-
2.6
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 氷川台駅
氷川台駅周辺は、大型のスーパーが多く、ドラッグストアも充実していました。日々の買い出しに困ることはありません。私自身はコモディイイダドラッグとドラッグパパスをよく利用しました。駅反対の出口にはウェルシアとスーパーサミットがありました。こちらの出口には美味しいパン屋さんのアンジェリーナや、隠れ家フランス料理店のシェソワがありました。氷川台駅周辺から少し足を伸ばせば、西武線の桜台駅や江古田駅、練馬駅があり、商店街が賑やかで週末の街歩きやちょっと凝ったインテリア小物、本などなど見所盛りだくさんでした。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 氷川台駅
東京メトロ氷川台駅の目の前に、アコレというイオンのスーパーがあります。アコレはとても安いのでお勧めです。他にも、徒歩3分圏内にサミットストアがあります。こちらは夜遅くまで開いているので、助かりました。また、お惣菜が揃っているので、毎日のように買っていました。フィットネスクラブのティップネスも近所にあるので、運動したい人にはとても便利な場所です。近所に都立城北中央公園があるので、私はそこでランニングをしていました。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 氷川台駅
住まいが3路線3駅の中間にあり、どの駅までも徒歩15分ほどある反面行き先によって駅を選べるのが良かった。都内のため幹線道路を走ると信号や渋滞で距離の割に時間がかかる。そのため都心へは電車で行くことがほとんどだったが充実した地下鉄・私鉄網の便利さを感じる瞬間だった。最寄り3駅ではスーパーも異なり、価格や品揃えも異なっていたため、買い物に行く際は買いたい品によって店を使い分けていた。まとめ買いをするときや天気が悪いときは車で行くことが多かった。自宅から駅までは住宅街を走るだけのため混むこともなかった。
(投稿)