この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
7.5万円以下 × 1K以上 7.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 7.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
豊島区(東京都)の賃貸の新着物件を見る
豊島区(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
9.3万円 | ワンルーム(1R) | 7.3万円 |
---|---|---|---|
1K | 8.1万円 | 1DK | 9.4万円 |
1LDK(1SLDK) | 13.7万円 | 2DK | 10.8万円 |
2LDK(2SLDK) | 20.5万円 | 3DK | 13.7万円 |
3LDK(3SLDK) | 26.0万円 | 4DK・4LDK以上 | 25.4万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
豊島区(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.74
-
乗り換え
4.32
-
治安
4.01
-
娯楽
3.49
-
飲食店
3.9
-
おしゃれ度
3.07
-
子育て
3.63
豊島区(東京都)の口コミ
(30件)-
4.5
- :5
- :5
- :3
- :5
- :4
- :5
西武線東長崎駅は、池袋から電車で約6分、新宿・渋谷へは15分と主要駅へのアクセスが大変良いです。池袋、新宿は、路線が多く通っているので乗り換えにも便利です。少し歩けば、都営大江戸線落合南長崎駅があるので、大江戸線の利用も可能です。駅前には飲食店が多く、マクドナルドや深夜までやってるラーメン屋もあり、帰宅が遅くなっても外食することができます。駅前には、2階建の西友があり、PB商品が多いので、買い物も安く済みます。小さいですが駅前には、本屋もあるので便利です。
(投稿) -
4.17
- :5
- :4
- :4
- :4
- :4
- :4
JR山手線大塚駅は山手線内でありながら、混雑があまりなくとても使いやすい駅だと思います。山手線のイメージはいつもとてつもなく混んでいるというものだと思いますが、山手線の北側は意外に空いていて、ラッシュ時の通勤もさほど苦痛ではありません。時間が少しずれると、座ることもできます。駅の中にはコンビニとパン屋、シューズバーがあります。また駅ビルも併設されており、夜遅くまで空いているスーパー、ジム、託児所もあり、なんでも一通り揃い便利です。
(投稿) -
4.17
- :5
- :4
- :4
- :4
- :3
- :5
当物件から最寄り駅は、西武池袋線椎名町駅(6分ほど)、西武新宿線下落合駅(13分駅ほど)、JR山手線目白駅(18分ほど)の三つです。椎名町駅は、一番近いので、雨の日などは、池袋乗り換えで、椎名町駅を使います。周りに、店が少ないので、少し物足りないところはあります。下落合駅は、周りに、店も多少あり、スーパーも近くにあるので、帰りがてら、買い物ができます。目白駅は、山手線の中でも使う人が少なく、朝もあまり混まないのが良い所です。新宿や池袋などに行くときは、この駅が使いやすく、10分足らずで着いてしまいます。
(投稿) -
4.0
- :5
- :2
- :5
- :5
- :3
- :4
池袋駅には、JR各線、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線、さらに多くのバス路線などが通っており、交通においては東京都内屈指の便利さです。また巨大ターミナル駅のため、東武・西武の百貨店をはじめ家電量販店なども多く出店しており、買い物に困ることが全くありません。飲食店の選択肢も豊富で、さらに多くの映画館やサンシャインシティをはじめ娯楽施設も十分にあり、全てを完結させることが可能な非常に便利な駅です。
(投稿) -
3.67
- :5
- :5
- :3
- :4
- :2
- :3
巣鴨はJR山手線と都営三田線があるので、東京・渋谷・新宿など東京の主要駅へは30分以内でかつ乗り換えなしで行くことができます。また、駅にはアトレもあり、ちょっとした友達へのお土産や仕事帰りでのスイーツやお惣菜なども購入できます。都営三田線についてもあまり混雑しないかつ、ビジネス街である大手町や日比谷へも20分以内にいけてしまうのでとても便利です。当方も都営三田線を通勤に利用していますが、仕事帰りはほとんど座れて帰ることができます。
(投稿) -
3.83
- :3
- :5
- :2
- :4
- :5
- :4
まずは山手線駅だということ。新宿・渋谷まで15分あれば到着するのがかなり便利だと思っています。どこに行くのも大抵乗り換え1回・30分程度で行けるのはいいです。駅は清掃が行き届いているし、小規模ながら店舗が入っています(パン屋・キオスク・マッサージ店・紀伊国屋の小規模スーパー・フレッシュジュースなど)。個人的には、改札外のテナントが良いです。1ヶ月程度でお店が入れ替わるシステムのようですが、スイーツやパンなどを取り扱うお店が入ることが多いです。
