。個人的には勤務先から近いので助かっています。
(投稿) -
2.6
- :4
- :5
- :1
- :2
- :1
- :ー
まず個人的に、京王線の利便性が高いと思いますので、利用駅がどこであれ便利だと感じます。平山城址公園駅は他の主要な駅に比べマイナーではありますが、当方の勤務先である八王子へのアクセスが10分と近く、とても満足しています。新宿方面へ向かう際も、特急停車駅の高幡不動まで2駅なのでストレスはありません。主要駅と違って駅構内に飲食店や売店など何もありません。たとえばパン屋さんでもあれば嬉しいですが、無くても不便は感じていないので不満はありません。ラッシュの時間帯でもホーム含め混雑しない駅ですし、平和でよいと思います。
(投稿) -
1.6
- :1
- :4
- :1
- :1
- :1
- :ー
駅前や駅周りは寂れていてコンビニや飲食店もなく、また各停しか停まらないので最寄り駅で電車をほとんど使わなくなりました。何かある際はバスで数分のところにあるJR豊田駅に出ています。ただ駅前にある図書館は学生などで賑わっていて、大きいので今度使ってみようかと考えています。食料品などの買い物は車で隣駅にあるスーパーで済ませています。駅から徒歩数分以内にあるのは病院と花屋とコインランドリーくらいです。昔はスーパーなどもあったようですが、だんだんと廃れているようです。
(投稿)
日野市(東京都)のおすすめスポット
-
ショッピングモール、スーパー、カラオケ
1枚目の写真は、駅から徒歩約3分のところにあるショッピングモールです。洋服や雑貨、インテリアなどのお店がたくさん入っており便利です。また、フードコートも充実しており、気分にあわせて様々な料理を楽しめます。2枚目の写真は駅から徒歩約2分のところにあるスーパーマーケットです。24時間営業であり。仕事で帰りが遅くなった日でも利用でき、大変助かっております。3枚目の写真は駅から徒歩約1分のところにあるカラオケです。友人が家に泊まりに来たときなどに、娯楽として利用しています。
(投稿) -
京王ストア
駅直結の比較的広めのスーパーでとても便利です。また、広い敷地(広すぎない)なので、商品の品ぞろえも豊富です。夜も遅くまでやっていて、会社帰り遅くなってもスーパーで買い物することができます。雑貨も充実しているので、ここですべて揃います。また、中にはコージコーナーもはいっていて、本格的なスイーツもここで買うことができ、バースディや何かの記念日の際もとても重宝します。惣菜やお刺身など、夜遅くいっても比較的商品があり、とても助かるスーパーです。
(投稿) -
ヤオコー
オススメな理由は3つあります。1つ目は商品が充実していることです。店内は程よい広さで回りやすいのに野菜や肉の種類も多く、パンは店内で焼いている物がたくさん並んでいるのでいついっても楽しんで買い物をすることができます。次に駅から近いことです。駅を降りて歩いてすぐの場所にあるので電車にのる前後の隙間時間で立ち寄ることができます。3つ目は宅配ボックスが設置されていることです。受け取るだけでなく発送も出来るので郵便局が空いていない時間でも使えてとても便利です。
(投稿) -
イオンモール多摩平の森
イオンモール多摩平の森には、総合スーパーのイオンはもちろん、ダイソー、ニトリ、GU、無印良品、郵便局など多くのテナントが入居しています。日常生活に必要なものの全てがここ1か所で買い物出来るため非常に便利です。また、フードコート以外にもリンガーハットやスタバなど多くの飲食店があるため、ご飯を挟んで1日過ごすことも出来ます。幅広い年齢層が楽しめる施設だと思います。豊田駅からのアクセスも良いですが、駐車場も広く使い勝手がいいため、車での来場も便利です。
(投稿) -
高幡不動尊
高幡不動尊は、毎月28日は「お不動さんの日」として、たくさんの人でにぎわう等、親しみのあるお寺です。高幡不動尊駅から高幡不動尊に向かうとまず目に入るのが仁王門です。川崎街道まで来ると、立派な五重塔が見えます。紅葉の時期には、フォトスポットとしてインスタ映えすると思います。また、高幡不動尊は、幕末の新選組で活躍した土方歳三の菩提寺です。境内には、土方歳三の銅像があるほか、新鮮組に関する資料も展示されています。高幡不動尊の近隣では新選組に関するグッズを販売しているお店もあります。さらに、不動尊の裏にはハイキングコースがあり、ウォーキングで利用することもあります。
(投稿) -
スーパーいなげや
