板橋区の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(東京都)

東京都の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 東京都
  • 板橋区

情報更新日: 2024/05/01

板橋区(東京都)の住みやすさ

板橋区(東京都)の評価(※1)

総合評価:

3.57
アクセス 4.05 治安 4.1
子育て 3.92 娯楽 3.07

板橋区は、1932年の市郡併合により誕生しました。1947年に特別区として東京22区の一つとなり、同年8月に面積の60%が練馬区として分離し、現在に至っています。23区の北西部に位置し、区内には荒川・新河岸川・石神井川の水辺空間が広がり自然林が多く残されています。一方、駅周辺を中心とした近隣型の商店街が形成され利便性が高いです。こうした環境から定住性のある都市として成熟し、地域住民のふれあいも活発です。

板橋区(東京都)の口コミ(※1)

  • 3.33

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 最寄り駅地下鉄赤塚駅
    • 世帯形態ファミリー

    スーパーがとにかく多いです。イオン系列のまいばすけっとやアコレ、100円ローソンやコモディティイイダなど、駅周りにスーパーが多いのは生活面でとても便利だと思っています。郵便局も駅の目の前にあったり、銀行のATMも駅の近くに三菱UFJやゆうちょなどがあります。あとはコンビニも多いので深夜に買い出しに行く時に便利です。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンが全て駅近場に揃っています。また駅を出ると大通り沿いなので迷いにくいと思います。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 最寄り駅ときわ台駅
    • 世帯形態一人暮らし

    新居は東武東上線のときわ台駅から徒歩5分ほどの立地です。電車は5分~10分ごとに1本は走っているので、本数も結構充実していると思います。池袋駅まで乗り換えなく5駅で9分ほどの乗車時間なので、そこから多路線への乗り換えが可能です。ときわ台駅周辺はバスも充実しており、北口のロータリーからは志村方面、赤羽方面、王子方面へ、すぐ近くを通っている環状7号線道路からは高円寺方面、新宿西口方面へのバスが出ています。駅の隣に大きなスーパーが2店舗と沢山の飲食店が揃っていますので、基本的な日用品を揃えることに不便は有りません。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 最寄り駅小竹向原駅
    • 世帯形態-

    小竹向原駅は副都心線と有楽町線の2線が通っており、副都心線に関しては各駅停車以外も停車するためとても便利だと思います。副都心線は東急東横線にも繋がっているため神奈川県方面へのアクセスも1時間ほどで乗り換えも無く行ます。有楽町線は東京駅方面へも行きやすく新幹線での旅行などアクセスが良いと思います。また、池袋駅まで3駅であるためそこからJR戦などの各線へ乗り換えもしやすいため比較的何処へでも行きやすいと感じています。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 最寄り駅西台駅
    • 世帯形態-

    最寄り駅の西台駅は地下鉄でありながら地上駅であり、改札口からホーム(乗車口)まで非常に近く、家からの所要時間が短い印象がある。また、駅周辺には商業施設が固まっており、複数の店をまわりながら効率よく買い物をすることができる。特に駅前のダイエーにはスーパー、100円ショップ、家電量販店等が入居しており非常に便利である。また、ハンバーガー店、ドーナツ店、焼肉店、居酒屋、中華料理店もあり選択肢が多く、満足をしている。

    (投稿)

板橋区(東京都)の物件の相場

板橋区(東京都)の間取り別の相場(※1)

板橋区の相場 東京都の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
6.1万円
5.2万円
7.0万円
5.5万円
12.3万円
10.1万円
17.0万円
13.1万円
20.0万円
17.6万円

板橋区(東京都)の環境・治安

板橋区(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

板橋区
4.1
県内の平均
4.1
板橋区 多摩市 豊島区 北区 練馬区  
4.1

4.71
4.0
4.03
4.49
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

板橋区(東京都)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.4% (東京都平均:1.4%) 交通事故発生率 0.36% (東京都平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

板橋区(東京都)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 86件

(人口10,000人当たり1.47)

刑法犯認知件数 2,563件

(人口1,000人当たり4.39)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

板橋区(東京都)のアクセスの良さ

板橋区(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

板橋区
4.05
県内の平均
3.93
板橋区 千代田区 豊島区 北区 練馬区  
4.05

4.69
4.31
4.27
4.04
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

板橋区(東京都)の施設数(※2)