(投稿) -
4.5
- :5
- :3
- :5
- :5
- :4
- :5
大塚には有名なのれん街以外にもフルーツすぎや上木屋にはちはちなど、とても濃いお店がたくさんあります。以前には「星のなる木」というガンコおやじのチョコレート専門店(いわゆるショコラティエですね)もあったのですがなくなってしまいました。しかし昔ながらのお店がまだまだ頑張っており老若男女とっても活気がある街です。お豆腐専門の「えん重」なども外せません。スーパーもありドン・キホーテまであり、なによりも池袋まで徒歩でも電車でもバスでも都電でも行けてしまいます。
(投稿) -
3.67
- :4
- :5
- :5
- :3
- :3
- :2
まず職場へのアクセスが抜群に良く、乗り換えを少し挟めば遠出も苦にならずに行けることが魅力的です。有楽町線が通っているため、東京はもちろんのことですが、埼玉県にもアクセスが良く、所沢や秩父に日帰り旅行などが楽しめてとてもありがたいです。最悪終電を逃した際も、池袋駅などがあるので乗れたり、タクシーで帰る際も近いところが良いです。駅から近いので、雨が降ってる際も急げばあまり濡れずに帰ってこれることがいいです。
(投稿) -
3.5
- :4
- :4
- :4
- :4
- :1
- :4
池袋の駅には、あらゆるものがそろっていて、買い物にはとても便利です(百貨店、パルコ、ビックカメラ、ヨドバシカメラなど)他の場所に行かず、駅前で全てのことを済ませることが可能です。一番のメリットだと思います。そして副都心ですから交通の便はすごくいいです。残業または飲み会で遅くなっても他のラインと比べて終電が遅くまで運営されており余裕が生じます。夜遅くても明るくて人通りが多くて交番もあるので治安にとても安心です。
(投稿) -
4.67
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
- :5
山手線と三田線が乗り入れておりとても便利です。都内の主要なスポットは30分以内で行けると思います。また、駅ビルの中に入っているショップも一通りあり、成城石井やイタリアンレストランは等よく利用しています。個人的に気に入っているのは、駅を入ったところにある月替りのショップで、ひと月単位でショップが入れ替わるので、スイーツや惣菜をよく買っています。駅からホームまでの距離がとても近いのも気に入っています。
(投稿) -
3.2
- :4
- :2
- :4
- :3
- :3
- :ー
まず、百貨店、ファッションビルが集まっていて、買い物から食事、遊ぶのにそこだけで事足りる。駅から徒歩圏内に広い公園もあるので、たくさんある飲食店でテイクアウトしてそこで食べることもできる。駅周辺にもとにかく色んな店が集まっていて、生活がとても便利になったと感じる。また、JR、メトロ、私鉄があり、都心に行くのも、郊外に行くのもとても使い勝手がいい。特に、メトロは終点になっているので、少し並べば朝のラッシュ時でも座れる。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :ー
- :3
- :2
- :4
有楽町線・副都⼼線が乗り⼊れており、相互乗り⼊れを含めると様々な⽅向へ乗り換えなしで出かけることが可能、さらに池袋駅まで数分で到着することから乗り換えの利便性は⾼いと感じている。通勤時間帯には多くの列⾞が⾛っているため不便に感じることはないと思う。また、駅の内装を⼯事しているため、現時点では薄暗くなっているが改装後は綺麗な駅構内になると思い割れることもよいところだと思う。駅周辺にも飲⾷店が多く選択肢は多い。
(投稿) -
4.33
- :5
- :5
- :3
- :5
- :3
- :5
最寄りの椎名町駅付近には、スーパーや薬局、コンビニ、テイクアウトもできる飲食店が揃っていて生活しやすいです。揃っているお店もコストパフォーマンスの良いところが多く非常に気に入っています。椎名町駅が最寄りになりますが、池袋駅までも近く、徒歩で買い物に行けてしまいます。池袋駅に行けば洋服、日用品、生活雑貨等大体のものは揃っているので買い物はほとんど池袋駅で済んでしまいます。また池袋駅はたくさんの線が通っているので遠出する際もアクセスは非常に良いです。
(投稿) -
3.83
- :4
- :3
- :5
- :5
- :3
- :3
JR池袋は、都内随一の抜群のアクセスをほこり、山野線、東部東上線、副都心線、西武池袋線など、少なくとも東京周辺を出かける際に困ることはまずありません。また、駅周辺には飲食店、カラオケや映画館などの娯楽施設など、数多くの商業施設が立ち並ぶのも大きな魅力の1つです。特に駅近くにあるアニメイトを中心とするサブカルチャーは、秋葉原と並んで現在ではその中心地となっています。アニメ好きには、まさにもってこいの場所といえるはずです。
(投稿) -
3.17
- :5
- :4
- :1
- :4
- :2
- :3
駅からすぐのところにセブンイレブンが2件、ローソンが1件あります。24時間あいているスーパーがあり、21:00までだとマツモトキヨシもあいていますので、日々の買い物には困りません。1駅で池袋まで行けますので、洋服等の購入にも困りませんし、池袋駅直結のデパ地下も利用しやすいです。また、ローソンには広いイートインスペースがあり、さらにその上には24時間オープンのフィットネスジムもありますので、仕事後に立ち寄ることもできます。