駅からも家からも徒歩1、2分という好立地にあります。駅前ながらも時間帯を選べばそんなに混まずに買い物が出来ますし、仕事帰りや出掛けたついでに寄ることが出来るので、ほぼ毎日利用しています。上の階にはドラッグストアや衣服店もあり、薬や日用品もまとめて購入することが出来ます。クリーニング屋さんもあるので便利です。品揃えも悪くなく、時間も22時までやっているので、夜食やお酒が必要になった時もすぐに歩いて買いに行けるので助かります。
(投稿) -
CLAMPWOODS COFFEE FACTORY
日野駅を出て信号を渡ってすぐにあるコーヒー屋さん、近くてわかりやすい、そしておいしいです。店内では店長と常連さんと楽しくコーヒーのお話しをながらゆっくり味わって飲むことができます。天気のいい日は外のテーブル席で飲むと風を感じながらコーヒーの香りが楽しめて心地が良いです。日野市にゆかりのある新撰組とコラボしたコーヒーがあったり新撰組好きにもたまらないお店です。夏は外のスペースで子供たち向けに金魚すくいなどの遊びを提供していたり、大人にも子供にも大人気のお店です。
(投稿) -
スーパーおおた
まず、スーパーおおたは普通のスーパーよりも比較的ディスカウントされているスーパーで日常の買い物に重宝しております。正直なところ、野菜はさほど安いわけではありませんが、精肉に関してははっきり言ってほかの近隣スーパーに比べてそこそこ安いです。一番のおすすめのところは、夕方19時くらいの帰りがけの時間にスーパーに寄るとお総菜やお弁当が半額に値引きされていて私の生活時間帯ととても相性が良いと感じております。
(投稿) -
平山橋周辺
ここのお勧めは何と言っても桜と富士山です。浅川沿いには桜並木がありますし、桜並木の道もあります。私の部屋はその桜並木の沿いの物件です。すぐ近くに平山橋がありますが、とても眺めが良いです。川の水もきれいで本当に渓谷の川のようです。東を見れば桜、西を見ても桜、そしてなんと言っても西側の富士山のきれいさと雄大さです。写真ではなかなか伝わらないのですが、晴れた日、特に冬の午前中は本当に綺麗で雄大な富士山を見ることができます。
(投稿) -
JOYFIT24
上記スポットは、高幡不動駅から目視できるほど近い場所にあり、仕事終わりの帰宅途中で気軽によることができるのが良い点だと思います。また、24時間営業しているので、自分の好きな時間に行くことができます。店内は明るく、器具数も多いので、納得のいくトレーニングを行うことができるとともに、シャワー室もあるので、その場で汗を流すことができます。また、同じビルには、マクドナルドも入っているため、ジムの後の空腹も満たすことができます。
(投稿) -
業務スーパー
業務スーパー…食材、お惣菜が安くてボリュームが有ります。米、乾物、サラダ、漬物、麺類の安さ、半端ないです。野菜も他店よりかなーり安いです。100円ショップ…最初、百草園に100円ショップが有るのを知りませんでした。以前は100円ローソンがあり重宝していましたが潰れてしまい…100円ショップ利用するならば聖蹟桜ヶ丘駅で下車せねばなりませんでした…食品も扱うダイソーには負けますが品揃えは悪くないです。ドラックストア…24時間営業…もはや何も言う事は有りません
(投稿) -
業務スーパー
業務スーパー…食材、お惣菜が安くてボリュームが有ります。米、乾物、サラダ、漬物、麺類の安さ、半端ないです。野菜も他店よりかなーり安いです。100円ショップ…最初、百草園に100円ショップが有るのを知りませんでした。以前は100円ローソンがあり重宝していましたが潰れてしまい…100円ショップ利用するならば聖蹟桜ヶ丘駅で下車せねばなりませんでした…食品も扱うダイソーには負けますが品揃えは悪くないです。ドラックストア…24時間営業…もはや何も言う事は有りません
(投稿) -
ひのワンパーク
物件目の前にドックランがあります。この物件はペット可の物件なので、目の前がドックランなのはとてもおすすめ出来る点だと思います。私もこの物件でトイプードルを飼っていてたまに目の前のドックランに行きますが、近所の方との交流も出来ますし友達のわんちゃんも出来ると思います。このドックランは日野市民なら無料で利用出来るというのもとても嬉しいポイントです。物件の窓からドックランか一望出来るので出かける前に混み具合を確認してからドックランに行けます。
(投稿) -
高幡不動尊
高幡不動尊はこのあたりでは言わずと知れた名スポットですが、私のなかでは幼いころに訪れた思い出の場所でもあり、思い入れがあるところでもあります。この物件からは徒歩圏内、自転車では5分とかからずたどり着く場所で、普段でも散歩に気軽に立ち寄れる場所でもあります。6月ともなれば、素晴らく、いろんな種類のアジサイをたくさん拝見することができます。五重塔や素晴らしい文化財があるのも、おすすめポイントではあるのですが、境内にある池の立派な蓮や、そこに住んでる可愛いカメなど、ホームページ等には載っていないいいところがたくさんあります。
