巣鴨駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(6ページ目)

巣鴨駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!巣鴨駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で21件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 東京都
  • 巣鴨駅

レビュー・口コミ 全61 / 51~60件目を表示

  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 巣鴨駅

    JR巣鴨駅は、4階建ての駅ビルを備え、お総菜屋さん、パン屋さん、カフェ、雑貨屋など生活に必要なものは何でもそろうようになっている。1階には花屋とコンビニ、お菓子屋もあるのもよい。また、都営三田線巣鴨駅も利用できるため、東京都区内を回る山手線と、山手線内外を縦断できる地下鉄両者を使い分けることで、日帰りで遊びに行くような場所は、どこでも一つ乗り換えでアクセスできる。駅のそばにはファーストフード店や24時間営業のスーパーもあり、仕事で遅くに帰ってきても食事や買い物に困らない。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 巣鴨駅

    巣鴨駅は、山手線沿線ということもあり、池袋駅まで5分、新宿駅まで13分、渋谷駅まで20分と都心までのアクセスの良さが良い点です。都営三田線も乗り換えられるため、JR線の電車が止まってしまった際には、三田線で回避することができます。少し歩けば、都電荒川線の庚申塚駅もあり、様々な場所へアクセスできるところも巣鴨駅の魅力の一つです。駅の近くには、アトレや大型スーパー、ドラッグストアも複数あるため、食品や日常品で困ることがない点も便利です。少し歩けば地蔵通り商店街があり、様々な専門店を巡ったり、カフェで休んだりと、住み心地も良いと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 巣鴨駅

    JR巣鴨駅は山手線が通っているので東京方面、新宿方面どちらでも乗り換えなしで20分ほどで着きます。また巣鴨は都営三田線も通っているので都営三田線を使えば3駅で東京ドームの最寄り駅(春日駅)にも行くことができます。巣鴨駅周辺には北口に西友、南口にサミットがあるので買い物にも困りません。西友は24時間営業、サミットも深夜0時までやっているので夜遅くても問題なしです。飲食店も充実しているので1人暮らしでもファミリーでも快適に暮らせると思います

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 巣鴨駅

    巣鴨はご年配の方の街という印象が強いですが、最近は若い世代の住民も増えてきており、各種施設も非常に充実しており住みやすいです。駅前には西友やサミットと言った営業時間の長いスーパーがあり、また飲食店も一通りの種類が揃っているので、買い物や食事に困ることはありません。山の手線の駅ですから、東京都内各地へのアクセスも良く、特に池袋までは5分と近いです。新幹線の止まる東京・品川駅まではやや遠いですが、家賃相場も比較的リーズナブルでコストパフォーマンスの良い地域だと思われます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 巣鴨駅

    巣鴨駅はJR山手線と都営三田線が通っているため、都心部のどの方面に出るにも非常に便利です。私は職場が神保町ですので、平日は都営三田線を利用し、休日に池袋や渋谷、新宿へ出る際には山手線を利用するなど、使い分けることができとても便利でした。また、新居の近くには地蔵商店街があり、古き良き下町の雰囲気を感じることができます。古いだけでなく、JR改札側はatreなどおしゃれなショッピングスポットもあり、洗練された雰囲気も併せ持っていて、飽きない街だと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 巣鴨駅

    JR山手線はどこに行くにもアクセスが良く、ちょうど中間にある為、東京駅方面にも新宿駅方面にもアクセスが良いです。池袋まで5分で行けるので、お買い物もそこですべてそろう事も魅力となります。また、大宮方面にも行くことがあるのですが、田端駅からの乗り換え方法と池袋駅経由での乗り換え方法とある為、遅延していた時でも、行き方を変えて移動することができる事も便利です。また、三田線巣鴨駅もある為、地下鉄とのアクセスも良く、どこに行くにも、30分くらいでいける範囲となりました。また、巣鴨駅周辺にも飲食店が沢山ある為、とても住みやすく、使いやすいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 巣鴨駅

    都営地下鉄巣鴨駅はJR巣鴨駅と一体となっており雨の日も駅外側に出ることなく乗り換えも可能です。JR巣鴨駅は山手線にあり、新宿、池袋などの東京の城西地域の巨大ターミナル駅、および上野駅、秋葉原駅、神田駅などの山手線東部方面の駅へも数駅で行くことができます。周辺には銀行、信金、郵便局などの金融機関も揃っております。JR線路によって東西方向に、都営地下鉄三田線によって南北方向への移動が可能となっており、都内各所へのアクセスが便利になっています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 巣鴨駅

    JR巣鴨駅と三田線巣鴨駅が使えるので便利です。JR巣鴨駅から山手線で内回りで2駅行くと池袋なので良く遊びに行きます。職場が水道橋なので三田線で一本でいけるのですごく便利です。また駅にはアトレがあり1階にはパン屋があり焼きたての美味しいパンが食べれます。2階には成城石井がありしょっちゅうは行かないのですがたまに買いに行きます。JRの中にはフレッシュジュース販売店があり、しょっちゅう新メニューが出て美味しいので、出かける時には良く買ってそのまま電車に乗ることが多いいです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 巣鴨駅

    巣鴨は都心から近くて電車もJRの山手線と三田線が走ってるのでアクセスもすごく便利でした。駅ビルにはコンビニはもちろん、パン屋や本屋、無印良品、カフェなどがあるアトレもありよく使いました。アトレ以外にも駅の近くにはサミットや西友など大きいスーパーと、飲食店や100円ショップ、カラオケ、24時間ジムなどなんでもある街で買い物や生活に困ることはありませんでした。特に西友は24時間やってるのでよく利用してました。最近はアパホテルも入って来たので周りに少しずつ新しいお店もできてます。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 巣鴨駅

    巣鴨駅はJR山手線の駅の一つであり、まず交通の便がとてもよかったです。駅には5階建てのアトレがついており、パン屋さん、スーパー、カフェ、ブックストア、レストラン街と、様々なお店が入っていたのでとても便利でした。また、駅前にはレストラン、カラオケ、ファストフード、デパートと、なんでも揃っていたので最寄り駅としての価値は高かったです。また巣鴨には都営三田線も走っており、これを使って地下鉄への便もいいこともとても良いポイントでした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全61 / 51~60件目を表示

ページトップ