郵便局数 48 百貨店・総合スーパー数 2店
都市公園数 345 図書館数 12

板橋区(東京都)の教育・子育てのしやすさ

板橋区(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

板橋区
3.92
県内の平均
3.99
板橋区 青梅市 豊島区 北区 練馬区  
3.92

4.75
3.77
3.83
4.17
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

板橋区(東京都)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
私立幼稚園数 32園 預かり保育実施園数 30園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 22園(73.3%)
小学校数 52校 小学校児童数 24,320人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 29.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 27校 中学校生徒数 11,605人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 32.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 12校 高等学校生徒数 10,154人
大学進学率(現役) 55.3%

板橋区(東京都)の医療・福祉データ

一般病院総数 41院 一般病床数 5,433床

(人口10,000人当たり95.61床)

医師数 2,452人

(人口10,000人当たり43.15人)

内科医師数 590人
小児科医師数 181人

(小児人口10,000人当たり30.53人)

外科医師数 122人
産婦人科医師数 87人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり6.54人)

歯科医師総数 456人
小児歯科医師数 184人

(小児人口10,000人当たり31.03人)

介護保険料基準額(月額) 6,040円 老人ホーム定員数 5,861人

(65歳以上人口100人当たり4.45人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

((1)【ブックスタート事業】区内在住で赤ちゃんのいる家庭を対象に、バッグの中に下記2点を入れて贈呈。(a)赤ちゃん向けの絵本2冊(b)ブックスタートについてのリーフレット(2)【妊婦・出産ナビゲーション事業】区内在住で妊娠届出書(妊婦転入届)を出された妊婦を対象に妊婦面接を実施している。面接終了後、育児パッケージ(こども商品券)をお渡ししている。)

子育て関連の独自の取り組み (1)すくすくカード事業。(2)赤ちゃんの駅事業。(3)児童館における乳幼児親子向けプログラム及び相談事業の拡充。(4)乳幼児親子専用のお部屋「すくすくサロン」の児童館全館設置。(5)発達が気になる乳幼児親子向け事業「ほっとプログラム」の実施、その親子が安心して過ごせるお部屋「ほっとサロン」の設置。(6)東京家政大学内の緑豊かで安全な環境で実施される「森のサロン」(地域子育て支援拠点事業)。(7)子育て出張相談。(8)いたばし子育て応援アプリの配信。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 38園 0歳児保育を実施している公立保育所 31園
公立保育所定員数 3,613人 公立保育所在籍児童数 3,142人
私立保育所数 104園 0歳児保育を実施している私立保育所 96園
私立保育所定員数 8,989人 私立保育所在籍児童数 8,289人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 31,100円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(住民税の課税状況に応じて上限額を設定し、その範囲内で保育料を助成している。0~2歳児クラスの課税世帯は、月4万円、対象児童が第2子以降の場合は、6.7万円の上限額となる。非課税世帯は月2.5万円の上限額に加え、別制度である施設等利用給付(月額上限額4.2万円)も併用できる。3~5歳児クラスは課税状況を問わず、月2万円の上限額に加え、施設等利用給付(月額上限額3.7万円)により、月5.7万円を補助する。対象施設は、東京都認証保育所、ベビーホテル(東京都が定める「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」が交付されている施設のみ。月120時間以上の月極め保育の利用契約が必要)。)

認定こども園数 3園 満3歳以上でないと入園できない園数 2園
認定こども園定員数 625人 認定こども園在籍児童数 545人

板橋区(東京都)の娯楽

板橋区(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

板橋区
3.07
県内の平均
3.1
板橋区 立川市 豊島区 北区 練馬区  
3.07

4.17
3.33
2.92
3.04
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

板橋区(東京都)の娯楽データ

飲食店数 2114店 (東京都平均:1273店) 総合スーパー 5店 (東京都平均:3店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

板橋区(東京都)の基本情報

板橋区(東京都)の概要(※2)

市区名称 板橋区 郵便番号 173-8501
役所 板橋区板橋2-66-1 電話番号 03-3964-1111
公式ホームページURL https://www.city.itabashi.tokyo.jp/
総人口 584,483人 世帯数 314,133世帯
総面積 32km² 可住地面積 32km²
可住地人口密度 18,140人/km²
人口総数 568,241人
年少人口数

(15歳未満)