(投稿) -
4.0
- :3
- :5
- :4
- :4
- :3
- :5
都内のターミナル駅の一つである池袋駅へ2駅です。勤務地は池袋駅ですので、朝の通勤ラッシュ時に利用しますが、1本乗り過ごしても5分後には次の電車が来るのでタイムロスは少ないので便利です。駅ナカにはファミリーマートも入っており利用されている方もたくさんおられます。また、駅出口には24時間スーパーもあり、帰宅が遅くなって、小腹がすいたな、何かつまみたいな、何か飲もうかなと思った時に購入できるのは私にとってはとてもありがたいです。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
練馬と新宿という、ハブ駅に15分程度で出れるので、そこから東京のどこの場所へもいけることがまず便利です。同時に、駅からすぐのところ、徒歩2分程度のところに、スーパー、100円ショップ、アイスクリーム屋さん、ラーメン屋さん、マック、子供服屋、カルディコーヒー、ステーキガストなどが隣接しており、この駅でだいたいの買い物もできるし、用事が足りるところが良いところだと思います。また、駅から徒歩4分程度のところに、地域のスポーツセンターと運動公園もあり、利用に便利でした。
(投稿) -
3.2
- :3
- :5
- :2
- :3
- :3
- :ー
有楽町線要町駅は、池袋、東池袋といった大都市や丸の内に面した有楽町、銀座まで乗り換えなしで行けること、その気になれば隣駅の池袋まで歩けてしまうことが非常に強みです。その分、池袋のベッドタウン的な感じで要町駅周辺には商業施設は少ないですが、そのせいもあり駅周辺は非常に静かで、夜も騒がしくなく過ごしやすいです。快速や急行といった区分けがないため、電車が止まらなずに通過されることもないです。あわせて、副都心線の要町駅も同一の定期券で乗り降りできるため、池袋に行くには、どちらか早く来る方の電車に乗るということができます。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
池袋駅は多くの路線が乗り入れしているので、新宿渋谷方面にも上野東京方面にも、どこに行くにも大変便利です。またビッグターミナルということもあり、駅の近隣には飲食店も多く、夜遅く帰ってきた時にも一人でふらっと入れるお店などもあり、食事に困ることはありません。渋谷や新宿に比べても治安は良い方かと思いますし、街自体がコンパクトにまとまっているので買い物などもしやすいので、一人暮らし、ファミリーともに生活しやすい場所だと思います。
(投稿) -
3.83
- :5
- :4
- :3
- :5
- :3
- :3
池袋まで一駅、新宿まで電車で10分なのでとても利便性が良く、都市部まで出やすいのが特徴です。また、街にも様々なお店があるので、都市部まで出なくても生活の全てが整います。スーパーや衣類店等も豊富ですので、家庭をお持ちの方も多く住んでいます。治安もとても良いです。駅前にも大きなビルがあるので人も多く、駅の利用客は多いように感じます。また、山手線だけでなく、丸の内線も近くにあるので、通勤にも適していると思います。
(投稿) -
4.0
- :4
- :3
- :5
- :5
- :3
- :ー
巣鴨駅はJR山手線と地下鉄三田線が通っています。山手線は言わずもがなですが、都心の主要なところにはアクセスできます。また池袋は隣の隣の駅ですごく近いので、乗り換えもしやすくいろんなところにアクセスしやすいです。都心はある程度どこでも一回の乗り換えでアクセスできます。また、三田線は巣鴨から水道橋・神保町まで行けば神田周辺も行けますし、日比谷あたりまで行けば銀座・新橋も一本です。かなり遠いですが、日吉まで行けば神奈川までいけるので多摩川でBBQをしたこともあります。
(投稿) -
3.67
- :3
- :5
- :3
- :4
- :2
- :5
西武池袋線東長崎駅は、ターミナル駅池袋へ2駅(4分)とアクセスがよいのですが急行が止まらない住宅街の為、物価が安く昔ながらの飲食店やファーストフード店などが混在していいてとても生活しやすいです。また近年豊島区は「まんがの聖地としま」と銘打って再開発をしている為、新たにトキワ荘マンガミュージアムや公園が整備され、東長崎駅もエレベータ・エスカレータ完備でバリアフリー化されているし綺麗です。周辺施設(セイユー等)も新たに改装されリニューアルされると共に新築マンションも続々と増えてきました。
(投稿) -
4.17
- :5
- :3
- :4
- :5
- :4
- :4
新居の最寄駅は、池袋駅です。前述した通り、池袋駅は都内のターミナル駅の1つで他の駅へのアクセスが抜群にいいので、30〜50分以内には行きたい場所にほとんど行けるのが素晴らしいです。また、西口は中華街があり食には困りませんし、東口を少し歩くとサンシャインシティやさまざまなチェーン店がたくさん並ぶ通りがあります。駅周辺でほとんどのことはできてしまうのでそれにとても満足しています。そして駅自体にもPARCOや西武、東武デパートが入っています。ショッピングをしたいときは駅から外に出ずに完結できるので、その点もとてもオススメです。
