三田駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(2ページ目)

三田駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!三田駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で7件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 東京都
  • 三田駅

レビュー・口コミ 全15 / 11~15件目を表示

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三田駅

    JR山手線、京浜東北線、都営浅草線、三田線の4路線が利用可能である為、どこへ出かけるにも交通機関で困る事はありません。品川駅へも3分程でアクセス出来るので、新幹線を利用しての帰省や旅行にも便利です。また、羽田空港へは都営浅草線からの直通電車で最短20分、成田空港へも日暮里駅からの京成線スカイライナーへ乗り換えで1時間程でアクセス可能なので、海外旅行にも便利です。電車以外にバスも充実しているので六本木ヒルズや白金までも簡単にアクセス出来ます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三田駅

    三田駅は都営三田線と都営浅草線の二路線があり、他の路線より乗客率が高く感じない為、日頃通勤にはそれらは利用しておりませんが、休日に利用する際割と空いていて快適に感じられます。また、時々ラッシュ時にも利用しますが、あまりストレスは感じません。正直駅周辺で買い物出来る場所はドラッグストアと小規模のスーパーマーケット位しかありませんが、周辺に飲食店が大変多く、度々友人と食事する際待ち合わせとしても利用しております。更にJP田町駅とほぼ直結なのも魅力的です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 三田駅

    三田駅からは沢山の公共交通機関がありどこに行くにも大変便利です。利用する方も多い駅ですが、その分本数も沢山あるので席に座る事もできるのが嬉しいですね。時間を気にする事もなくとりあえず駅にいけばすぐに乗れるのが助かります。また乗場までは地下を通っていけるので、寒い日も暑い日も助かります。地下に通じる入り口の数が大変多くてそれも便利です。地下も長い距離を歩く事なく乗場にいけるので良いです。山手線田町駅も近くてどこに行くにも便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三田駅

    JRや地下鉄など、4駅以上が徒歩圏内であり、非常にアクセスのよい立地であった。また東京タワーなどの観光スポットへも徒歩で行くことができた。飲食店も多く、お出かけするにはかなり充実していた。昼の人口に比べると夜は事項が減るため、夜は比較的静かだったのが意外で、住みやすかったと思う。しいて言うなら、小さいスーパーはたくさんあるが、大きなスーパーが近くにないため、主要なものは揃うが品数や種類が少ないことだけは残念だった。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三田駅

    JR田町駅や三田駅周辺に5年ほど住んでいました。住んでいる層がそれなりのヒトなので、客層も落ちついていて、休日はそれほどマナーが悪いヒトもおらず、カフェでも読書や仕事をされている方が多く見受けられます。上場会社もいくつかあり、基本的にはオフィス街なので休日は比較的静かです。銀座や有楽町にも近く休日の買い物にも便利でした。スポーツジムもいくつかあり、駅前にはTUTAYAがあって、カフェも7~8か所あります。書店も駅周辺に2か所程あり、スーパーはマルエツプチやピーコックなどがあります。一方、オフィス街なので、土日に営業している飲食店やバーが少ない印象はありました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全15 / 11~15件目を表示

ページトップ