-
3.33
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 武蔵小金井駅
複数路線の乗り入れがない駅のため、乗り換えの便利さについては判断のしようがないです。バスは10分に一本のペースで駅前から出ていました。
(投稿) -
3.33
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 武蔵小金井駅
治安も良く、教育にも力を入れている風土があるので子育てには良い土地かと思います。私立の進学校も多く、選択肢は多いです。
(投稿) -
3.33
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 武蔵小金井駅
閑静な住宅街にあり、犯罪の匂いはしない街でした。住んでいた当時は治安の悪さで生活を脅かされたことは特にありません。
(投稿) -
3.33
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 武蔵小金井駅
駅前まで行かないと何もない場所でしたので、家の近辺には娯楽施設と呼べるものはなく、その代わりに自然が豊かなので、散歩をしたり川沿いで花見をしたりして過ごしていました。
(投稿) -
3.33
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 武蔵小金井駅
駅前に大きめの商業施設があり、深夜まで営業していたため、帰宅が遅くなる際には重宝していました。また、自宅付近から駅前までのバスは本数が多く、駐輪場の台数も充実していたため、自宅が駅から離れていてもさほど不便さは感じませんでした(当時は)。スーパーも多く、地域で価格競争がされていて食材は安く手に入ります。私が住んでいた北口方面は居酒屋が少なかったため、お酒が好きな人は南口まで出ると比較的お店が選べるように思います。
(投稿) -
3.83
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 東小金井駅
当方は大学生ですので子育てとは離れていますが、周辺では小さなお子様を連れて歩く親御さんを以前の居住していた場所よりも圧倒的に多く見受けますので、小さい子を育てやすい街だと感じます。
(投稿) -
3.83
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 東小金井駅
南に行けば野川公園もありますので、散歩コースとしては最適です。私は子供たちとバスケットボールをやるには最寄りの栗山公園が徒歩2分でバスケットゴール設営もありますので娯楽施設がなくとも十分です。
(投稿) -
3.83
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 東小金井駅
東京ですし、長野県よりは良くないと思いますが、住宅地ですので比較的良いと思います。周辺には学校等も多く、子育てにも適した地です。一点居酒屋等ある駅前から徒歩5分ですので、酔っ払いが時々出没します。
(投稿) -
3.83
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東小金井駅
最寄りは東小金井駅になりますが、まず、通勤及び通学に便利です。子供は学校のない日に吉祥寺までアルバイトに出かけますが駅が近く列車本数も多いので便利に使わせていただいています。もう一人の子供は東京外国語大学ですので、学校の授業も毎日のようにありますので、新小金井駅から一駅で多磨駅に行けますので非常に助かっています。毎日ですので定期を購入しておりますが、6か月定期で8千円程度と安くお財布に優しいと思っています。東小金井駅には100円ショップやカフェなどが駅ビルに入っており帰宅時に買い物をして帰るのが日課になっています。
(投稿) -
3.83
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 東小金井駅
私の通勤では中央線で新宿まで参りますので、概ね30分で勤務箇所に到着することが可能な範囲ですし、子供の明治大学駿河台キャンパスまでも1本で、外国語大学も西武線で一駅ですので非常に便利です。
(投稿)