(投稿) -
3.67
- :4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :4
西武池袋線東長崎駅の便利な所や良い所は、JR山手線池袋駅までたった2駅でいけるところです。時間にすると、電車に乗っている時間は約6分程度で池袋駅に到着できるかと思います。平日の通勤時間帯の7時過ぎ~9時過ぎまでは非常に込み合ってはいますが、この程度であれば我慢できるのではないでしょうか。また、もし地震などの災害で公共交通機関がとまって動かなくなってしまった場合でも、歩いて30分程度で到着できるかと思います。
(投稿) -
3.83
- :4
- :5
- :2
- :5
- :2
- :5
要町は、副都心線と有楽町線が通っているので、新宿、渋谷、原宿、表参道、池袋、横浜など主要都市へのへのアクセスがとてもよく便利です。池袋まで一駅ですが、人が降りるので席に座れるという点も良いです。駅前にはコンビニや銀行、薬局もあるため駅を利用したついでに買い物もできるのでよく利用します。また宅配ボックスも置いてあるので利用したいです。エレベーターやエスカレーターがあるのも利用しやすくていいと感じました。
(投稿) -
3.67
- :4
- :2
- :5
- :3
- :4
- :4
もっとも近い駅は都電荒川線の鬼子母神前駅。チンチン電車がとても風情があります。ただ、路線的にあまり使う機会がないのが現状です。大塚駅まで行って山手線に乗るくらい。すぐ近くの地下鉄副都心線の方がよく利用します。渋谷駅まで一本で行けるだけでなく横浜まで行きますし、埼玉方面は川越などにも行くのでショッピングや観光どちらにもかなり便利のいい路線です。ただ、駅から近いとは言え、かなり地下深くにコンコースがあるため余裕をもって移動しないいけないですねw
(投稿) -
4.0
- :4
- :4
- :ー
- :5
- :3
- :ー
駅前アトレがあり、本屋さんや雑貨屋さんなど複数店舗が入っています。アトレ内にもスーパーがあり小さいですが仕事帰りにちょっと寄って買い物を済ませるのにとても便利です。お惣菜屋さんも駅ビルにあるので夕飯を作る気力のない時にも助かります。山手線だけでなく、路面電車も利用すれば移動距離が増え色々なお店を開拓できると思います。(まだ庚申塚までしか行ったことがないので、今後もう少し足を伸ばして新規開拓していきたいなと思っています。)
(投稿) -
2.8
- :2
- :5
- :2
- :2
- :3
- :ー
小さいスーパーが2つとドラッグストアがあり、買い物には困りません。飲食店はジョナサン、ドトール、フレッシュネスバーガー、大戸屋などの飲食チェーン店がいくつか並んでいて、食事にも困りません。オリジン弁当、からあげ専門店、すし屋などの持ち帰り用の飲食屋もいくつかあるため、家で食べる弁当にも困りません。駅前は落ち着いた雰囲気なので環境もいいです。池袋まで一本道なので自転車で池袋駅まで行くこともできます。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :3
- :4
- :4
- :ー
駒込駅は、山手線と南北線が通っているので、どこに行くにもさほど困ったことがありません。私は南北線を通勤に利用するのですが、電車内もあまり混んでおらずストレスなく通勤できています。アクセスが良いところは非常に便利で、重要なポイントです。また駅周辺から商店街がいくつもあり、営業時間に関しても朝早くから夜遅くまで営業している店舗が多くあるので、仕事が早い時や遅い時にも買い物に不便を感じることが少なく思っております。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :3
- :5
- :3
- :4
巣鴨駅は都営三田線と山野線が通っているため、乗り換えせずに直接行ける範囲が広いです。特に池袋や新宿は5分、10分ほどで行けるため、大変便利です。ただし、朝の時間帯は電車内が大変混んでいることがありますが、電車に乗っている時間自体は短いため、今のところ苦ではありません。また、巣鴨駅周辺はアトレや西友、ドラッグストアなど買い物施設が充実しているため、買い物は駅前で済ませることができ便利です。カフェや飲食店もたくさんあり、駅前で時間をつぶすときにどこに行こうか迷うほど充実しています。
(投稿)
豊島区(東京都)のおすすめスポット
-
1オリオン食堂、2からあげの天才、3CoCo壱
1枚目のオリオン食堂は、ラーメン屋です。つけ麺もあり、味も美味しく、営業も深夜までやっています。定番メニューが美味しいのはもちろんですが、週1回、チャレンジオリオンという日があり、その日だけのオリジナルメニューを食べることができます。2枚目の唐揚げの天才は最近東長崎駅にできたお店です。最近店舗を急拡大しているようですが、何よりも安い!唐揚げ弁当399円はこの辺りでも最安かと思います。お持ち帰り専用ですが唐揚げ一個から購入することができます。3枚目はCoCo壱ですが、駅からとても近いのでおすすめです。カレー好きには嬉しい定番のCoCo壱です。
(投稿) -
大塚天祖神社
