アクセス | 3.26 | 治安 | 3.74 |
---|---|---|---|
子育て | 4.5 | 娯楽 | 3.21 |
島式ホーム2面4線を有する高架駅でエレベーターがある。エスカレータは目黒方面ホームのみ設置。朝夕のラッシュ時以外は基本的に1・4番線を使用する。隣の新高島平駅までは直線で、あまり離れていないため目視できる。逆に新高島平駅から高島平駅を見ると、高島平駅の留置線がすぐのところにある。開業〜1976年の間は、折り返し設備と車両基地があるこの駅が三田線の終点であった。
2.0
高島平駅は、三田線しか通っていないため、出かけたりするには不便かと思いますが、三田線も昔より走る距離が伸びていて、目黒まで行けるようになったし、乗り入れで日吉まで行けるようで、昔よりは便利になったのではないかと思います。駅の周りには団地の下に商店街があったり、スーパーがあったりと、買い物に不便することはないので、それは良いと思います。公園が近かったり、自転車で行ける範囲に植物園等もあり、それなりに楽しめるとは思います。
(投稿)3.17
駅の改札を出るとすぐに八百屋があるので帰宅前に買い物を済ませることができるのでとても便利だ。休日には駅近くの公園でフリーマーケットも開催されていて駅から徒歩圏内で色んな体験ができるようになっている。カラオケや飲食店もあり、駅周辺の充実度に不満はない。日中は必ず電車で座れることができ、朝の通勤時間でも前に並ぶことができれば座れることが多い。夜間に帰宅した際も駅周辺は少し明かりがあるため、比較的安心して歩くことができる。ガールズバーやパチンコ等の娯楽や、チェーン飲食店等も駅からすぐに利用できる。
(投稿)2.83
高島平は、池袋まで30分程で着くなどアクセスが良好です。始発駅である西高島平駅から2つ目の駅なので、通勤ラッシュの時間帯でも座れるケースが多く、また、駅周辺には飲食店や娯楽施設、スポーツ用品店、スーパーマーケットがあります。仕事帰りに用事を済ませたり遊んだりすることもでき、生活はしやすいです。居酒屋が密集しているため、夜間は駅周辺に酔っ払いがいるものの、近くに警察署や交番があり、人通りもあるので街灯のあるエリアなら女性一人でも出歩けます。
(投稿)3.25
周辺人口が少なめなので、すごく混むわけでもなく、始発が出るので座っていけます。人もあまり殺伐としていないので、利用しやすい駅だと思います。必要なお店や施設が全部駅周辺にそろっていて、スーパー、ドラッグストア、図書館、役所などがありとても便利です。お年寄りがとても多い分、お店の人もやさしい人が多くて、のんびり暮らせてよいです。団地が多いので、子供が遊んでいるのものどかです。大きな公園もあるので緑も豊かでよいです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。