-
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新小平駅
近場の引っ越しだったため現在と最寄駅は変わっておりません。ご了承ください。駅の改札を出てすぐにタクシープールとバス停があり、電車を降りた後の移動も楽です。また、西武線の青梅街道駅まで徒歩10分なので乗り換えも可能となっています。新小平駅から隣駅の西国分寺駅まで出ると中央線に乗り換え可能であり、新宿や東京までも1時間以内に移動可能です。また、新小平駅からむさしの号に乗れば乗り換えなしで大宮駅まで行くことができ、東北方面や北陸方面の新幹線も利用しやすいです。特に妻の実家が仙台なので、東北新幹線はよく利用しています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八坂駅
上り線について、朝から昼12時台1本目、14時台3本目以降はJR接続駅の国分寺駅まで直通ですがそれ以外の時間帯は萩山止まりで国分寺駅まで行くには乗換が必要となります。国分寺駅からの下り線も12時から14時台と、それ以外の時間帯も1時間に数本は萩山止まりとなるために乗換に10分程度の時間を要することがあり、多少の不便を感じます。しかし、駅構内自体は非常に整備が行き届いておりトイレも安心して利用できます。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 一橋学園駅
一橋学園駅の周辺の良いところは、のどかな商店街や住宅街のため、昔ながらの個人商店や喫茶店が多い点です。都心ではお目にかかれないような懐かしい店構え、時には野菜の無人販売なども。とは言え、不便でない範囲で、チェーン店やコンビニなどもちゃんと一定間隔で点在しています。またアクセスという点では国分寺まで一駅なのが最大の便利ポイントです。国分寺には、大型百貨店やチェーン店が並び、何でも大抵のものは揃います。夜も終電が意外と遅く、助かりました。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東大和市駅
もともと駅の利用はほぼないので、月に2度ほどしか駅周辺に出向くことはありません。常に車移動になっているので、住み始めて半年ほど経過してますが駅の利用や駅周辺に行ったことは数えるほどしかないので、未だに駅周辺にどのような店舗があるのか知りません。ですが、とても不便な点は利用しているメインバンクがないので、とても困っています。主に大手三社くらいはあってもらえないと非常に困ります。次の転居先は銀行も条件に入れようと考えてます。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鷹の台駅
玉川上水が近くにあり、四季を楽しみながら散策をする方々でいつも賑わっていました。また、産直野菜の販売もあり、自然豊かな暮らしやすい東京都という印象です。また大学が多いので、学生が多く活気が感じられる点も良かったです。駅前には、グラウンド場やスポーツ設備を備えた市民の場があるので、老若男女問わず施設を愛用する方が多くいらっしゃいました。安価な料金で気軽にトレーニングが出来たり、子供たちが公園でのびのびと遊べる場所がある事はとても良いと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小川駅
小川駅は西部鉄道の駅で国分寺線と拝島線、西部新宿線が入っています。西部新宿線に乗れば都心まで30分で、昼の時間なら20分間隔で運行されていて、平日昼間ならそれほど混雑していないので便利です。国分寺線なら、10分間隔で運行されており、国分寺駅まで8分、国分寺駅は中央線の到着駅でこちらから都心に向かう事も可能です。電車好きな私にとっては休日に西部新宿線や中央線の中央特快の待ち合わせの乗り換えを利用したりして、都心に行くのが楽しみの一つです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小平駅
小平駅は新宿、国分寺、所沢に連絡しており、移動の不便はまったく感じさせません。駅の近隣には立派なホールがあり、連日催しが行われておりすでに何度か足を運び楽しんで来ました。駅前にはチェーン店から個人経営の小さなお店まで色々揃っていて、休み毎に食べ歩きをして楽しんでいます。遊歩道を使えば多摩湖までサイクリングもできるみたいなので、いずれ行ってみたいと思っています。その遊歩道を下っていけば都内でも数少ない「ドムドムバーガー」のある八坂まで行けるので、森林浴がてら、よく八坂まではサイクリングしています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 花小金井駅
花小金井駅は新宿に出るのに30分程度と大変便利な駅です。新宿に近いですが街に緑が多くゆったりと空気が流れています。ただ、駅近くの踏切が頻繁に閉まり交通渋滞の原因になっています。その踏切に何故か車用の信号が設置されていて、踏切が開いているにも関わらず停車させられ、その間に踏切がしまってしまうという構造になっています。この踏切が花小金井の大動脈となっている道路にあることから、車で走るにはストレスを多く感じる街だと言わざるを得ません。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新小平駅
私は国分寺に勤務をしているということもあり、毎日乗り換えで西国分寺駅を使っています。西国分寺には約3分程度で行くことができるため他線にすぐに乗り換えができるということが大きなメリットです。また池袋に行きたい場合は新秋津へ出て西武池袋線で、新宿や東京に行きたい場合は西国分寺から中央線に乗れば小一時間で都心へアクセスすることができるということは大変便利です。また実家が東所沢駅で私自身気軽に実家に帰ることができるのも個人的には便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鷹の台駅
中央線、西武新宿線、西武池袋線のアクセスが非常に楽です。少し歩けば武蔵野線もあるので、新宿、池袋方面だけでなく、埼玉、千葉方面にも行きやすいのがとても良いです。混雑を想定して西武線を利用したり、急ぐ時は中央線を利用したり、遠くまでずっと座っていきたい時には武蔵野線を利用したり、とシチュエーションに合わせて路線を選べるところが大変素敵です。春になると、駅ではびっくりするほどきれいな桜吹雪が見れます。思わずカメラを構えてしまうぐらい美しいです。
(投稿)