(投稿) -
イオンモール多摩平の森
豊田駅の周辺には飲食店やスーパーなどがあり、生活する上でとても便利です。その中でも特に私たちが魅力を感じるものは、駅から徒歩5分程度の距離にあるイオンモール多摩平の森です。食品はもちろん、生活雑貨や衣類なども一度で揃えることができるので、買い物にはとても便利です。日々の仕事の帰りにすぐに立ち寄れるので、よく利用させていただいています。その他にも、近くに24時間営業の西友もあるため、夜遅くでも必要なものを買いに行けます。さらに駅前にはマクドナルドもあり、小腹がすいたときや勉強したり仕事をする際にも利用しやすいと思います。比較的住みやすい地域で満足しております。
(投稿) -
高幡不動尊
高幡不動尊は関東三大不動の1つで厄除けで有名なお寺です。毎年初詣や節分などでたくさんの方が参拝している不動尊で、初詣ではたくさんの屋台が並び節分には有名な芸能人やキティちゃんがゲストとして来てくれています。また、あじさい祭や盆踊りなど定期的に行事も開催されていて一年中楽しめるスポットになっています。また、日野市が土方歳三の生まれた地でもあり不動尊の敷地内に土方歳三の像が設置されています。歴史好きの方や土方歳三ファンの方にはとてもオススメの場所です。
(投稿) -
高幡不動尊
高幡不動尊内は毎年5月頃に紫陽花祭りが開催される名所でもあり、数年前よりその時季になると車でよく訪れていました。境内は広く起伏に富んでおり拝観場所が多く何時間いても飽きません。紫陽花は順路に沿って小高い山道を歩いて行く途中に咲いており「がくあじさい」等様々な種類や色のものが鑑賞できます。新撰組副長土方歳三のふるさととして観光に訪れる人の多い不動尊ですが、私にとっては鎌倉の「あじさい寺」のような風情を感じる場所です。ひとしきり紫陽花を堪能したあとは近くの「開運そば」に立ち寄り天蕎麦をいただいて帰路につきます。
(投稿) -
ももんがカフェ
カフェに関しては、雰囲気がよくてコーヒーや食べ物もとても美味しいです。特にオススメなところはパンケーキがとても美味しいところです。店内は、全面禁煙で子供連れでも安心して利用することができます。夜になるとメニューが変わりお酒なども頼めるお洒落な雰囲気に変わります。是非、一度足を運んでみてください。その他のオススメスポットとしては、スーパーおおたやドラッグストアウェルパークです。ここは、新居から近く頻回に利用しております。さらにドラッグストアは夜遅くまで営業している為、何かあっても買いに行けるのでとても便利です。
(投稿) -
高幡不動尊
高幡不動尊の五重塔などは、もとより有名だと思いますが、やはり、お正月の初詣には充実していて、出店やお参りができ、お正月気分を味わえてたのしかったです、周辺の通りや、住宅街の庭から見える景色に四季折々のお花や景色が楽しめ、通勤中にも楽しみ、癒されます。近くの程久保川沿いにはたくさんの桜が植えられており、今年はたくさんお花見ができました。人通りそんなに多くないのでゆったりと花見ができてよいなと思いました。
(投稿) -
イオンモール多摩平の森
豊田駅北口から150mほど歩くと、ひときわ目立つ建物が見えてきます。電車に乗っていても目立つのですが、これがイオンモール多摩平の森です。郊外型のイオンモールと比べてしまうと小さいのですが、駅前の地域密着のお店として考えれば十分な大きさです。品揃え豊富なスーパーをはじめ飲食店やフードコート、有名アパレル店や家具屋、本屋やドラッグストアや百均など、普段の食事の買い物だけでなく、日常の買い物をするには不足なく店が入っており、豊田駅に住む人間にとっては、欠かせない場所です。
(投稿) -
ホルモンと創作料理どん・ハート、中華料理 蘭蘭坊、浅川沿い
1つめは、駅前にあるホルモンと創作料理どん・ハートさん。こちらは、店主が物腰の柔らかい方で、パパッと美味しい料理を作ってくださいました。2つめは、中華料理蘭蘭坊さん。女性ひとりでは入りにくい雰囲気がありますが、優しく声を掛けてくれます。大盛りも無料で、コスパもばっちりでした。写真は、生姜焼肉定食700円です。最後に、新居のすぐ目の前には、一級河川である浅川が広がっています。以前、住んでいた栃木県のような、のどかな雰囲気の景色が広がり、大変清々しいです。晴天の朝などは、奥に富士山の頭が見えることもあります。ランニングやウォーキングをしている方も見られ、川沿いが個人的にお気に入りとなっています。
(投稿) -
ウィズガーデン日野店