新居近くのおすすめスポットは大塚天祖神社です。この神社は大塚の南口にある商店街の中にあり、昔から大塚の住人に愛されています。大塚駅からも徒歩3分と近いので、朝の忙しい時間にも、建物の外側からでも通りすがりに手を合わせて行く人がいます。私も地元の真似をしてこれからは早起きしてお参りにいこうと思います。また、樹齢600年の銀杏の木も存在感があり、都会のオアシスとしてもおすすめです。秋にはお祭りがあり、御神輿も出るそうなので、今から来年が楽しみです。
(投稿) -
スターフルーツ・スーパーOK・ニューサラティー
当物件の周りには、スーパーの「OK」や八百屋さんの「スターフルーツ」が徒歩5分以内にあり、毎日必要な食材が非常に手頃な価格で買うことができます。すごく近いので、冷蔵庫に一回にため買い、する必要がなく、常に、新鮮な野菜、お肉を作りたい献立に合わせて買いに行くことができ、便利です。また、レストランも、徒歩5分のところに「ニューサラティー」というインドカレー屋さんがあります。このお店はの料理は、本格インドカレーからタイ料理まであり、安くて美味しいです。また、タンドリーチキンや、タイの焼き鳥もおすすめ。
(投稿) -
南池袋公園
繁華街の裏側、池袋駅東口から容易にアクセスできる位置にある南池袋公園は、芝生が敷き詰められ緑豊かなオアシスのようなスポットです。おしゃれなカフェ・レストランも敷地内に入っているため、ゆったりと過ごすことができます。夜の閉園時間まで、多くの人が軽いピクニックのように楽しんでいる様子が見られます。コロナウイルスの感染拡大もあり、オープンスペースで距離を取りながら楽しめる点は非常に良い点だと感じています。晴れた日には日光浴をしながら読書をするなど、気軽に利用できる素晴らしい公園です。
(投稿) -
巣鴨地蔵通商店街
巣鴨地蔵通商店街は、昔ながらのおまんじゅう屋さんやとげぬき地蔵など巣鴨を代表する通りです。ちょっとした散歩やお買い物にとても便利で気分転換する場所としてよくつかっています。またその通りの中でもおすすめなのが「ファイト餃子」です。ここの餃子は揚げ餃子に近いのですが、外はかりっと中はもちもちの具がはいっており美味です。チルドのテイクアウトもありますが、かなり油を使うため中で食べることをおすすめします。また、巣鴨駅の中にはポップアップショップのスペースがあり、1ヶ月ごとにちがうお店が出るので、毎回どんなお店がでるのか楽しみです。
(投稿) -
cafe&bar レフティ
カフェ&バーですがオムライスがとにかく絶品です。ふわふわ卵は生クリーム入りと思われ濃厚な味です。中のチキンライスは鶏肉とソーセージ?が入っていて香ばしくて具が大きいので食べ応えがあります。上にはミートソースがかかっており、濃いめの味付けでふわふわ卵とよく合います。サラダが野菜たっぷりなのも嬉しいですね。上にポテトチップスが乗っていてサクサクして美味しいです。酸っぱめのドレッシングでお口直しができます。ポテトサラダは手作りっぽいお味で具が大きく卵が入っていて懐かしい味です。全部手が込んでいます!マスターとバイトさんのやりとりもほっこりしていて癒されています。
(投稿) -
みとう庵
もともと立ち食いソバが大好きなのですが、こちらのみとう庵は立ち食いの値段で本格的なお蕎麦が食べられる数少ないお店です。なによりも4たて(ひきたて、うちたて、きりたて、ゆでたて)と他店はきりたて以外の3たてですが切るのまで自店舗でやっているというすごさでこの値段。満足しない人間は絶対いません。また官公庁相手にやっている実はチェーン店なのですが街で食べられるようなところは大塚くらいしか知りません。行ったことないのであれば損するレベルです。
(投稿) -
サンシャインシティ
サンシャインシティは飲食店が多くお昼ご飯に困ったときや、ちょっとカフェをしたいときなどに立ち寄るのにちょどいいお店ばかりです。他にも夜ご飯にも立ち寄りたいお店が多く、未だに行きたいお店に行ききれていないのが実情です。それくらい、様々なお店が多く入っており、毎週暇しない程度の娯楽を感じながら楽しく過ごすことができる施設だと思っています。これからも、新しいお店の出店なども期待でき、商い施設だと思います。
(投稿) -
サンシャインシティ
賑やかな都心から少し離れるだけでも自然が見える場所があると思います。駅から15分くらい歩くと、南池袋公園とか立教大学通りまで気軽く行けます。のんびりと散策を楽しむことが出来ます。散策をしていると、とても癒されるものがあります。余裕があると、朝晩まで運動も出来て健康も守られると思っております。平日には自然を感じて、週末には都心部で遊ぶことでストレスを無くすことが可能だと思います。娯楽に充実している駅前は、いつも友達と約束の場所になってます。
(投稿) -
SEIYU
なんと言っても、24時間営業のSEIYUが駅から徒歩1分のところにある点です。山手線沿線で駅から1分のところに24時間営業のスーパーがあるところは他にないと思います。SEIYUは今回契約した物件の向かい側にあるので、なにか必要なものが合ったときに行くことが出来てとても便利です。現在、コロナ禍の中でも24時間営業しているのは、とてもありがたいです。巣鴨地蔵通り商店街は、たまに行ってほっこり出来るので好きです。
(投稿) -
キッチン南海
