-
2.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀切菖蒲園駅
以前は住んでいた家の最寄り駅は堀切菖蒲園でしたが、駅としてはかなり不便だったと思います。上野から日暮里まで行って乗り換えないと都内に出ることができません。あとは各駅停車しか止まらないので、急行に乗ることができないことも不便です。京成線で住むのであれば青砥あたりが良いのではないでしょうか。青砥であれば、急行が止まるだけでなく、都営浅草線直通の電車に乗ることもできるので非常に便利です。あと堀切菖蒲園の良い点としては、駅自体が騒がしくなく、下町の落ち着いた雰囲気があることでしょうか。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀切菖蒲園駅
京成線堀切菖蒲園駅は日中でも人が少なく電車内の混雑は少ないため、良いです。ただ朝の出勤ラッシュ時間帯はそこそこ人が乗っておりますが、山手線ほどのすし詰め状態ではないため心にかなり余裕があります。駅最寄りにお惣菜やさんが何件もあり、どこもかなり安く美味しいので自分で作るより安く豊富なお惣菜で食卓を囲めます。大型のコインランドリーが最寄りに数件あるため雨が続いた日でも洗濯物が片付けられるのが大変便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 堀切菖蒲園駅
京成本線・堀切菖蒲園駅は日暮里駅まで11分、京成上野駅まで15分と都心までのアクセスがとても良いです。通勤通学ラッシュの時間帯は約6分間隔で上り下り電車が来るため、人が多すぎて乗れないということがなく、他の人と適度な距離感をとれるくらいの余裕があります。また、お年寄りが多く下町情緒溢れる自然豊かな環境なので治安の面でも安心できます。駅前にはパン屋やファーストフード店、居酒屋やラーメン屋など飲食店が多く連ねているため食べる場所には困りません。5か月ほど暮らしていますが、とても暮らしやすいと感じています。
(投稿) -
2.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀切菖蒲園駅
都心からすこしはなれているので割とのんびり過ごせる京成線で日暮里まで出ればそこからは山手線に乗り換えできるため交通のアクセスもそんなに悪くはない自転車があればスーパーやドンキホーテまで行くことも可能なので日用品などの買い物にも困らないラーメン店の激戦区らしく駅の近くにラーメン屋が多く並ぶ。その中でラーメン大というお店がお気に入りでよく通っていた。荒川の河川敷には自転車用?の道があり、サイクリングも快適にできたので運動不測の解消にもなった
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀切菖蒲園駅
堀切菖蒲園駅は京成線のみ出ていますが、成田空港方面や日暮里・上野方面があり、バスも綾瀬行・新小岩行・浅草行が出ている為、お出掛けの幅が広がります。比較的人が少なく、落ち着いた場所なので電車も都心ほど混むことはありませんし、駅の出入口は1つなので待ち合わせ等の際も迷うことがありません。買い物についても駅から3分程の場所にスーパー・ドラッグストアがあり、お出掛けや仕事帰りに立ち寄れますし、飲食店が多いので食べて帰ることも可能です。また、土日診療を行っている内科が2件あり、急な病気にも対応しやすいです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀切菖蒲園駅
朝のラッシュ時以外は、基本座れます。朝も人と密着したりすることがないので、他の電車に比べたらストレスはかなり少ないです。また、若者が少ないためか、電車内でうるさい人とかもいないし、東京にしてはかなり電車内を快適に過ごせます。駅をでたら11時まで開いてるスーパーとドラッグストアがあるため、必要なものを購入して帰ることができます。地域密着の居酒屋さんやラーメン屋さんも多いため、食事に困ることもありません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 堀切菖蒲園駅
駅周辺に小さな飲食店などが多く、食べることには事欠かせません。また、物価が明らかに他の東京都内より安いことも魅力の一つです。例えば、夏のかき氷は、かき氷屋さんで100円でお持ち帰りすることができました。また、アクセスも乗り換え無しで日暮里まで出ることができ、日暮里に出れば山手線に乗ることができます。また、上野までも乗り換え無しで190円で行けるので不便しません。大概のことは上野で済ませることができるので便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀切菖蒲園駅
京成本線堀切菖蒲園駅は,都心へのアクセスがよく非常に便利です。上野まで約12分,東京駅まで約20分ほどで行くことができ,東武線や東京メトロ千代田線にも乗り換えがしやすく,都内の大抵の場所に2路線で行くことができます。駅周辺はラーメン屋が多く,都内からわざわざ食べに来る人がいるほどの有名店もあります。また,駅名の由来にもなっている菖蒲園が近くにあり,6月頃になると様々な種類の菖蒲の花が見られます。荒川の河川敷が近くにあり,夏には家族や友人と花火を楽しむこともできます。そうした意味で,飲食,娯楽ともに良い環境と言えると思います。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀切菖蒲園駅
京成堀切菖蒲園駅周辺は本当に何もありません。スーパーがひとつだけです。引越しを決める前にネット検索した際、商店街があるとあったのですが、惣菜屋がひとつある位の印象でした。電車も上野から途中駅で、急行待ちが良くあり、近そうで時間がかかっていました。下町で平和ですが、休日にも食材を買いに、ヨガ教室の為電車に乗って隣駅まで行かなければならなくて不便でした。1年しかいませんでしたが、結局名所の堀切菖蒲園にも行かなかった。もっとお店が充実しないと住むメリットのないエリアだった。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 堀切菖蒲園駅
程よい商店街があり、人がごみごみしていないのがいいです。駅前には大きなスーパーがあり、買い物には困りません。ショッピングができるお店がもっと増えてほしいです。ラーメン店ばかりなので、そのほかの飲食店ももっと増やしてほしいです。下町の雰囲気、お店の方にも話しかけ安い雰囲気があり、人との付き合いが楽しくなるよな場所です。飲み屋も結構あります。街灯が多く、明るい道が多いことや、派出所の警察官さんが自転車で巡回してくれているので治安はとても良いと思います。
(投稿)