-
3.17
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 世田谷代田駅
世田谷代田駅の便利な点はほとんどない。改札内・外へ行くには長いエスカレーターを登り降りなければならないし、スーツケースなどの大きな荷物を持っていると非常に大変であったと思う。環七に面しており、車で移動するのもよく渋滞をしていてUターンするのも一苦労だった。(慣れると抜け道は多いのかもしれないが)良いところは駅を出ると、少し高さがあるからか、一面に空が見える。夕方などは空が幻想的になっていてとても綺麗。天気が良いと富士山も見れるので癒しになった。
(投稿) -
3.17
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 世田谷代田駅
小田急線で各駅しか止まらないが、下北沢や新宿まで出れば乗り換えて都内を移動できる。どことも連なっていないので乗り換えの必要はない。
(投稿) -
3.17
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 世田谷代田駅
さすがは世田谷といった感じで一軒家で、家族連れが多く、治安が悪いとは思わなかった。高級車が多く、他の人と関わらないさっぱりした人が多そう。
(投稿) -
3.17
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 世田谷代田駅
世田谷代田には娯楽施設はほとんどないが、隣の下北沢へ行けば、カラオケや服屋など個性的な店が多いので楽しかった。
(投稿) -
3.17
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 世田谷代田駅
小学校のまわりに交番があったり、よく見回りの人がいた。安全面はかなり守られていて子育てはしやすいのではないか。
(投稿) -
4.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | - 世田谷代田駅
小田急線と京王井の頭線の2路線使えました。小田急線は新宿井の頭線は渋谷に出れるので、かなり便利だと思います。飲み会で遅くなっても必ず帰宅できます。ただ小田急線は終点が遠いので、寝てしまうと箱根の方までいく危険もあります。買い物は下北沢ですべてすみます。スーパーも3つあり、ダイソー、ユニクロ、書店もあります。若い子向けの古着のお店が多いですが、可愛い洋服屋さんもたくさんあります。また自転車で三軒茶屋にもいくことができます。
(投稿) -
4.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | - 世田谷代田駅
渋谷、新宿にでるのが楽なので、乗り換えも楽でした。どちらかに出れれば、空港にいくのも問題ないです。各駅の駅でしたが駅近なので不便ではなかったです
(投稿) -
4.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | - 世田谷代田駅
外国人が多く、たまに大きい声で話していることが、少し怖く感じることが多い。また下北が近いせいかたまに嘔吐したあとが嫌でした。
(投稿) -
4.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | - 世田谷代田駅
下北沢、渋谷、新宿など東京の楽しいエリアが近く、娯楽面では100点満点で、楽しいです。電車だと遠いですが、自転車を使えば三軒茶屋も近いです。
(投稿) -
4.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | - 世田谷代田駅
近くに羽根木公園という大きな公園がある。ここでは公園の中にもエリアが分かれており、小さい子も安心して遊べると思う。また小田急線の再開発で、公園や温泉もできるらしい。
(投稿)