この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
7.5万円以下 × 1K以上 7.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 7.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
板橋駅(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
8.8万円 | ワンルーム(1R) | 6.5万円 |
---|---|---|---|
1K | 8.2万円 | 1DK | 7.8万円 |
1LDK(1SLDK) | 12.9万円 | 2DK | 10.2万円 |
2LDK(2SLDK) | 17.7万円 | 3DK | 12.8万円 |
3LDK(3SLDK) | 19.1万円 | 4DK・4LDK以上 | 26.4万円 |
近隣駅の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年02月02日更新]
板橋駅(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.96
-
乗り換え
4.25
-
治安
4.75
-
娯楽
3.25
-
飲食店
3.5
-
おしゃれ度
3.0
-
子育て
5.0
板橋駅(東京都)の口コミ
(7件)-
3.33
- :5
- :3
- :4
- :4
- :1
- :3
JR板橋駅は、都心である池袋駅まで3分、新宿駅まで8分、他にも恵比寿渋谷駅まで乗り換えせず1本でいくことができ、大変アクセスが良い便利な駅だと思います。そして、朝は通勤で混んでますがお昼すぎの時間帯は比較的空いているのでそこもいい所だと思います。あと、大宮駅までも乗り換えせず1本で行けるので、新幹線利用者の方にはかなり良い駅だと思います。わたしも実家に帰る時東北新幹線に乗るのですがとても快適です。駅前にご飯屋さんも沢山あるので、帰宅中食事を済ますことができます。
(投稿) -
4.0
- :3
- :5
- :4
- :4
- :3
- :5
駅近くにスーパーが何件もあり、明るい商店街も続いているので、終電で帰ってきても、総菜を買って帰ることもできます。自転車置き場もあるので、生活圏の駅としてはとても利用しやすいです。隣が池袋なので、どこに出るのもさほど困りませんし、東上線や三田線の駅も少し歩きはしますが、近いので、場合によっては池袋に出ずとも乗り換えできます。駅前に広場があり、ベンチもたくさんあるので、ざっくりとした待ち合わせでも特段困ることがありません。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
交通の便がとても良いです。埼京線の板橋駅なので、池袋・新宿・渋谷といった主要ターミナル駅に、かなり短時間でアクセスできます。また通っているのは埼京線のみですが、最寄りで使うには、複数線乗入れの大きなターミナル駅より、単線のシンプルでホームまでが近い駅の方が勝手が良いので、返って良いです。駅前は取り立て遊べる様な所はないのですが、コンビニやファミレス、カフェ等のある程度必要な物はあるので、気楽に使える最寄り駅としては充分で、使いやすいと思いました。
(投稿) -
3.8
- :5
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
JR埼京線板橋駅の便利な所は、アクセスの良さです。JR埼京線で、池袋駅まで5分、新宿まで11分、渋谷まで17分、恵比寿まで19分でいけます。電車の本数も多く、朝の通勤時間帯や、夕方・夜の帰宅時間帯は、5分に1本電車があります。また、始発も朝早くから出ており、池袋行きが4:53発の電車があります。そして、終電も遅くまであり、池袋発が0:41発の電車があります。現在、再開発として工事中で、駅構内の工事をしており、約5年後には駅ビルができるところも大きな魅力です。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR埼京線板橋駅の良い点は2つあります。1つは池袋まで電車で3分で行ける住宅街であるという点、もう1つはお台場まで一本で行けるなど東京を縦に移動できる点です。実際ショッピングするなら池袋に行けば何でも揃うし、よく休日に気軽に行き来しています。もし終電を逃しても徒歩で30分もあれば帰れるのもいい所です。あとは主要なターミナル駅新宿までも10分で行けるし、都内を広く移動するのに非常に便利な駅です。そして、なにより良いのがここが「住宅街」であるということ。都会の喧騒に揉まれません。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
下板橋駅、北池袋駅、板橋駅の三駅が最寄りになっており埼京線、東武東上線の二線を利用できるので通勤や出かけるときに交通の便がとても便利です。板橋駅周辺には飲食施設、娯楽施設等の商業施設が一通り揃っているので、利用する際にとても重宝しています。上記の三駅全て治安が悪いというのは聞いたことがなく、スーパー、ドラッグストアなど生活必需品を購入する場所もそれぞれいくつかあるので、そこも良いところだと思います。
(投稿) -
4.4
- :5
- :4
- :4
- :5
- :4
- :ー
JR板橋駅は自宅から徒歩十分ほどと、さほど遠くない場所にあります。 便利な点はやはり埼京線が通っている事。 会社が池袋にある為、出社や帰宅する際も一駅でついてしまうので非常に 便利な環境です。 駅によっては出社時間や帰宅ラッシュの時間帯に混雑していて、なかなか電車に 乗れない事もあるのですが、板橋駅は比較的すいている方なので助かります。 出口が二カ所あり、スーパーから近い出口とよく利用するカフェが近い出口 の二つあり、その日の環境によって選択出来る点も気に入っております。
(投稿)
板橋駅(東京都)のおすすめスポット
-
TSUTAYA
オススメなスポットは、JR板橋駅の西口から徒歩1分くらいにあるTSUTAYAです。このTSUTAYAのいい所は漫画好きな方には嬉しいコミックレンタルがあるところです。そして、種類も豊富で毎週火曜日になるとまとめ借りがかなりお安くなります。そして、最新のDVDから昔ながらの名作の映画のDVDも借りることが出来るので、映画が好きな方、漫画が好きな方にはとても嬉しいおすすめスポットになります。あと駅から近いのが助かります。
(投稿) -
ダイソーの大型店舗
