アクセス | 3.08 | 治安 | 3.77 |
---|---|---|---|
子育て | 4.2 | 娯楽 | 3.33 |
島式ホーム1面2線の高架駅である。ホーム外側(上り下りとも)に通過線を持つ。新木場駅管理の鉄道駅直営駅・直営駅でみどりの窓口(営業時間 7:00〜19:00)、自動券売機、自動改札機、自動精算機設置駅。平日・土休日とも、1日を通して上り・下りとも約半分ほどの各駅停車(土休日は武蔵野快速も)が当駅で特急の通過待ちを行う。平日朝下りのごく一部の各駅停車は武蔵野快速の通過待ちをする列車もある。また、通過線がポイントの直線側であるため、ホームに入線・離線する際にはポイントの曲線側を通過し、列車が大きく揺れる。通過線は1995年12月1日に完成した。それ以前は、プラットホーム側を通過していた。JRの特定都区市内制度における「特定都区市内・東京都区内」に属する。なお、1990年(平成2年)3月10日に当路線の新木場駅・新木場 - 東京駅・東京間が開業するまでは、隣の新木場駅同様、東京都区内に属していなかった。京葉線では当駅が東京都区内の東限となる。東京都区内の東限は総武線の小岩駅である。
3.67
JR京葉線の葛西臨海公園駅は、実はアクセスの良い駅です。この駅自体は京葉線の普通電車しか止まらず、一見アクセスが悪いように思いますが、となりの新木場駅からはメトロの有楽町線やりんかい線にも乗り換えられるからです。また、東京駅まで1本で、15分もかからないので、関西や東北など新幹線で遠出したいときにも、意外と便利です。そして自分が最も気に入っているのは空気のよさです。目の前に大きな公園と海があるので、夏場でも風が吹くと非常に気持ちがいいです。
(投稿)4.5
「JR葛西臨海公園」は駅降りてすぐに公園が広がり、海風がとても気持ちいいです。京葉線と武蔵野線の2本路線があり、東京へは15分程、千葉の主要都市へも一本で行ける為とても便利だと思います。また、隣の駅が「舞浜」で駅前には東京ディズニーリゾートに行く為のバスも運行しています。駅前の公園内にホテルがあり、ディズニーリゾートも近い為、利用する方も多い印象です。海までもとても近いので夏は潮干狩りなど家族連れで賑わっています。葛西臨海水族館もあり観光地として休日は人も車も多いと思います。
(投稿)3.67
JR京葉線葛西臨海公園駅は、東京駅まで20分程度で行けます。また、隣がディズニーランドの舞浜駅があり交通の便はよいです。葛西臨海公園という非常に大きな海に面した公園があり、水族館(低料金)、観覧車、乗り物、バーベキュー、芝生の生えた広い広場など施設は充実しています。また、夏場は、西なぎさと呼ばれる海浜公園部分で海水浴もできますので家族団らんのできる憩いの場です。駅下には、飲食店の数は少ないですがスターバックス、ラーメン、coffeeなどがあります。
(投稿)4.0
葛西臨海公園駅から東京駅までは15分ほどで行けるので、都心へのアクセスは抜群に良いです。その割に家賃は安いのでオススメです。また東京ディズニーリゾートがある舞浜駅が隣駅なのもポイントが高いです。ディズニーの花火もよく見えます。葛西臨海公園駅という名の通り、駅を降りると葛西臨海公園が一面に広がっています。公園内には水族館や海水浴場、周辺を一望できる展望スペースやBBQ広場も用意されており、家族で一日楽しむことが出来ます。また日が暮れると大観覧車のライトアップがとても綺麗です。スカイツリーも綺麗に見えます。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。