カレーがとても美味しいです。昔ながらのカレーで、カツカレーが特におすすめです。ご夫婦?お二人で営まれていて、派手な感じではないのですが気軽に入れます。特に、平日ランチはお得なメニューと称して、カツカレーなど少しお安いお値段で食べられます。そのため、お昼時は近隣のサラリーマンなどで結構混んでいます。ただ、回転は早いです。自宅に友人を招いた際にも連れて行ったのですが、とても美味しいと喜んでもらえました。
(投稿) -
⻄部区⺠事務所
住⺠記録の届出や、住⺠票の写し、現況届、印鑑や税証明書の交付等を⾏うことが可能。受け持ち区域外の⼈でも⼿続きが可能ではあるが、近隣地域の居住者が使⽤している印象があり、待ち時間が少なく各種届け出が可能。また、隣接するグラウンドがあり週末になると⼩学⽣の野球・サッカーチームが練習を⾏っていることも地域のスポットとしてとても良い施設になっていると思う。選挙時には事前投票所にもなるので当⽇選挙に⾏くことが出来ない場合にも駅近くの施設としてとても有⽤。
(投稿) -
寿苑(焼肉)
椎名町駅から、歩いてすぐの焼肉屋さん"寿苑”は、テーブルごとに落ち着けるつくりのお店です。アルコール飲料を選ぶことができ、わかめスープ、お肉二種類が選べて、ナムルたっぷりと、おいしいキムチ、大盛りご飯もついているセットで大満足でした。お値段もリーズナブルでお気に入りです。椎名町豆まき大会には、駅北の金剛院前にお相撲さんがみえて行われるイベントです。甘酒の無料配布もあり、屋台でいろいろと買えます。立教大学のキャンパス内は広々としていて緑も美しいです。また、クリスマスのイルミネーションは、とても素敵です。
(投稿) -
赤札堂、YAMAYA、月下美人
新居のおすすめスポットは、スーパーの赤札堂、酒屋のYAMAYA、百円均一の月下美人など、食品や日用品が購入できる数多くのお店です。いずれも徒歩5分圏内ですぐ着くことができます。その他にも、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのコンビニが近くで目にすることができ、お得な業務スーパーも近くにあります。買い忘れたものがあってもすぐに購入できるので大変助かりますし、ちょっとした買い物も気軽に行くことができます。
(投稿) -
スーパーマルエツ
24時間営業なので、時間を気にせずいつでも食料品、日用品の買い物に行くことができます。お惣菜コーナーも充実しているので、帰宅途中に寄って買い物することが多いです。果物も充実していて、定番のバナナやパイナップルは常にありますし、季節の果物も比較的品揃えが良く、買い物を楽しむことができます。仕入れてほしい製品があれば店舗へのリクエストができる仕組みもちゃんと運用されていて、何度かリクエストしたこともあります。入り口にイオン銀行のATMがある点も便利でよく利用しています。
(投稿) -
西友東長崎店
私の仕事は激務で、海外出張もよくあります。飛行機での移動なので帰宅が深夜だったり、朝方だったり、そうでなくても池袋での通常勤務でも帰宅が深夜になったりすることが多々あります。その際に、コンビニ利用が便利ではあるのですが、どうしても価格の面で子育て世帯の私たちには利用が憚られてしまいます。その点時間スーパーなら、コスパは非常に良いです。おこずかい制の私みたいなサラリーマンには強い味方になっているのは間違いないです。
(投稿) -
南長崎スポーツセンター
南長崎スポーツセンターがお勧めスポットです。理由は、半市営であり、10000円の会費をとるくらいのジム設備が、わずか数百円で毎月使えること、また、スポーツとして体験する場所が少ない、スポーツトランポリンなどの変わった運動が体験でき、こういったスポーツジム系の施設としては破格の安さ&施設の充実度だからです。また、写真にも添付した通り、スポーツセンターはスポーツ公園が施設の一部として併設されており、そこで、サッカーなどの野外運動を行うこともできます。また、本を読んだりなど、憩いの場所としても、近隣住民に活用されています。
(投稿) -
どらっぐぱぱす 要町駅前店
要町駅の1番、もしくは3番出口の階段を登って歩いてすぐのところにあるドラッグストアです。要町駅にはドラッグストアが少ないので、みなさんここを利用していると思います。23時までと夜遅くまでやっていて、ソフトドリンクやお酒、少しですが食料品も売っているので、仕事帰りに寄って買い物することが多くなりそうです。マツモトキヨシのグループ会社なので、LINEにくるマツキヨのクーポンを提示すれば10%オフの割引が受けられますし、マツキヨポイントアプリでポイントも貯まります。dポイントも貯まります。
(投稿) -
南池袋公園
今はコロナウイルスの影響で公園内に入れませんが、池袋駅から徒歩数分のところにあるオアシスです。家族やカップルが近隣のレストランやコーヒーショップでテイクアウトしたものを食べたり、芝生に寝っ転がったりと、みんなが思い思いに時間を過ごせる場所です。公園内にはレストランもあり、そこの食事も美味しいです。コロナウイルスの影響がなければ、春は桜を、今の時期は芝生をと自然を楽しむことができるのでおすすめです。気軽に立ち寄れ、ゆっくりすることができるのでおすすめスポットです。ただ最近人気があり混んでいる場合もあるので朝早い時間に行って、芝生の上でコーヒーを飲みながら本を読むのがおすすめです。
