豊島区の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(東京都)

東京都の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 東京都
  • 豊島区

情報更新日: 2025/07/01

豊島区(東京都)の住みやすさ

豊島区(東京都)の評価(※1)

総合評価:

3.62
アクセス 4.31 治安 3.61
子育て 3.56 娯楽 3.37

豊島区は、ソメイヨシノ発祥の地駒込、「おばあちゃんの原宿」の巣鴨、東京で唯一の都電が街中を走る大塚、巨大ターミナルを有する池袋、歴史と文化が香る雑司が谷、緑豊かで格調ある目白、「トキワ荘のあった街」南長崎、池袋モンパルナスの面影残る長崎・要町・千早など、さまざまな顔を持っています。多様な文化資源を有する豊島区の強みを最大限に活かしながら、SDGs未来都市として、区民がいつまでも安心して暮らし続けることができる、誰一人取り残さない持続可能なまちの実現をめざしています。

豊島区(東京都)の口コミ(※1)

  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東池袋駅

    東京メトロ有楽町線東池袋駅は、有楽町線のみが通っているが、池袋まで1駅なので、非常に多くの路線を利用できる。有楽町線自体も東武東上線や西武線と直通運転を行っているので、埼玉、東京西部方面への行き来もしやすい。また、少し歩く必要があるものの、都電荒川線の東池袋四丁目駅も利用できる。駅に直結した商業施設はないが、駅出入口のそばにコンビニやスーパーがあるので、日常的な買い物には不自由しない。サンシャインシティまでは雨の日でもほぼ濡れずに移動できるので、利便性が高い。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 庚申塚駅

    一番最寄りの都電荒川線庚申塚駅は商店街がすぐ横にあるので、お弁当屋さんやスーパーで買い物ができます。くすりの福太郎にはダイソーも入っているのでとても重宝しています。庚申塚からは山手線の大塚駅まですぐなので新宿や池袋に仕事や友人に会う為出る時に大変便利です。大塚駅は駅ビルや商店街で買い物も食事多く困りません。地下鉄三田線西巣鴨駅も徒歩7分程で利用できるので出かけ先によってこちらを利用することもできます。東京駅に向かうのであればこちらが大変便利。西巣鴨駅周辺にはマクドナルドなどファーストフードもあり嬉しいです。並びにあるそばのもりしょうがひとりでも気軽に立ち寄れてとても美味しいです。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小竹向原駅

    池袋、新宿、渋谷、自由が丘、横浜、元町・中華街などへアクセスが1本で済み、遊びに出かけるのには申し分ない利便性。また、上記にもあるように路線別に分かれているのではなく、方向別に乗り場が分かれているため、地元に招いた友人を見送る際に案内しやすかった。また、急行や特急も止まるため最寄り駅に帰る際に乗る電車を気にしなくていいのもメリットであった。練馬や埼玉方面にも電車が伸びているため、通勤のタイミングでは混雑しがちだが、昼間の乗客数は少ない。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 巣鴨駅

    JR、地下鉄の巣鴨駅は構内が整備されていて、都内どこへもアクセスも良いため使いやすいです。新宿、秋葉原どちらも15分ちょっとで行くことができます。また、混んでいることもなく、たいてい座ることができることもメリットになります。構内には蕎麦屋があり、駅直結のアトレヴィには飲食店たくさん入っているため、お昼、夕食にも困りません。雑貨、服屋なども入っているため巣鴨駅で生活雑貨はほぼなんでもそろえることが可能です。

    (投稿)

豊島区(東京都)の物件の相場

豊島区(東京都)の間取り別の相場(※1)

豊島区の相場 東京都の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
7.8万円
5.3万円
8.8万円
5.8万円
15.5万円
10.3万円
22.2万円
13.7万円
29.5万円
18.4万円

豊島区(東京都)の環境・治安

豊島区(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

豊島区
3.61
県内の平均
3.95
豊島区 小笠原村 新宿区 北区 板橋区  
3.61

5.0
3.79
3.75
3.78
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

豊島区(東京都)の犯罪・交通事故

犯罪率 2.59% (東京都平均:1.4%) 交通事故発生率 0.28% (東京都平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

豊島区(東京都)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 71件

(人口10,000人当たり2.35)