ウィズガーデンは見た目、ガーデニング屋さんでお店の外は緑がいっぱいで最初はご飯屋さんとは分からなかったんですけど、家のポストにメニューが書いてあるチラシが入っていてその時ごはん屋さんという事を知りました。価格もリーズナブルで雰囲気もとても良さそうで、パスタやカレーといったランチメニューやお酒も飲めるのでディナータイムも楽しめると思い行ってみたいなと思っています。本屋ですが、買取も行ってます。とんでんですが、ランチタイム、夜になると車がパンパンです。
(投稿) -
オリジン いなげや 100円ローソン
駅近くにいなげやというスーパーがあり、生活用品や食品などの買い物には不自由はなく、便利です。日野駅近くのスーパーの中で比較的に安いので良く利用しています。また飲食店が多数あが、特にオリジンを使っています。日替わりでたくさんの総菜が買える点や栄養も豊富で仕事帰りにほぼ毎日買って帰ります。また、仕事帰りにサクッと食べられるところがあって1人暮らしには非常に住みやすい地域です。さらに、100円ローソンはほぼ全部100円なので1人暮らしの強い見方です。飲み物やデザートをよく買っています。
(投稿) -
立飛橋
立飛橋からの景色がとても綺麗で、歩くのが好きな夫婦なので、そのまま立川までお散歩がてら40分くらいかけてゆっくり立飛橋をゆっくり歩くのが週末の過ごし方の一つになっています。立飛橋からは釣りをしている人も見られます。何を釣っているのかなと橋の上からのぞいたりしています。自然も多く橋の上からの景色はとても癒されます。夫婦の会話も以前より増えたのかなぁと感じます。歩いて行くと立川なので立川まで電車で行くのとは違う達成感も感じられるのかなぁと思います。
(投稿) -
多摩平の森
やっぱり生活していく上で日用品が揃うというのは非常に重要です。多摩平の森は、イオンのデパートですので食料品、家具、電化製品がすべて揃っていてあちこち探して回る手間が省けて非常に助かっています。また学生ですので近くに図書館があるのも非常に便利です。また、夜間に必要なものが出てきた場合、近くにコンビニがあるのもすごく魅力です。夜中の一人歩きは危険なのですぐそばにコンビニがあるというのは便利で防犯上、コンビニがあると人目もあるので非常に良いと思います。
(投稿) -
業務スーパー
駅からすぐのところに業務スーパーが開店したので、食料品を安く購入できます。また、普段手に入らないような輸入品も業務スーパーにはあるので、見ているだけでも楽しいです。食材の量が多いときには、近くに住む娘夫婦と分け合っています。また、駅近くにコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)があり、スーパーマーケット(フジストア)があるのでお惣菜なども購入できます。駅からすぐの場所にドラッグストアや図書館、病院、美容院、銀行、郵便局もあるので、生活するのにとても便利な環境です。
(投稿) -
日野駅周辺
日野駅周辺・また新居周辺は歴史を感じる場所です。駅より徒歩4分の八坂神社は東京の3大祭りとして栄えてたと言われており、昔から活気のある祭りを行ってきた古くから残る神社です。駅より徒歩7分の新居前の日野本宿は新選組の道場で、刀の傷が建物に残っている重要な市の指定文化財になっています。また、日野駅より同じく徒歩7分の道路反対側(新居の隣)は新選組交流館となっており、1階では新選組のグッズ(扇子・模造刀・シール・マグネット・半被・クリアファイル等々)が買うことができます。
(投稿) -
サイゼリヤ
チェーン店以外をまだ開拓できていないので偉そうなことは言えませんが、周辺に飲食店が特別多いわけではないので、とりあえず駅に近いチェーン店に行くことが多いです。なかでもサイゼリヤは価格が手頃で飲酒もできるし、ドリンクバーもあるので行くことが多いです。時間も遅くまで開いているので、時間を気にせずゆっくりできるし、駅に近いうえ、中央線は終電が遅いのでドタバタと移動するような心配もありません。無くなったら困るスポットです。
(投稿) -
平山図書館
とにかく駅の目の前という立地がとても便利で、学校帰り会社帰りに改札を出てすぐに立ち寄ることができます。これまで図書館を利用することは殆どなく、あまり縁がない場所だと思っていましたが、館内は落ち着いた空間で静かに過ごせますので、読書や勉強をするには快適な環境です。駅から遠ければ、わざわざ図書館に行くこともないのでしょうが、このように気軽に立ち寄れる点と、ブラウジングコーナー(自習コーナー)が平日ですと夜21時まで利用できる点も嬉しく、割と頻繁に通っています。おかげ様で読書量も以前よりかなり増えました。