(投稿) -
キッチンのとや
キッチンのとやという定食屋さんがありとてもおすすめです。そこはご夫婦で経営している飲食店であり、見た目は少し古いですが、味はどれを食べても一級品でとても美味しいです。平日の昼は会社員の方で満員になるほど人気ですので、人の少ない土日によく利用させて頂いています。ミックスグリル、カレー、コロッケなど様々なメニューがあり、何回利用しても飽きません。私のお勧めは、店長が選ぶミックスグリルです。3種類のおかず、ご飯、豚汁がセットになっており、おかずが毎回美味しいです。また値段も安いので良く利用しています。
(投稿) -
らーめん いま村
とにかく美味しいです!!最近オープンしたお店だと思いますが、コロナウイルスの影響が出るまでは結構並んでいたりもして、ラーメン業界での評価も高いのではないかと思います。煮干し系のスープと白湯系の2種類あって、かなりの味の違いもあって両方美味しいです。今はテイクアウトもあって、丼は何回か食べたことがありますが、ラーメンにのっているチャーシューを使った物は味も二種類あって美味しいです。チャーシューのみのテイクアウトもしてみましたが、お酒のお供にもなってオススメです。
(投稿) -
トキワ荘通り
トキワ荘通りにある公園や施設には手塚治虫、寺田ヒロオ、藤子不二雄Ⓐ、藤子・F・不二雄、鈴木伸一、森安なおや、石ノ森章太郎など昭和の巨匠にゆかりの資料やモニュメントが近年新たに整備されました。令和2年春からはトキワ荘マンガミュージアムも新たに開館され当時の漫画家達の生活が再現されます。周辺施設のお休み処でも当時の漫画や資料の閲覧ができるのですが、昔ながらの飲食店では巨匠達が愛した食事を味わうと共に多くの色紙を目にすることもできます。また中華料理松葉では「ラーメン小池さん」のルーツを体験することもできます。
(投稿) -
サンシャインシティ
新居の周辺スポットでおすすめなのは、サンシャインシティです。サンシャインシティは、レストラン、アパレル、雑貨から水族館、プラネタリウムまである複合商業施設です。ここに歩いておよそ5分でいけるので、週末など時間があるときはよく利用しています。とにかくお店の数が多く、何度行っても飽きません。まれに駆け出しのアーティストのライブなどもあります。池袋のシンボル的な存在で人が絶えないのも都会の寂しさを打ち消してくれるような気がして、一人暮らしの私にとってはお気に入りのスポットです。
(投稿) -
南長崎スポーツセンター
南長崎スポーツセンターが気になる理由は、お手頃な価格でトレーニング室やスタジオでのプログラム、プールが利用できるからです。トレーニング室はきれいに清掃が行き届いていて、マシーンもきれいです。またスタジオは毎日、いろいろなプログラムが設定されていて、楽しく参加することができます。また更衣室は広々としていて、シャワーも設置され利用することができます。さらに、どの時間帯も混みすぎていない為、マイペースに汗を流せ、楽しむことができます。
(投稿) -
ぱぱす
要町駅前のお店が、22時閉店が多いのですが、営業時間が9時~23時というのが大変便利で、帰宅が遅くなってスーパーがしまって閉まったとき、コンビニだと高い商品や食材など、ちょっとした買い物などよく利用します。マツモトキヨシの系列なので、少し安いオリジナル商品や一人暮らしをはじめたての頃の必需品をこちらで備えました。併設で調剤薬局もあるので、病院にかかったときはそこを利用しています。大体備えられるので便利です。
(投稿) -
鬼子母神
「鬼子母神」雑司が谷にあるとても有名なお寺です。緑も多く散歩コースとしては最適ですね。朝は祈祷のお経の声が響きます。10月には大きなお祭りが行われ、出店がでたりしてたくさんの人でにぎわいます。都電鬼子母神前駅から徒歩5分とすぐ行けるのもいいです。その都電鬼子母神駅前のすぐ近くにおいしいメロンパンのお店があり、焼きたてで非常に甘くコーヒーのおともに最適です。ただ、土日は鬼子母神の参拝客がお土産として買うためにかなり並ぶのが難点ですね
(投稿) -
神社
駅からの帰り道に駅ビルやスーパーがありよく立ち寄ります。スーパーは安くて、土地柄か外国籍の方も多いので日本ではあまり馴染みのない野菜や調味料などの食材が置いてあったりして、楽しいです。駅からスーパーまでの間には神社があり、朝によくお参りをしている方をたくさん見ます。地域のちょっとしたパワースポットとなっているのかもしれません。(私はまだお参りしたことがないので、朝時間に余裕を持って出た際にはいずれきちんとお詣りしたいなと思っています。)
(投稿) -
まいばすけっと
最近できたばかりのスーパー。イオン系列のスーパーです。広さはあまりないですが品揃えはよく、特に冷凍食品やお弁当の品ぞろえが良いので一人暮らしにはとても助かります。大きい道路を挟んで反対方面にもスーパーがあり、そこもいいのですが、逆側に住んでいる場合には信号を渡らなくて済むので楽です。最近スマホ決済限定で自分で会計するレジもできたのでレジ混雑時には併用しています。プライベートブランドの商品は安くていいです。
(投稿) -
ラソンブル