刑法犯認知件数 3,405件

(人口1,000人当たり11.29)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

豊島区(東京都)のアクセスの良さ

豊島区(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

豊島区
4.31
県内の平均
3.84
豊島区 小笠原村 新宿区 北区 板橋区  
4.31

5.0
4.26
4.18
3.88
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

豊島区(東京都)の施設数(※2)

郵便局数 34 百貨店・総合スーパー数 7店
都市公園数 91 図書館数 7

豊島区(東京都)の教育・子育てのしやすさ

豊島区(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

豊島区
3.56
県内の平均
3.88
豊島区 稲城市 新宿区 北区 板橋区  
3.56

4.53
3.3
3.75
3.84
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

豊島区(東京都)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 3園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 3園(100%)
私立幼稚園数 17園 預かり保育実施園数 14園(93.3%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 8園(53.3%)
小学校数 24校 小学校児童数 10,489人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 27.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
中学校数 17校 中学校生徒数 7,702人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 31.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理)
高等学校数 17校 高等学校生徒数 12,104人
大学進学率(現役) 83.7%

豊島区(東京都)の医療・福祉データ

一般病院総数 14院 一般病床数 1,233床

(人口10,000人当たり42.28床)

医師数 814人

(人口10,000人当たり27.91人)

内科医師数 298人
小児科医師数 86人

(小児人口10,000人当たり32.96人)

外科医師数 42人
産婦人科医師数 35人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり4.75人)

歯科医師総数 452人
小児歯科医師数 163人

(小児人口10,000人当たり62.46人)

介護保険料基準額(月額) 6,200円 老人ホーム定員数 1,151人

(65歳以上人口100人当たり2.03人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(土地本来の樹種の苗木を贈呈。誕生お祝い品(木のおもちゃ等)の贈呈。としま出産サポートクーポン(育児支援品と引き換えできる50,000円相当の電子クーポンの配付)を贈呈。※出産費用の実質無償化を実現。)

子育て関連の独自の取り組み (1)としまもっと見る知る(アプリ)による出産子育て情報の提供。(2)ゆりかご・としま事業等実施。(3)生涯学習保育者登録制度(区民グループの学習活動中の保育者派遣)。(4)地域がつながるプロジェクト。(5)妊産婦歯科健診、1歳児歯科健診・総合相談の実施。(6)月齢4ヶ月から11ヶ月のお子さんを養育する世帯に訪問し状況を伺い育児支援品に引き換えできる電子クーポンを訪問1回につき3,000円相当を配付。(7)妊娠期からの男性育児支援。(8)一時保育事業において2回目以降の予約申し込みの際はWEB申し込み可。(9)東部・西部子ども家庭支援センターの幼児が使用したおむつを圧縮ラミネートにより無菌状態で回収。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 18園 0歳児保育を実施している公立保育所 18園
公立保育所定員数 1,867人 公立保育所在籍児童数 1,702人
私立保育所数 75園 0歳児保育を実施している私立保育所 65園
私立保育所定員数 4,843人 私立保育所在籍児童数 4,247人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 33,800円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(認証保育所利用者及び認可外保育施設利用者に対する保育所負担軽減補助。詳細は区のWebサイト参照。)

認定こども園数 1園 満3歳以上でないと入園できない園数 1園
認定こども園定員数 70人 認定こども園在籍児童数 50人

豊島区(東京都)の娯楽

豊島区(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

豊島区
3.37
県内の平均
3.08
豊島区 武蔵野市 新宿区 北区 板橋区  
3.37

3.93
3.61
3.01
3.05
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

豊島区(東京都)の娯楽データ

飲食店数 2674店 (東京都平均:1273店) 総合スーパー 5店 (東京都平均:3店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

豊島区(東京都)の基本情報

豊島区(東京都)の概要(※2)

市区名称 豊島区 郵便番号 171-8422
役所 豊島区南池袋2-45-1 電話番号 03-3981-1111
公式ホームページURL https://www.city.toshima.lg.jp/
総人口 301,599人 世帯数 183,687世帯
総面積 13km² 可住地面積 13km²
可住地人口密度 23,182人/km²
人口分布
人口総数 291,650人
年少人口数

(15歳未満)

26,095人(8.95%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

208,947人(71.64%)
高齢人口数

(65歳以上)

56,608人(19.41%)
外国人人口数 32,732人
出生数 1,854人(6.36%)
婚姻件数 1,782人(6.11%)

豊島区(東京都)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,816円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,068円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(一度に大量のごみを出す場合(45リットルの袋で4袋以上)は有料。)

