-
2.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 葛西臨海公園駅
近くにある東西線と比べてもさほど混んでおらず、通勤では隣の新木場で乗り換えて有楽町線を利用していましたが、有楽町線の始発になるため、朝のラッシュ時でも必ず座席に座って通勤する事ができました。電車は10分に1本は必ずくるので全く不便さを感じたことはありませんでした。夜は8時半くらいに帰り着くと、駅のすぐ近くで東京ディズニーランドから上がる花火を鑑賞できます。仕事以外でも、東京駅に直通なのでどこにでもスムーズに出れて快適に遊ぶ事ができました。
(投稿) -
1.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西臨海公園駅
駅を降りれば葛西臨海公園で、広い敷地に水族館、観覧車もあります。海までも歩いて行けますので行楽にも良いと思います。駅には京葉線、武蔵野線が乗り入れており東京駅まで約13分です。隣駅はディズニーランドの最寄りである舞浜駅です。駅を降りてすぐのバスもディズニーランド行きがあります。東京方面の隣は新木場駅で、東京メトロ有楽町線につながります。駅ホームからはスカイツリー、東京タワー、晴れていれば富士山などを見ることが出来ます。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西臨海公園駅
京葉線と武蔵野線がとまる駅なので、一度電車に乗ればすごく遠くに行くこともできます。また東京駅まで15分程度でアクセスがよかったです。ディズニーリゾートがある舞浜駅の横の駅のため、年間パスポート所持にはもってこいかと思います。近くには水族館が有名な葛西臨海公園があります。もちろん海があり、緑などの自然も多く、大きめの観覧車があったり、かなり広大です。駅にはコンビニもあり、近くの他の駅と比べたらあまり混雑していないのも魅力の一つだと思います。
(投稿) -
3.25
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 葛西臨海公園駅
一駅隣が新木場駅なので、有楽町線やりんかい線などの乗り換えに便利です。京葉線は昔はよく止まると過去に言われていましたが、京葉線の風防止工事のおかげか、越してきて半年経った今も止まって困ったことはありません。台風の日や雪の日も遅延はしましたが普通に走っていました。近くに葛西臨海公園しかありませんので、酔っ払いや駅で寝ている人などを今のところ見たことないので、そういった点を気にする人にとってとても良いのではないでしょうか。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西臨海公園駅
周辺エリアへのアクセスがとても不便です。乗り換えなしで東京まで10分以内になんて着けません。公園駅なので朝の通勤ラッシュで座れないということもありませんがなにかと不便です。ただ駅構内には便利な施設はそろっています。エレベーターや階段にトイレもあります。駅周辺の食事処は、マクドナルドと日高屋のみと充実しています。駅の改札を出て目の前には噴水があるので、仕事終わりにそのまま噴水に寄って水遊びをすることだってできます。目の前には派出所もあり昼間は治安が良さそうです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西臨海公園駅
駅がその名の通り、葛西臨海公園近くにあるので、行楽で遊びに来る際には便利な駅だと思います。葛西臨海水族園もあるので水族園好きの方にもおすすめです。また大観覧車が公園にあるのですが、これが特に夕焼けどきにフォトジェニックになるのでおすすめです。夕焼けどきには観覧車を撮るためにカメラを持った人たちがホームにいることも多いです。一番いい点がディズニーランドがある舞浜駅の隣ということだと思います。ディズニー行くときは本当に便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 葛西臨海公園駅
JR京葉線葛西臨海公園は東京駅まで一本で行ける点や国際展示場までの乗り換えが1回と楽です。ディズニーリゾートへも一駅でいくことが出来ます。早朝は東西線よりは空いている印象でした。バスの種類も多く出ている為、非常に使いやすかったです。春には葛西臨海公園でお花見も楽しめますし、葛西臨海水族館もあるので家族や友人、恋人など利用者が多く見られます。普通の駅よりもレジャー施設が充実しているのではないでしょうか。
(投稿)