新居周辺のおすすめスポットは、喫茶店のラソンブルです。駒込駅東口近くの繁華街の2階にあり階段を上がっていきます。店内はとても清潔感があり、広く雰囲気のいいマスターがいらっしゃいます。仕会社に出勤する前にいつも来店し、モーニングのセットを注文します。モーニングは、サンドイッチとサラダ、ゆで卵、コーヒーのセットで600円ほどです。非常に落ち着いた店内で、静かですので、朝の出勤前のメールチェックなどに重宝しております。
(投稿) -
巣鴨地蔵通り
地蔵通りの沿道には飲食店や服飾店が充実しているだけでなく、薬局やスーパーなど日常的に利用するお店も多いため、この地域に住んでいる住民にとっても利用しやすい通りです。昼間は活気があり、特に4のつく日は毎回縁日が開催されるため、人通りがとても多くなります。土日の昼間と縁日時には、通りが歩行者天国になるため、歩行者も安全に利用することができます。また、夕方にはお店が閉まり始め、夜になるとほとんどお店が開いていない状態になりますが、街灯がデザインが統一されて整備されているため、夜も安心して歩ける通りです。
(投稿)
豊島区(東京都)の街情報
クリーニング所数 | 160店 (東京都平均:105.7店) |
---|---|
飲食店数 | 2,674店 (東京都平均:1,272.5店) |
総合スーパー | 5店 東京都5位 (東京都平均:2.1店) |
人口 | 291,167人 (東京都平均:217,988.2人) |
外国人人口率 | 7.65% 東京都2位 (東京都平均:2.2%) |
犯罪率 | 2.68% (東京都平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.28% 東京都10位 (東京都平均:0.4%) |
就業率 | 95.57% (東京都平均:88.7%) |
婚姻率 | 49.58% (東京都平均:52%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
豊島区の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
市区町村名 | 豊島区(としまく) |
役所住所 | 豊島区南池袋2-45-1 |
特産物 | 大塚ものがたり(米・焼酎・日本酒・みそ)、池袋乱歩の蔵(菓子)、地蔵最中、すすきみみずくサブレー、塩大福 |
主な行事 | ふくろ祭り、東京大塚阿波おどり、すがも染井吉野桜まつり、長崎獅子舞、御会式 |
各種 |
豊島区の不動産屋の一覧
-
アートブレイン株式会社 (東京都豊島区池袋2丁目11-9 安藤ビル1階)
-
有限会社ファーストインテリア (東京都豊島区南大塚2-38-5 フェイズ大塚1階)
-
株式会社VERUS (東京都豊島区東池袋1-35-9 サンストーリー東池袋1F)
-
株式会社タフ アルク池袋店 (東京都豊島区南池袋1丁目17-1 崎本ビル7F)
-
株式会社タイセイ・ハウジー 池袋営業所 (東京都豊島区東池袋1-2-1 丸忠ビル3F)
-
リブマックス池袋店(株)リブ・マックス (東京都豊島区東池袋1-15-3 アークランドビル5階)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)池袋東口店 (東京都豊島区南池袋1-21-7 南池袋一丁目一番地ビル 8階)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)池袋西口店 (東京都豊島区西池袋1-14-3 IL CENTRO TEATRO2階)
-
株式会社 ファインエステート アパマンショップ巣鴨店 (東京都豊島区巣鴨1丁目11-4)
-
ハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)池袋店 (東京都豊島区東池袋1-7-5 池袋イースタンビル1階)
豊島区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
豊島区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。豊島区の不動産会社はアートブレイン株式会社と有限会社ファーストインテリアと株式会社VERUSがあります。
Q
豊島区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は7.3万円、1Kは8.1万円、1DKは9.4万円、1LDK(1SLDK)は13.7万円、2DKは10.8万円、2LDK(2SLDK)は20.5万円、3DKは13.7万円、3LDK(3SLDK)は26.0万円、4DK・4LDK以上は25.4万円です。
Q
豊島区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
板橋区の1Rの家賃相場は6.0万円、北区の1Rの家賃相場は6.5万円、新宿区の1Rの家賃相場は8.1万円、文京区の1Rの家賃相場は8.0万円です。
Q
豊島区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.74点です。
Q
豊島区のおすすめスポットは何がありますか?
豊島区には「1オリオン食堂、2からあげの天才、3CoCo壱」、「大塚天祖神社」、「スターフルーツ・スーパーOK・ニューサラティー」などのおすすめスポットがあります。