指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 3分別13種〔燃やすごみ 金属・陶器・ガラスごみ 資源1(紙布類[新聞、雑誌、段ボール、厚紙製の箱、包装紙、牛乳パック、古布]、びん・かん・ペットボトル、プラスチック)〕 拠点回収:小型家電 蛍光灯 乾電池 廃食油 家庭ごみ戸別収集 一部実施(高齢者、障害者等の世帯で、自力でごみを集積所まで出すことが困難であり、身近な人の協力を得ることができない世帯に訪問収集を実施)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(集団回収を実践している団体に対して年2回の報奨金の支給) 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

豊島区(東京都)の特性(※2)

市区の類型 商業都市 観光都市 文教都市 都市宣言 非核都市宣言 男女共同参画都市宣言 交通安全都市宣言 文化創造都市宣言 虐待と暴力のないまちづくり宣言 違法ドラッグ・脱法ドラッグ撲滅都市宣言 としまSDGs都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 埼玉県・秩父市 山形県・遊佐町 岩手県・一関市 秋田県・能代市 山形県・村山市 福島県・猪苗代町 茨城県・常陸大宮市 栃木県・那須烏山市 栃木県・那珂川町 群馬県・神流町 埼玉県・三芳町 神奈川県・湯河原町 新潟県・魚沼市 長野県・箕輪町 岐阜県・関市 愛媛県・内子町 宮城県 埼玉県・川越市 埼玉県・飯能市 埼玉県・東松山市 埼玉県・寄居町 三重県・名張市 中国・西安市 韓国・仁川広域市 韓国・ソウル特別市東大門区 ※他63都市あり 特産・名産物 染井櫻(日本酒) すすきみみずくサブレー 地蔵最中 地蔵せんべい 池袋乱歩の蔵(菓子) 大塚ものがたり(米、焼酎、日本酒、みそ) 子育て最中 九十九餅 桜ブールドネージュ チロリアン(千鳥屋) サクマドロップ 芥川製菓
主な祭り・行事 ふくろ祭り 東京よさこい 東京大塚阿波おどり 染井よしの桜まつり 長崎獅子舞 御会式 すがも中山道菊まつり 東京フラフェスタin池袋 大塚バラまつり 池袋ジャズフェスティバル グローバルリング音楽祭 商人まつり 池袋モンパルナス回遊美術館 池袋演劇祭 池袋オータムカルチャーフェスティバル 東京アニメアワードフェスティバル 「夢の虹」イベント 池袋めんそ~れ祭り Tokyo Music Evening Yube 市区独自の取り組み 公民連携による庁舎跡地活用 豊島区狭小住戸集合住宅税条例 豊島区マンション管理推進条例 豊島区危険ドラッグその他の危険薬物撲滅条例 豊島区客引き行為等の防止に関する条例 としま文化の日条例 豊島区子どもの権利に関する条例に基づく子どもの権利侵害からの救済を図るため、「としま子どもの権利相談室」設置 すずらんスマイルプロジェクト 子どもレター 区民による事業提案制度
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)防災・治安分野(2)子育て分野(3)教育分野(4)文化分野(5)高齢者分野(6)産業振興分野(7)環境分野(8)都市整備分野(9)伝統工芸支援(10)マンガ・アニメ・コスプレ分野など。主な返礼品は区内伝統工芸士による伝統工芸品、池袋で開催されるコスプレイベントの体験プランや参加券、トキワ荘マンガミュージアムやIKEBUSのPRグッズ、区内事業者等による品物や食事券、体験型返礼品など。またトキワ荘再現施設の整備・運営に活用するトキワ荘関連施設整備寄附金や、子ども・若者や子育て家庭への支援として「としま子ども若者応援基金」への寄附金の受付も実施。 市区の自慢 妊娠期から出産、子育てまでの切れ目のない支援や、在宅子育ての孤立化を防ぐ「マイほいくえん事業」など、安心して子どもを産み、育てられる環境を整えています。また、SDGs未来都市としてゼロカーボンシティへの挑戦や、安全・安心なまちづくりの強化にも取り組んでいます。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

豊島区(東京都)の駅の住みやすさ情報を見る

山手線
東武鉄道東上線
西武池袋・豊島線
東京地下鉄有楽町線
東京地下鉄副都心線
東京都三田線
東京都荒川線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