(投稿) -
都立平山城祉公園
家から歩いて行ける上に、自然豊かで静かでペットの散歩でも利用しています。かなり大きい公園で何度か通っていますがまだ半分ほどしか回れていません。アップダウンが激しいので往復するだけでかなりの運動になります。桜の季節はお花見にも出かけました。隣の都立長沼公園に比べると桜の木の本数は少ないですが、その分人が少ないので自分にはこちらの方が合っていると感じました。お弁当とレジャーシートを持って数時間お出かけするには最適な場所です。
(投稿)
日野市(東京都)の街情報
クリーニング所数 | 55店 (東京都平均:105.7店) |
---|---|
飲食店数 | 467店 (東京都平均:1,272.5店) |
総合スーパー | ー (東京都平均:2.1店) |
人口 | 186,283人 (東京都平均:217,988.2人) |
外国人人口率 | 1.17% (東京都平均:2.2%) |
犯罪率 | 0.9% (東京都平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.29% (東京都平均:0.4%) |
就業率 | 96.22% (東京都平均:88.7%) |
婚姻率 | 58.74% (東京都平均:52%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
日野市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
市区町村名 | 日野市(ひのし) |
役所住所 | 日野市神明1-12-1 |
特産物 | ブルーベリー(市内に13件の摘み取り園)、東光寺だいこん漬物、多摩川梨(8月〜11月)、ブルーベリー(7月〜9月)、市内各所の直売所で以下の農産物を直売(カッコ内は最盛期) |
主な行事 | スプリングフェスタひの(3月)、日野市民ふれあい福祉まつり(6月)、ひのよさこい祭(7月)、日野市環境かるた大会(9月)、まちづくり市民フェア |
各種 |
日野市の不動産屋の一覧
-
ハウスメイトネットワーク高幡不動店 桜総合管理株式会社 (東京都日野市高幡1003-1 ビューノ高幡1階)
-
(株)タウンハウジング高幡不動店 (東京都日野市高幡 3-17 高幡不動駅前店舗1階)
-
株式会社 エスエストラスト アパマンショップ高幡不動駅前店 (東京都日野市高幡1000-8)
-
ネクストルーム日野店エヌアール(株) (東京都日野市新町1-18-3 アネックスビル1階)
-
ピタットハウス豊田駅前店(株)みんなのおうち (東京都日野市多摩平2-2-1)
-
京王不動産(株)高幡営業所 (東京都日野市高幡 128-5 京王高幡SC2階)
-
(株)高幡ホーム (東京都日野市高幡 1005-8)
-
(株)エージェンシー雅 (東京都日野市日野本町3-10-3 ケービーエムビル1階)
-
シャーメゾンショップ (有)日野不動産 (東京都日野市日野本町4-5-12)
-
(株)ジェイホーム (東京都日野市南平7-6-53)
日野市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
日野市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。日野市の不動産会社はハウスメイトネットワーク高幡不動店 桜総合管理株式会社と(株)タウンハウジング高幡不動店と株式会社 エスエストラスト アパマンショップ高幡不動駅前店があります。
Q
日野市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.0万円、1Kは4.6万円、1DKは5.8万円、1LDK(1SLDK)は8.3万円、2DKは6.5万円、2LDK(2SLDK)は8.7万円、3DKは7.8万円、3LDK(3SLDK)は10.5万円、4DK・4LDK以上は12.3万円です。
Q
日野市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
国立市の1Rの家賃相場は5.1万円、立川市の1Rの家賃相場は4.7万円、昭島市の1Rの家賃相場は4.2万円、多摩市の1Rの家賃相場は4.1万円です。
Q
日野市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.43点です。
Q
日野市のおすすめスポットは何がありますか?
日野市には「ショッピングモール、スーパー、カラオケ」、「京王ストア」、「ヤオコー」などのおすすめスポットがあります。