-
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 花小金井駅
西武新宿線花小金井駅は、高田馬場駅から急行で止まる駅なので、高田馬場まで20分弱、西武新宿まで20分強で着くため、ショッピング等で都心に出たい地元の人はもちろん、都心で働くビジネスパーソンにも利便性の高い駅です。駅前にはスーパーがあるほか、飲食店も複数あるため、都心に出なくとも不自由はありません。テレビでも紹介されるような飲食店もあり、最近はカラオケはもちろんですが、24時間営業の居酒屋もでき、始発待ちもできるなど、若者もあつまる場所になっています。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小平駅
駅の所在地としては、小平駅から30分程で新宿と吉祥寺に行くことができ、ショッピングや遊びに行くのに便利でした。また、国分寺と武蔵小金井行きのバスも比較的多く出ており、西武新宿線が止まってしまった際は迂回ルートを使うことができました。駅自体としては、構内に小さいですがコンビニがあり、慌ただしい朝に何度か利用しました。また、家方面の北口には大きな桜の木があり、毎年春に満開の桜が見られるのが楽しみでした。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 花小金井駅
急行が停まる駅で頻度も通勤時間は約10分位に1本の間隔で急行が来るので、通勤時は非常に有難いです。休日の買い物などで都心に向かう際も、想像以上に早く着くので大変便利です。特定の時間は非常に混雑する点は少々しんどいですが、急行の停車駅が少ないので、停車の度に乗り降りする苦労がほとんど無いのは有難いです。駅前の店舗も充実しており、銀行、コンビニ、ドラッグストア、飲食店やスーパーも複数あるため、日常生活には全く不満はありません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 一橋学園駅
西武多摩湖線一橋学園駅は、こじんまりとした規模で大都会の駅とは真逆の小ささが魅力です。都心や大きな規模の駅ですと、ロータリーがあったり、ホームに行くまで、階段を上り改札をくぐってから今度は下りたりと、かなり、時間がかかるところが、一橋学園駅だと階段も無いので駅の入り口から徒歩10秒くらいで、ホームに着くことができます。また、都心へのアクセスも便利で、西武新宿駅には45分ほどですし、隣の国分寺駅経由ですと、JR新宿駅に40分ほどで到着できます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 一橋学園駅
西武多摩湖線一橋学園駅は、以前の住まいの駅と新居の駅と同一になるのですが、北口と南口と使っていた改札が違っていました。小さい駅ではありますが、都心と違ってそんなに混むようなこともなく、のんびりした感じの駅です。東京のややローカルな駅ではありますが、ごちゃごちゃしていることも無く、事故も無く、ほとんど列車は遅れることも無く、それでいて、本数が少ないということも無く、けっこう便利に利用させてもらっています。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新小平駅
最も近い武蔵野線新小平駅まで徒歩7分、乗降客もさほど多くなく、周囲は落ち着いた風情のJRの駅で朝晩の通勤に便利です。新居からは、大きな通りを余り通らずに、鳥のさえずりを聴きながら畑や緑に囲まれた近隣住居の中を抜けて行けるのを気に入っています。中央線の西国分寺駅まで一駅で、川崎方面、新宿方面に便利です。西武線青梅街道駅も近く、国分寺駅まで二駅で、通勤快速に乗って新宿に出たいときに重宝します。自転車を使えば、西武線小川駅、鷹の台駅、一橋学園駅、萩山駅も利用でき、それぞれの街の賑わいや個性を楽しみながら、都心や観光の目的によって選べるのが楽しみです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 花小金井駅
駅に銀行、郵便局のATMがあり、駅構内にはいくつかのお店もああります。駅前に交番もあり周辺は治安もいいので安心感があります。駅の南側にはスーパーやコンビニ、駅の北口にはスーパーやドラッグストア、飲食店などもあり日常生活の買い物にはほとんど困りません。また個人病院も歯科・眼科・内科・皮膚科・整形外科などあります。路線バスはまだ利用したことはありませんが、西武池袋線の駅や中央線の駅まで出ているようなので機会があれば使用したいと思っています。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小川駅
便利なのは西武拝島線と西武国分寺線の2路線が入ってるとこです。新宿へも1本でいけますし、所沢も2駅です。野球がみたければ西武ドームもありますし、その手前には西武遊園地もあります。そこへも隣の萩山駅へいって西武多摩湖線に乗り換えればすぐです。さらに拝島線の隣駅である東大和駅前にはスケートリンクやボウリング場もあります。駅回りはどこかの無人駅を彷彿させるくらいにこじんまりとして、にぎやかな商店街とは無縁ですが、このアクセスのよさがそんなものを感じさせません。駅前感がほとんどないとこが逆におすすめですね。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新小平駅
図書館、警察署、市役所などが近いのは便利でした。畑が多く、野菜の直売所などもたくさんあって、のどかな雰囲気は良かったです。半面、お店などはほとんどなく、友達を呼んで遊ぶことなどには不適です。スーパーはそれなりにあり、夜でなければ買いたいものは買えます。夜はコンビニしかありません。武蔵野線は本数が少なく、天候の影響も受けやすいです。特に23時台など、30分に1本しか電車が無く、終電も早めです。都会とのアクセスはいまいちです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新小平駅
駅の改札を出てすぐにタクシープールとバス停があり、電車を降りた後の移動も楽です。また、西武線の青梅街道駅まで徒歩10分なので乗り換えも可能となっています。新小平駅から隣駅の西国分寺駅まで出ると中央線に乗り換え可能であり、新宿や東京までも1時間以内に移動可能です。また、新小平駅からむさしの号に乗れば乗り換えなしで大宮駅まで行くことができ、東北方面や北陸方面の新幹線も利用しやすいです。特に妻の実家が仙台なので、東北新幹線はよく利用しています。
(投稿)