-
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 天王洲アイル駅
利用客が少なく、人が少ない点は良かった。りんかい線が走っており、渋谷・新宿方面、モノレールで浜松町方面に行けるため、都心へのアクセスが便利であった。都心のどこに行くにも10~20分程度のイメージ。羽田空港にも15分ほどで、品川駅にもバスやタクシーで5~10分ほどで到着できるので、旅行、出張時にも非常に便利であった。駅構内のトイレもきちんと清掃されており、設備等にも不満はなかった。りんかい線は地下深くにあるが、エレベータも設置されており、そこまで混まなく乗れた点も良かった。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 天王洲アイル駅
埼京線直通りんかい線で「大宮」「池袋」「新宿」「渋谷」など主要駅に1本で行けて、新木場乗り換え経由で「千葉」へも行けました。さらに東京モノレールで「浜松町」「羽田空港」も1本なので、交通の利便性は最高でした。ただ、どちらも初乗り運賃が高いのが難点です。天王洲アイル駅からどこかに行くのは空いてていいのですが、天王洲アイルへ来るお勤めの方は通勤ラッシュが大変そうに感じます。あと、モノレールとりんかい線(地下鉄)の乗り換えがちょっと歩くし、5分くらいかかるのも難点かなと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 天王洲アイル駅
マンションの目の前に、品川から到着するバス停があり乗下車しやすかった。また、目の前に大きな公園(海上公園)があり子連れで遊びに行くには立地が良かった。公園では、よくイベントを実施していたので季節感を感じられたりしてよかった。最寄駅については、羽田空港とのアクセスがよいモノレールが近くにあったので旅行の際にアクセスしやすかった。川沿いのマンションであったので、日当たりがよかったので洗濯を干すのに困らなかった。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 天王洲アイル駅
東京臨海高速鉄道りんかい線天王洲アイル駅といえばやはり有名なのは寺田倉庫です。街の周辺一体が寺田倉庫の発展と共に再開発されており、石畳の異国情緒あふれる佇まいの脇に流るる京浜運河とも相まり、景観の良さは抜群です。基本的にはオフィス街のため飲食店や娯楽施設はありませんが、醸造所の併設されたブルワリーレストランTYハーバーは有名で、天王洲地域のランドマークとして住民の皆様に愛される存在となっております。
(投稿)