京成曳舟駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(2ページ目)

京成曳舟駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!京成曳舟駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で7件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 東京都
  • 京成曳舟駅

レビュー・口コミ 全19 / 11~19件目を表示

  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成曳舟駅

    観光地で有名な浅草やスカイツリーに1本でいける点がとても良いと思います。駅も出口が3つ、それぞれエスカレーターもついており曳舟エリアに住む方達のことを考えた駅の構造になっております。トイレも綺麗ですし、ファミリーマートも設置されていたり、歯科もあったりするので電車を待つ間や朝急いでる時のコンビニは便利ですし、歯医者も仕事終わりに直接いけたりするのも良いことだと思います。駅降りてすぐにスーパー、コンビニ、ドラッグストアがあるのも嬉しいです。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 京成曳舟駅

    浅草やスカイツリーに遊びにいく際、乗り換えせずに1本で行くことが可能なので、浅草飲み屋街のホッピー通り、スカイツリーのレストランも行きやすかった。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 京成曳舟駅

    とても良い。夜は基本的にとても静かでお酒などで暴れている人や警察、救急車の出動などもほとんど見たことがないくらい平和。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 京成曳舟駅

    近くに娯楽スポット、カラオケなどが少ない為、上野まで行っていた印象。ただ、娯楽施設が少ない分、治安がいいとも言える。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 京成曳舟駅

    夜も静かな街ですし、周辺に公園が多く家族で過ごされている方もよく見かけます。徒歩15分くらいでミズマチや隅田公園も行くことができ環境としてはとても良いと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 京成曳舟駅

    京成曳舟駅は、新橋や品川に直通で行くことが出来るため、都心へのアクセスが容易な点が魅力的です。また、すぐ近くに曳舟駅がありますが、こちらは渋谷まで一本で行けます。さらに、曳舟駅には大きな病院も併設されているため病気の時も安心です。曳舟駅の横にはイトーヨーカドーがあるため、生活にも困りません。京成曳舟駅のすぐ近くには大きな図書館があり、集中して作業したいときには大変重宝します。治安についても、ファミリー層が多いため良いと思います。両駅周辺には遊べる場所は少ないですが、上述の通り、交通の便は良いため、特に困りません

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成曳舟駅

    京成線の京成曳舟駅は、都営浅草線と繋がっており、浅草や新橋など、都心へのアクセスがとても便利です。朝の通勤ラッシュもそこまで混んでいないので、嫌な気分になることはあまりありません。駅からスカイツリーが見えるところもいいです。また、駅周辺には食事の際は餃子の王将やロイヤルホストがあり、お買い物の際は、イトーヨーカドーやくすりの福太郎、オーケーストアがあり日常生活で困ることがありません。夜遅くでも営業している居酒屋などもあり、一日中楽しめる場所でもあります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成曳舟駅

    京成曳舟駅は京成押上線の駅ですが、お隣の押上駅から都営浅草線に乗り換えなしで繋がるので、日本橋・東銀座・新橋へ一本で行けて通勤にとても便利です。またスカイツリーのある押上や浅草、最近話題の蔵前では下町文化が楽しめます。京成曳舟駅東口にはスーパーマーケット(カズン)やまいばすけっと、西口にはイトーヨーカドーやくすりの福太郎などがあり、駅周辺で生活に必要なものは不自由なく手に入ります。また通りを挟んだ向かいには曳舟駅もあり、東武スカイツリーライン、東武亀戸線が利用できます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京成曳舟駅

    墨田区に位置し、一見便利そうではあったものの、周りの自転車のマナーが悪く、ケンカも何度もみかけ、さらには中年の酔っ払いの女性が道端でお菓子をぶっちゃけて居眠りしているほどマナーが悪く、全体的に治安はよくなかったです。駅は曳舟駅のみが近く、JRからも遠くて、自転車に脅かされながら、下町の薄暗い道が通勤経路になっていました。一番良かった点は、ローソン100が近くに複数存在することです。ダイソーよりはるかに質がよく、生き延びるために重宝しました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全19 / 11~19件目を表示

ページトップ