扇大橋駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(2ページ目)

扇大橋駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!扇大橋駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で9件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 東京都
  • 扇大橋駅

レビュー・口コミ 全17 / 11~17件目を表示

  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 扇大橋駅

    普段は通勤も自転車、他の移動は車でしているのですが、たまに他の区に遊びに行く時などは日暮里・舎人ライナーの扇大橋駅を使って移動することもあります。徒歩15分くらいで駅まで行けるので、そんなに億劫でもないです。駅の隣には駐輪場もあるので、少し遠い人は自転車でも行けます。近くにはライフやすき屋、中華屋さん、ジョリーパスタなどがあり、最近ではセブンイレブンも出来て、ちょっとした買い物や外食をするには困らないと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 扇大橋駅

    引っ越した先は以前のところから徒歩5分くらいなので使う駅は変わらず扇大橋でした。電車に乗るまでに結構階段やエスカレーターを登らなければいけない、朝の通勤ラッシュの時は混雑していて乗れないこともあった(座席が向かい合わせのタイプ)ので、時間に余裕をもっていった方が良さそうです。無人で運転される電車なので先頭に乗るとそこそこの景色を見ることができます。たいてい日暮里などで乗り換えですが、そこでも少し歩きます。いい運動にはなります。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 扇大橋駅

    扇大橋駅自体は住宅街です。そのため、特に駅前にカフェ等はありません。スーパーのライフが駅前にあり、皆そこを使用しています。近くに公園や河原があり、子供を育てるには比較的良い環境と考えています。商店街があるわけではないので、外食する場所はあまり多くありません。近くのパスタ屋はよく利用します。ただし舎人ライナーの朝の乗車率は半端じゃないです。めちゃくちゃ混みます。ダイヤが乱れたが最後、駅に沢山の人が溜まり、30分程度遅れが生じます。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 扇大橋駅

    今住んでいる駅と同じになりますので、上の情報と一緒になります。舎人ライナーを使って舎人公園に行けるのが良いポイントとして挙げられます。舎人公園は現在も拡大工事をしており、成長している公園です。プレイスポットや見張らせる丘、湖とアヒル、緑と虫と虫取り網の子供、BBQなど魅力を沢山兼ね揃えています。舎人ライナー以外だとバスで北千住と西新井に行くことが可能です。また近くに西松屋があるので、子供がいる家庭にとっては助かる買い物スポットです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 扇大橋駅

    そばを通る日暮里舎人ライナーは運行本数が非常に多いので、時刻表を気にせず駅に行くことができます。朝は3分おき、夕方は5分おきに出ているので非常に便利でした。舎人ライナーは全線高架を走っているので、事故遅延がなく遅れることはめったにありませんでした。しかしながら舎人ライナーの車両は小さく、輸送能力の限界を超えており沿線の人口拡大に対応できていません。朝方は体が痛くなるほど混雑しいました。おそらくあと数年したら途中駅からのの乗車はできなくなると思います。最寄り駅の扇大橋はこれといった娯楽施設はありませんが、一歩裏地に入れば静かで、病院と保育園が駅のそばにあり、ファミリー向けの場所です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 扇大橋駅

    日暮里舎人ライナー沿線で西日暮里・日暮里にアクセスが良く、いずれも10分かからないで出られる点が大きな利点である。扇大橋駅にスーパーが隣接していること、更に隣駅の足立小台には大型ホームセンターに家電量販店があるので、最低限の必需品は生活圏内で十分に調達可能であること、また、数は多くはないものの、種類、数共に困らないくらいに飲食店があるため、利便性は高いと思います。また、荒川がすぐ近いので、ランニングなど運動が好きな方にとっても良い立地ではないかと思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 扇大橋駅

    駅からすぐ近くに深夜までオープンしているライフ、少し歩けば業務スーパーがあり自炊の際には困らない環境です。外食については選択肢があまり多くはありませんが、牛丼チェーン店やパスタチェーン店、少し駅沿いを北に歩けばマクドナルドや回転寿司チェーンなど最低限は用意されており、自転車があれば比較的難しくなくアクセスできます。徒歩1分のところにあったぱぱすは閉店してしまいましたが、代わりにローソンができました。こちらについてはよく利用していました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全17 / 11~17件目を表示

ページトップ