徒歩10分程度の所にあるスーパーよしやの上の階まるまるワンフロアすべてダイソーが入っています。池袋や新宿に出てもここまで大きいダイソーはないので、ダイソーのものだけど他店では見つからない物がある時は、ここに来ます。必要なものは何でもそろいます。スーパーも遅くまで空いているし、地下の酒屋も珍しいお酒をけっこう揃えているので、ここに来て見ているだけで1時間ぐらいはすぐに過ぎてしまいます。スーパーもコストコと提携していて、たまにコストコのどでかいパエリアなどを買う事が出来て、ウキウキできます。
(投稿) -
稲荷湯
裏路地にある古い、味のある銭湯です。映画のテルマエ・ロマエのロケ地に使われた銭湯らしく、そこから更に人気が出たようてます。商店街から少し外れた細い裏路地にあり、稲荷湯に周辺も昭和感のある建物や道が続き、レトロ感が漂う独特な区間にあります。人気も高いようで、稲荷湯のある道路は色々な年代の方々で賑わっています。テレビや映画でしか見たことの無いような、今時珍しい番台のある銭湯です。他は何があるわけでもありませんが、むしろそれをゆっくりと楽しむ為の場と言った感じです。
(投稿) -
わ蔵
「わ蔵」板橋本店は博多とんこつのラーメン屋さんです。濃厚なとんこつスープに、麺は極細で、麺の硬さが湯で加減より6段階で選べるところがおすすめです。麺の硬さと茹で時間は、粉落とし(2秒)、針金(5秒)、硬麺(15秒)、基本(30秒)、柔麺(45秒)、超柔麺(60秒です。たいていのお客さんは、替え玉をしていて、硬麺や針金が人気です。食券制でサイドメニューのチャーシュー丼もおすすめです。午前11:30から深夜2:00まであいているので、遅めのランチタイムでも食事ができるところもおすすめです。土日の夕食時間帯はいつも混んでいて人気のお店です。
(投稿) -
池袋スポーツセンター
私はスポーツをしており、普段からトレーニングに励んでいます。トレーニング内容も様々ですが都内において困るのがランニングコースです。道路には歩行者、自転車、車、信号などランニングにおいて集中できない理由がたくさんあり、コースの選定が難しいことがあります。そこを一発で解決してくれるのが、自宅から1キロ程にある池袋スポーツセンターです。ランニングマシンもあり周りの人もトレーニングしにきているため自身も集中できます。公共施設のため利用料金が安く済むのも通える理由です。
(投稿) -
ドンキホーテ
24時間営業しているのが何より良いところだと思います。店舗自体がとても広く、食品雑貨、薬品、雑貨など幅広く色々なものを取り扱っており、品質も良いので大体のものがここで買えると思います。すべての商品を大量に仕入れているので価格が安く設定されているの物が多く、安く購入することができます。私は生活リズムが夜型なので基本的に深夜に買い物をすることが多いので、生活必需品や食品などは基本的にはここで揃えています。
(投稿) -
ライフ
ライフは現在住んでいる地元にもあるスーパーなのですが、飲み物や食べ物が 非常に豊富で助かるスーパーです。 コンビニを利用してしまうと、一人暮らしの自分にとって厳しい生活となって しまうのですが、こちらのスーパーはコンビニよりもかなり安い金額で購入出来る 為、節約もでき、どんどん利用しようと思っております。 徒歩数分で着いてしまうので、散歩がてらに利用したり、小腹や喉が渇いたときなど 様々な場面で利用しようかと思っております。
(投稿)
板橋駅(東京都)の街情報
幼稚園数 | 34園 東京都9位 (東京都平均:15.9園) |
---|---|
小学校数 | 52校 東京都7位 (東京都平均:21.5校) |
中学校数 | 27校 東京都9位 (東京都平均:13校) |
高校数 | 12校 (東京都平均:6.9校) |
病院数 | 42ヶ所 東京都2位 (東京都平均:9.7ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
板橋区の不動産屋の一覧
-
ハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)板橋駅前店 (東京都板橋区板橋1-16-10)
-
ハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)板橋区役所前店 (東京都板橋区仲宿 46-12)
-
ハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)板橋店 (東京都板橋区板橋1-20-8)
-
ハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)志村坂上店 (東京都板橋区志村1-14-111F)
-
(株)タウンハウジング成増店 (東京都板橋区成増2-17-36 101号室)
-
(有)板橋ハウジング板橋駅前店 (東京都板橋区板橋1-16-10 板橋駅前ビル3階)
-
アエラス板橋店 (株)アエラス.ER (東京都板橋区板橋1-13-8 協立コーポレーション第3ビル5階)
-
アエラス大山店 (株)アエラス.GR (東京都板橋区大山町 31-2 松長ビル3階)
-
ハウステーション成増店(株)エイチエスグローバル (東京都板橋区成増3-11-3成増アクト1・3F)
-
(有)e-ルームス (東京都板橋区常盤台4-33-15 タカノビル502)
板橋駅の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
板橋駅でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。板橋駅の不動産会社はハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)板橋駅前店とハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)板橋区役所前店とハウス・トゥ・ハウス・ネットサービス(株)板橋店があります。
Q
板橋駅の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は6.5万円、1Kは8.2万円、1DKは7.8万円、1LDK(1SLDK)は12.9万円、2DKは10.2万円、2LDK(2SLDK)は17.7万円、3DKは12.8万円、3LDK(3SLDK)は19.1万円、4DK・4LDK以上は26.4万円です。
Q
板橋駅と近隣駅の家賃相場を比較したいです。
十条駅の1Rの家賃相場は6.1万円、赤羽駅の1Rの家賃相場は6.3万円です。
Q
板橋駅の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.96点です。
Q
板橋駅のおすすめスポットは何がありますか?
板橋駅には「TSUTAYA」、「ダイソーの大型店舗」、「稲荷湯」などのおすすめスポットがあります。