アクセス | 3.77 | 治安 | 3.85 |
---|---|---|---|
子育て | 5.0 | 娯楽 | 2.77 |
浮間舟渡駅(東京都)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
3.0
赤羽駅に近いのが一番良いところです。終電は快速停車駅より早いですが、タクシーで帰っても金額も低いですし、何より家が近いのが安心でした。住宅街なので、治安はよく、静かで住むにはよいところ。道も広いので車も運転しやすそうです。年齢問わずどんな人にも暮らしやすそうです。人が多すぎる感じではないのでホームが人でいっぱいということもなく、エスカレーターが2箇所あって便利に感じました。エレベーターもあったので、便利だと思います。
(投稿)3.83
埼京線浮間舟渡駅は都心と埼玉方面に行けます。乗り換えしやすい赤羽、池袋まですぐ行けてほかにも板橋、新宿、渋谷も1本。反対側は8駅で30分かからず埼玉スーパーアリーナに行けてしまう。かといって大きな駅のように人がごった返すこともない。こんな便利な駅はないです。また、前記した理由で家族で住むにもとても適したエリアにある駅だと思います。駅前には大きめのパーキングもあるので自転車や車で駅に向かうことも可能です。最近駅前が改装され新しい店とかもオープンしたのですごく魅力的な駅であることは間違いないです。
(投稿)4.33
JR埼京線浮間舟渡駅は周辺エリアへのアクセスがとても便利です。新宿へは乗り換えなしで20分程度に着くところが便利で、電車を乗り過ごしても10分以内には次の電車がきますし、都内に出るのには大変便利です。また、駅近にはスーパーや飲食店がそろっています。駅の改札を出て徒歩1分のところにはにはスポーツジムがあるので、仕事終わりにそのままジムに寄って運動をすることができます。JR埼京線浮間舟渡駅は、アクセス面、ファシリティ面共に良い駅だと思います。
(投稿)3.0
浮間舟渡駅は新宿や池袋などの主要な駅に1本で行けるため、アクセス面はとても優秀だと思います。私の勤務場所は新宿でしたが、乗車時間は約20分かからずでした。駅周辺には、病院・クリニック・スーパー、飲食店(テイクアウト可)もあり、仕事帰りなどに気軽に利用ができることも利点の一つでした。(特にスーパーは24時間営業であったため、コンビニ飯しか買えない、ということはなかったです。)また、この駅の近くに河川敷があり、毎年近くで開催される花火を河川敷上で楽しめたのもいい思い出です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。