59,292人(10.43%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

377,247人(66.39%)
高齢人口数

(65歳以上)

131,702人(23.18%)
外国人人口数 28,372人
出生数 3,605人(6.34%)
婚姻件数 3,166人(5.57%)

板橋区(東京都)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,816円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,068円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(引越しなどで、1日に10kg以上の資源、可燃ごみ、不燃ごみを出す場合は、通常とは別に臨時に有料にて収集を行う(家庭から出るもので、分別されたものに限る)。)

指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 3分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源(古紙[新聞、雑誌、段ボール、紙パック、紙箱・紙袋・OA用紙]、びん、缶、ペットボトル)〕 拠点回収:廃食用油 古布・古着 使用済小型家電 食品用トレイ 紙パック ボトル容器 乾電池 家庭ごみ戸別収集 一部実施(【板橋区高齢者・障害者ごみ戸別収集サービス】障がい者・高齢者のみ実施)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【集団回収事業】[団体報奨金]業者報奨金の額により変動し、上限を6円/kg、下限を4円/kgとし支給。対象は新聞、雑誌、段ボール、紙パックその他古紙、布類、びん、缶。※紙パックその他古紙は雑誌、布類は段ボールの単価を適用) 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

板橋区(東京都)の特性(※2)

市区の類型 魅力創造発信都市 安心安全環境都市 産業文化都市 都市宣言 平和都市宣言 交通安全都市宣言 「エコポリス板橋」環境都市宣言 いたばし生活安全都市宣言 いたばし健康福祉都市宣言 板橋区ゼロカーボンシティ表明
友好・姉妹・親善都市他 中国・北京市石景山区 イタリア・ボローニャ市 カナダ・バーリントン市 石川県・金沢市 栃木県・日光市 岩手県・大船渡市 特産・名産物 新!板橋のいっぴん(63品)(幻のチーズケーキ、Green rap sand[グリーンラップサンド]、高島平ビールなど) 元祖!板橋のいっぴん(46品)(ご当地名物舟渡ラーメン、兎月まんじゅう、板橋お伝え最中など)
主な祭り・行事 板橋Cityマラソン いたばし花火大会 板橋区民まつり いたばし産業見本市 板橋農業まつり 子どもわくわくフェスタ 市区独自の取り組み 「絵本のまち板橋」1981年に区立美術館で開催された「第1回ボローニャ国際絵本原画展」をきっかけに、板橋区とイタリア・ボローニャ市は、絵本を通じた交流を深めてきた。「ボローニャ・ブックフェアinいたばし」などにより、絵本文化の発信を展開している。また、印刷製本業が多く集積する区の特徴を生かした創作者の活動支援充実にも取り組んでいる。2022年には「絵本がつなぐ『ものづくり』と『文化』のまち」をテーマに、国からSDGs未来都市に選定された。「絵本のまち板橋」の推進と連携しながら、絵本の持つ分かりやすさ、親しみやすさの特徴を活かし、SDGsの普及啓発を展開することで、ブランド力向上をより一層図っていく。
ふるさと納税に対する取り組み ふるさと納税制度を活用し、いたばし応援寄付金として区政全般や分野別に寄付を募っている。クラウドファンディング型については、美術館所蔵品の修繕プロジェクトを予定している。返礼品としては、区事業の「いたばし花火大会観覧チケット」や「いたばしCityマラソン出走権」を予定しているほか、区立美術館の図録や澁澤榮一関連グッズ等を提供している。 市区の自慢 板橋区には名所や史跡、無形・有形の文化財が今も数多く存在しています。身近な商店街を中心とする商業や都市農業、工業が併存しており長い歴史と伝統、新しい時代が調和する魅力あるまちです。都内最大級の尺五寸玉が打ち上がる「いたばし花火大会」や、全国から集まった約1万4,000人のランナーが健脚を競う「板橋Cityマラソン」など、誇れるイベントが多数行われます。2021年にグランドオープンした板橋区立中央図書館には「いたばしボローニャ絵本館」も併設され、100ヶ国、70言語、約3万冊という国内でも有数の絵本の蔵書数を誇ります。海外の珍しい絵本も楽しむことができ、「絵本のまち板橋」としての魅力があります。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

板橋区(東京都)の駅の住みやすさ情報を見る

埼京線
東武鉄道東上線
東京地下鉄有楽町線
東京都三田線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